海外「爆笑した!」日本語を発音できない米国人は嘲笑の対象になっていることに米国人が大騒ぎ




南部アメリカ人が日本語を話すこうなるというジョークビデオがバイラルになっていました。

米国でも特に訛りの強い南部人が日本語を発音すると、自分の意思とは裏腹にぜんぜん違う発音になってしまうことを比喩したもので、米国においても日本語のおかしい人達という認識があるようです。

そんな日本語が発音できない南部アメリカ人たちに、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。




※南部訛りにならないように日本語でボイスメールを残そうとすると。
・Moshi Moshi Howdy Doody Y'all
・Watachi chotto late
・Gomen Na Sorry
・Is Tomorrow daijoubu desuka?
・Say-onara




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これ面白すぎる。


海外の名無しさん

これを聞いたら死ぬかもw


海外の名無しさん

日本人女性から名前を聞いて、Howdy!?って繰り返したのを思い出す。
書いてくれって言うとハオリだった。


海外の名無しさん

発音が完璧すぎてすごく不思議。
正しい発音より訛りのほうが上手い人をはじめて見た。


海外の名無しさん

自分ではちゃんと日本語を発音してるつもりなんだけどねw


海外の名無しさん

高校の日本語の先生に南部訛りの日本語をやめるよう言われたよ。
すごくステレオタイプな発音だからクラスでバカにされてた。


海外の名無しさん

私が日本語を話すと、こんな風に聞こえるよ。
南部人ですらないのに。
助けてぇ。


海外の名無しさん

日本語を話すときはこれが怖いんだよねw


海外の名無しさん

日本語を勉強してたときに、南部訛りで話すとこう聞こえることに気づいて、日本に行ったら日本語を話すのはやめようと思った。


海外の名無しさん

西洋人が日本語を話すと皆こんな訛りになるよ。
最初はすごく不安だったけど、メディアの影響は私の日本語は不良みたいになる。
サーファーよりはマシかも。


海外の名無しさん

昨日、全校生徒の前で日本語スピーチをした私か。


海外の名無しさん

日本に住んでたときはめっちゃ用心しながら日本語を話してたよ。
私の訛りはサーファーのアクセントだって日本語の先生に言われたから。


海外の名無しさん

Daijoubzがうちの日本語の授業で流行ってる。


海外の名無しさん

なんだただの日本語を話すYallnese南部人か。
南部のweeabooカルチャーではすごく多いよ。


海外の名無しさん

まさにこれが理由でアメリカ人じゃなくてよかったと思うわ。
いつか日本人の友人と日本語で話す勇気が持てたら、少なくともこの訛りでなくて済むw


海外の名無しさん

俺はロシア語訛りだけどこうなるよ。


海外の名無しさん

日本に行くことがあったら、冗談抜きでgomenasorryは使ってしまうだろうな。


海外の名無しさん

シムズみたいだね。


海外の名無しさん

Say-onaraで吹いた。


海外の名無しさん

これはガチ


海外の名無しさん

nani the fuckって言いまくってるわ。


海外の名無しさん

ゴメンナソーリー


海外の名無しさん

Yamete Kudsastopも言えばいいのに。


海外の名無しさん

サヨナラという単語が蔑称に聞こえたのははじめてだよ。


海外の名無しさん

このビデオにすごくarigatofulだよ。


海外の名無しさん

このサヨナラは物理的に痛い。


海外の名無しさん

爆笑した。


海外の名無しさん

これは”yallnese"(Y'all + Japanese)と呼ばれてるてと言ってる人が居るけど、素晴らしい命名だね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/08/30 08:26 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(83)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前