海外「いったい何故!」日本人が米国人よりさらに長寿になった理由に海外が興味津々




米国の平均寿命がさらに日本の平均寿命から遠ざかってしまったことが話題になっていました。

コロナ禍の影響で米国の平均寿命が79歳から76歳にまで低下したことで、ほとんど変動してない日本の平均寿命との差が際立つ結果になったようです。

そんな寿命差の原因について、米国人からさまざまな意見が寄せられていました。




日本人はアメリカ人よりも平均8年間長生きする。
米国の豊かさを考えると、この差はショッキングだ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

お金で幸せは買えないのです。


海外の名無しさん

一番裕福な2-4%を削り落とすと、遥かに貧しい国が残るからね。


海外の名無しさん

アメリカ人は裕福じゃないよ。
GDPとか個人GDPなら裕福だけどね。
富が偏ってるから、健康状態を改善したり寿命を伸ばしたりする問題には役立たない。
あらゆる健康指標において、米国のほうが貧しいよ。


海外の名無しさん

一度でも米国で食事をしたことがあれば、ぜんぜん驚かないけどね。


海外の名無しさん

日本には予防医療へのアクセスがあるからでしょ。
米国よりも、運動をして、健康的な食事をする文化もあるしね。


海外の名無しさん

米国はUKよりも医療予算がでかいんだよ。
そのお金をちゃんと使えば、米国もUKと同じ医療が持てるはず。


海外の名無しさん

米国の寿命の低下は貧困と強く結びついてるはず。
米国の総資産や平均所得でごまかされてるけど。


海外の名無しさん

平均的な富ならそうだろうけど、米国のほうがたぶん貧困層は多いよ。


海外の名無しさん

米国は裕福だけど、多くの都市ではそうじゃないよ。
平均的な日本人のほうが、平均的なアメリカ人よりも良い暮らしをしてる。


海外の名無しさん

別に驚かないよ。
寿命はお金よりライフスタイルと食事によるところが大きい。


海外の名無しさん

カナダ人は米国の予算の60%でアメリカ人より長生きだよ。
ライフスタイルや気候も同じなのに。


海外の名無しさん

↑医療がマシだからじゃないかな。


海外の名無しさん

両方の国に行ったことがあれば、ショッキングではないよ。


海外の名無しさん

日本人からのアドバイス。
”食べすぎ”


海外の名無しさん

米国は他の先進国に比べて、不相応なくらい巨額のGDPを医療につぎ込んでるのに、コストに反映させてない。
レーガノミクスも原因のひとつ。
彼の任期中に不均衡が始まって、その後数十年で悪化していった。


海外の名無しさん

生活の質にフォーカスしてるからね。
アメリカのものはすべてデカくて優れてるんですよ!


海外の名無しさん

遥かにデブいからね。
いろいろ理由が出てるし、どれもそうなんだけど、日本人のほうが毎日他人と関わって、動き回るんだよ。


海外の名無しさん

日本は犯罪が少なくて、遥かに教養があって、社会的不平等が遥かに小さくて、皆保険医療があるからショッキングではないけどね。
違いはGDPではなく、政策決定による。


海外の名無しさん

オーストラリア(世界有数の肥満国)かカナダと比較したほうがいいよ。
オーストラリアの寿命は83.7、カナダは82.8だよ。


海外の名無しさん

積極的に利用しないように促す医療システムのせいかもね。
診察を受けると、別の3人の医者に行くように言われて、すべてでお金を取られるし、金額も保険適用も不明だから。


海外の名無しさん

魚、野菜、ご飯中心の食事だったら、遥かに健康的で肥満が減るだろうね。


海外の名無しさん

日本には、麻薬、肥満、銃犯罪が蔓延してるの?


海外の名無しさん

日本は肥満や移民が少ない単一な国でもあるよ。


海外の名無しさん

食事量を減らして、加工食品を減らして、魚をもっと食べよう。


海外の名無しさん

ハンバーガーを食べないし、お互いに撃ち合わないし、病院もあるし。


海外の名無しさん

この2年間、もっと真剣にコロナに対処すべきだったのかもね。


海外の名無しさん

マウンテンデューのせいだろう。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/09/02 01:28 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(70)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前