海外「またか!」また日本のキャラを利用する米ポリコレメディアに海外が大騒ぎ




今度はゼノブレイド3の新キャラ「ユズリハ」がノンバイナリー(無性別)だと言い出して話題になっていました。

ゲームメディア「The Gamer」の記事が発端で、日本語では一人称や三人称を省略した会話が多いため、ローカライズするときに使われる「he」「she」「they」によってノンバイナリーだと決めつるところから始まり、その後解析されたゲーム内のデータで男性でも女性でもない数値がついていることが証拠だとされているようです。

そんな新たなジェンダー認定に、海外から多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

またかよ。


海外の名無しさん

英語翻訳がノンバイナリー言語を示唆してるってこと?


海外の名無しさん

↑記事でノンバイナリー言語と言われてるものは、彼女が属するグループを指した"they"のことだよ。
The Gameのジャーリストはその部分に触れないようにしてる。
だから示唆はしてない。


海外の名無しさん

記事では翻訳家の解釈を信じるというミスを犯してるね。
大半の日本人は翻訳されたもとの日本語をsheとして受け取るのに
機械翻訳は正しいものとして扱うべきじゃないよ。


海外の名無しさん

気が付かなかったよ。
他のキャラがsheかheと呼ぶのを避けてるようだった。
ただの偶然だと思ってたよ。


海外の名無しさん

架空のキャラのジェンダーを気にするような人は信用できないね。
他人を呼ぶときは名前で呼ぶし。第三人称とかどうでもいいし。
俺をキャンセルしたきゃすればいいよ。
ただのゲームだし。


海外の名無しさん

将来のゲームでジェンダー6が出てきたら楽しいだろうな。


海外の名無しさん

他のキャラはユズリハを呼ぶときに、第三人称に何を使ってるの?


海外の名無しさん

↑they/themしか使ってないよ。
ゲーム中に5回くらいしか出てこないから、見逃してても驚かないけどね。


海外の名無しさん

↑どの言語でもジェンダーニュートラルだよ。
フランス語は男言葉でメニューでは女性になってるけど。


海外の名無しさん

スザクのジェンダーが4なのが笑える。
なんでいきなり4に飛んでるの?


海外の名無しさん

↑ゼノブレイド2では2と3はビーストと巨人を意味してるみたい。


海外の名無しさん

ジェンダー4がお気に入り。


海外の名無しさん

コードがノンバイナリーだって言ってるよ。
最近データマインされて、ジェンダーが数字で表されてるけど、0男性、1女性で、ユズリハは2だよ。
言語の違いに関係なく、ユズリハはノンバイナリーだってことだよ。


海外の名無しさん

↑自分の目で見てみたいけど、リンクはあるの?
何も見つけられないよ。


海外の名無しさん

↑この数字はゼノブレイド・クロニクル2でも同じで、スザクのジェンダーは4になってる。
2はクマで3は巨人。


海外の名無しさん

ユズリハはシュレディンガーのネコやぁ!!!


海外の名無しさん

こういうゲームジャーナリストは、彼女は女性だと言ってる日本語を翻訳したものを完全に無視するのが面白すぎる。
要するに、そこが本当に問題なんだよ。
自分の目的に合わせて他人の創作物を再定義してもいいと思ってる。
SJWたちは自分たちが常に正しく何をやっても許されると思ってるからね。
マジでナルシズムだよ。


海外の名無しさん

悪いけどモンスターハンターのせいで太物の隙間は女性特有のものとしか見れなくなったよ。


海外の名無しさん

めっちゃキュートだから、なんでもいいよ。


海外の名無しさん

ローカライゼーションで勝手にノンバイナリーにしたのかと思ってたけど、俺が間違ってたのかな?


海外の名無しさん

本を焼かなくても書き換えればいいしね。


海外の名無しさん

↑吹替じゃないから書き換えすらしてないよ。
自分たちがそう書いてあったらいいなって思ったことを語ってるだけで。


海外の名無しさん

↑だから友人に左派のやることは中国共産党みたいだって言ってるんだよ。


海外の名無しさん

↑何らかの繋がりがあるのかも。
正直驚かないけどね。
中国人から見れば、こういう思想をプッシュすることで西洋を分断して弱体化させられるし。


海外の名無しさん

製作者の正式な言葉がないと信じないよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/08/30 01:25 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(95)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前