海外「笑った!」日本を丸パクリな中国企業が盛大に自滅して海外が大喜び




日本企業を模倣することで成功した中国企業「名創優品(Miniso)」が謝罪したことが話題になっていました。

日本企業だと偽って海外展開をして成功している中国の「名創優品」が、日本以外の曲を店内で流すことを禁止していたことが発覚して、逆に中国で批判を浴びる結果となり、中国政府に配慮する形で日本風にしていたことを謝罪し「脱日本化する」すると語っているようです。

そんな中国のパクリ企業の末路に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



商品や店舗内装が無印良品やダイソーなどに似ているとされる中国の生活雑貨店チェーン「名創優品」は、日本風を売りにした戦略で、消費者の感情を害したとして19日までに謝罪した。2023年3月末までに「脱日本化する」とも宣言。台湾問題などを巡り対日批判を強める中国政府や、それに影響されたインターネット世論に配慮したもようだ。

外部リンク





以下、反応コメント




海外の名無しさん

これ面白すぎる。
中国人は世界一アニメを消費してるののに、中国共産党が文化的に攻撃されたと思ったら、日本に関わるものすべてが排除される。
情緒不安定さが半端ない。


海外の名無しさん

最近の中国での日本に対するゼノフォビアが、日本のものをお店から撤去して謝罪させてる理由だと思う。


海外の名無しさん

次はSUPERDRYだな。
あとフェイクの日本のウイスキーも全部。
※SUPERDRY変な日本語で日本製品と勘違いさせて売ってる英国の高級ファッションブランド。


海外の名無しさん

日本のブランドをパクろうとして炎上するってw
本当に皮肉だこと。


海外の名無しさん

結局、日本のデザイナーブランドだと言ってたことには謝罪しないのに、チャイナドレスを着物と間違えたことにはするんだね。
本当に中国らしい。


海外の名無しさん

みんな日本製品はキュートだとか言ってくるから、いや、それは中国製品で日本にはないからって説明してたよ。


海外の名無しさん

↑近所のAeonで見かけたよ。
今年の初めに倒産してたけどね。


海外の名無しさん

メキシコでオープンしたときは、コンニチワ&サヨナラとまで言ってたよ。
どんでもないやつらだ。


海外の名無しさん

ポルトガルとドバイで行ったけど、最初めっちゃ困惑して調べたら日本じゃなかった。
店員に聞いたら100%日本企業でWikiがおかしいと言われた。


海外の名無しさん

あいからわらず詐欺企業のままだね。
ユニクロのロゴをパクることで客を誤解させないよう、ロゴを変えるのを待ってるよ。


海外の名無しさん

↑中国のユニクロが本物なのか気になってきた。


海外の名無しさん

これめっちゃ笑える。
LAでオープンしたときに、ユニクロやダイソーと関係があるのか店員に聞いたら、あからさまに嫌そうな顔をして、知らないフリをしてたよ。


海外の名無しさん

↑中国共産党と関係があるのか聞けばよかったのに。


海外の名無しさん

なんというゴミ企業だろう。
避けるべき企業が分かってよかった。


海外の名無しさん

↑ベルリンで前を通りかかったときの第一印象が、日本企業のフリをした中国企業かな?だった。
カタカナとローマ字が合ってないだけでなく、フォントの選定が微妙だったから。


海外の名無しさん

オーストラリアのメルボルンですら大量にあるのが悲しい。
東南アジアではすごく人気があるしね。


海外の名無しさん

↑グアテマラでもすごい人気だよ。


海外の名無しさん

↑ロサンゼルスもすべてもモールにあるね。
どこに行っても見かける。


海外の名無しさん

お店で2分過ごせば、中国製の模造品だって分かるよ。
無印とかで買えない学生や低所得者の対象にしてたからね。
だから中国製はみんな見下してるんだよ。
倫理のない卑劣なビジネスをする。


海外の名無しさん

この数年でオーストラリアにも進出してきて、カタカナだから日本企業dあと思ったけど。
製品がひどすぎるから、たまたまダメ企業だったのかと思ったけど、いろいろ納得した。


海外の名無しさん

分かった上でやってるんだよ。
彼らのブランドは今でもユニクロとダイソーの劣化パクリだから。
外国市場では日本企業は中国企業よりハイクオリティで知られてるからね。


海外の名無しさん

↑アジア系のスーパーに行くと、中国や台湾の企業がこの戦略を使ってるのをいっぱい見るよ。


海外の名無しさん

↑中国産のリンゴをワシントン産としてアジアに売ってたよ。
見つけられないけど、中国の地名を青森に変えて、合法的に青森産リンゴとして売ってたのも覚えてる。


海外の名無しさん

↑ARASHIとかいうバイクパーツもそうだよ。
完全に中国製品だし。


海外の名無しさん

↑マジでそうだね。
友人の一家は何十年も中華料理店を営んできたのに、儲かるからって8年前に寿司店に変わってたよ。


海外の名無しさん

カタカナが間違ってるけど、地元メキシコでパクったものかと思ってたわ。


海外の名無しさん

反日感情を政府主導で煽ってるのに、中国で一番成功するマーケティング手法が日本製品だとアピールすることなのが一番笑える。


海外の名無しさん

中国には長いパクリの歴史があるし、今後それを改めようとする兆候はまったく無いね。


海外の名無しさん

英国のSUPERDRYはどうなのw


海外の名無しさん

Mumusoというのもあるよ。


海外の名無しさん

模倣は最大の賛辞だしね。


海外の名無しさん

メキシコで拡大してるけど、中国に変えたら業績に影響するんだろうか。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/08/20 08:33 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(103)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前