海外「あるある!」日本在住外国人が母国で痛感する日本の素晴らしさに海外が超納得




米国に戻って「日本の良さを痛感した」という米国人の投稿が話題になっていました。

日本に長年暮らしていると日本の嫌な部分も見えてくるけれど、久しぶりに米国に帰国してみると改めて日本のほうが良い国だということを痛感すると語った内容になっています。

そんな投稿に、同じ経験をした外国人からは多くのコメントが寄せられていました。



Visiting America makes me appreciate Japan more : japanlife from r/japanlife

米国に帰国すると日本のありがたみを痛感するわ。
日本に数年住んでるアメリカ人で、たまに日本にうんざりして帰国する。
数週間前に実家に帰って、米国の大都市で数週間過ごしたんだけど。
いつか米国に戻ろうと思ってるけど、米国に居ると日本の良さを思い知らされて判断が鈍るよね。
米国の嫌いなところはこんな感じ。
1.みんな声がでかい。
2.都市部は何もかもが汚い。
3.身の安全を考えて周囲を警戒しないといけない。
4.公共交通機関がイマイチ
5.外国のことを知らない。日本人も無知だと思うことがあるけど、多様性のある国に居ながらアメリカ人のほうが遥かに酷い。
6.洗練さに欠ける。みんな奇抜な格好をして、繊細さがない。
7.フレンドリーな人は少数、下品な人が大量。レストランの店員の機嫌が悪いと、態度で分かる。
これを経験した人は他に居る?日本には長く居そうな気がするよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

下品なアメリカ人たちとか、派手な格好とかはそうね。


海外の名無しさん

↑あと映画館でのジョークに対する笑い声ね!


海外の名無しさん

↑なぜか派手な格好は気になってしょうがないよ。
私もこうなの?こんなに深いな格好をしてるの?って。


海外の名無しさん

↑赤いスカートとかジャケットを着てて、街中で悪口を言われたから、たぶんね。


海外の名無しさん

↑機嫌が悪いと、それを表に出したりね。


海外の名無しさん

派手な服以外はすべて同意。
他人の格好が嫌いなのは自分の問題でしょ。
危害を加えてるわけじゃないんだから。
服装で他人が洗練されてるかどうかを判断するのは自分に問題があるよ。


海外の名無しさん

↑スレ主を原宿に連れて行ってみたいしね。


海外の名無しさん

米国って警戒しないといけないほど危険なの?
カナダではない感覚だよ。
トロントで一番治安の悪い場所でも。


海外の名無しさん

↑場所によるよ。
田舎ならたぶん大丈夫だけど、都市部は周囲を警戒したほうがいいね。


海外の名無しさん

完全に同意。
アメリカ人がもっと思いやりと持って、あまり攻撃的じゃなければいいのに。
あともっとヘルシーに。
ちょっと太り気味とかの話しじゃないよ。
他の国を体験すると、どうしても比較してネガティブに見えてしまうよ。
もちろん、日本の生活のネガティブな面についても十分書かれてるけどね。
本当に米国には落胆するよ。


海外の名無しさん

アウトソースできないからアメリカに住んでるけど、生活の質は日本よりもいいだろうね。
家が広い、車が複数台持てる、日本に旅行できる、巨大なコンロ、巨大な犬とか。
今の米国は利点よりも欠点のほうが大きいけど。
米国の民間企業だと、給料は良いけど仕事だけの人生だし、サービス業は貧乏すぎるから、日本に戻ろうかと思ってる。
日本は退屈だけど、貧乏に戻るよりはマシだよ。


海外の名無しさん

アジアのいろいろなところに11年住んでたアメリカ人だけど、米国に戻る度にアメリカ人の巨大さに気づく。
日本に住んでたときは、みんなお互いに思いやってたけど、米国では見ないものだね。
公共交通に関しては完全に同意。
シンガポール、台湾、日本の便利さと清潔さは大好き。


海外の名無しさん

アメリカ人が悔しがってるなw
アメリカ人だけどスレ主の言う通りで、米国に良い面なんて何もない。
政治的過激主義、暴力的レイシズム、一般的な暴力、悲惨な医療、悲惨な教育、貧富の差、生活の質、住宅費か。
良い面もあるけど、悪い面が圧倒してるよ。
日本にも問題はあるけど、命に関わるようなものじゃない。
米国を出てよかったよ。


海外の名無しさん

米国のどの部分かにようるよ。
今米国に来てるけど、真逆の経験をしてるし。


海外の名無しさん

↑米国と日本の場所によってぜんぜん違うと思う。
スレ主はサウスセントラルLA、南部、フロリダ全土の出身で、東京の高級エリアに住んでたとしたら。
そりゃぜんぜん違うだろうね。
服だって、ニューヨークファッションと田舎ファッションでは違うだろう。


海外の名無しさん

米国育ちだけど、マジでアメリカ人ってダサい格好をしてるよ。
私もだけど。


海外の名無しさん

分かるわ。
アメリカ人じゃないけど、数年ぶりに帰国したから。
みんなフレンドリーで社交的だから最初は嬉しかったけど、何もかもが汚くて高いことを忘れてたよ。
公衆トイレを使うような些細なことでも日本は素晴らしい。


海外の名無しさん

↑公衆トイレは大きいね。
米国は汚いのばっかり。


海外の名無しさん

↑オーストラリア人を発見。


海外の名無しさん

3年ぶりに帰国したよ。
アメリカ人はあいかわらずフレンドリーだったけど、ウエストライン、栄養知識のなさ、家の清潔さ、ポイ捨てとかが。


海外の名無しさん

米国に限った話しじゃないと思う。
日本に行った知り合いは皆ちょっとしたカルチャーショックがあると思ってるけど、帰国したときに巨大な逆カルチャーショックがあるとは思ってなかったみたい。


海外の名無しさん

日本は問題点のないマジカルファンタジーランドだからね(棒


海外の名無しさん

↑日本にも問題はあるけど、米国ほどじゃないよ。


海外の名無しさん

ケンタッキーに里帰りすると楽しいけど、日本の良さを思い知らされるよ。


海外の名無しさん

中西部、南西部は、銃をファッションアクセサリーとして身につけて、自信の被害妄想を見せびらかしてるよ。


海外の名無しさん

America bad


海外の名無しさん

↑America fat


海外の名無しさん

↑日本はデブが少ないのが衝撃だよ。
自分も含めてヨーロッパ、北米、中東は丸々した人達の宝庫だし。
なんであんなに細いんだろう。
フードは美味しいし、脂っこいし、甘ったるいし、10歩以内に常にケーキがあるのに。
なぜか人体に反映されてないよね。


海外の名無しさん

↑自制心というやつだよ。


海外の名無しさん

↑それ以前に遺伝もあるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/08/21 09:17 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(82)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前