海外「納得した!」日本が生んだ新たなジェンダー「男の娘」に納得する米国人が続出中




日本の「男の娘」という米国にはないジェンダー概念が話題になっていました。

格闘ゲーム「ギルティギアストライヴ」の男の娘キャラ「ブリジット」が、米国でトランスジェンダー認定されて、米国のトランスたちが「製作者が認めた」と偽情報を流し、「認めない日本がおかしいだけ」と反論している件について、日本人が怒っているのは「男の娘」という日本のジェンダーが侵害されているからだと説明した内容になっています。

そんな日本のジェンダーについて、米国人から納得の声が寄せられていました。




日本の男の娘ムーブメントとトランスジェンダーは同じものではない。
男の娘キャラをトランスにリライトするのは、お互いに支えなければいけない場面で、ひとつのクィアーサブカルチャーが他を消し去ったり埋もれたりさせる、害のあるセクシャル植民地主義に等しい。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

問題は、君が正しいとしても、世論が固定されてしまってるから、もう引き下がれないってことだね。


海外の名無しさん

↑そのことを言ってるんだと思う。
アークシステムが声明を出さない限り、ずっとこのままだと思う。


海外の名無しさん

キャラをトランスにするのは、植民地主義から来てるものじゃないからぁ。


海外の名無しさん

この場合、グルーミング(大人に強要されてトランスになること)があり得ることを示唆してるんだけど。


海外の名無しさん

↑親は後悔してるし、ブリジットを息子と呼んでるからグルーミングだとは思わないけど。
ブリジット自身の成長が反映されたものだよ。
彼女の生い立ちから複雑なものになってるのが美しいと思うわぁ。


海外の名無しさん

↑迷信のせいで村全体が女にしようとしたからグルーミングだよ。
強要されたから、両親が後悔しようが家を飛び出したでしょ。
村と両親によるグルーミングだよ。


海外の名無しさん

文化によってジェンダースペクトラムは変わるから、トランスの日本人がどう思うのか気になる。
ゲームが開発された国のトランス人の意見を聞いてみたい。


海外の名無しさん

そもそもただのゲームでしょ。


海外の名無しさん

男の娘キャラひとつのために騒ぎすぎじゃ?
ひとつが別の性別だと発見したからって何の問題があるの?
特に日本のメディアではトランスが出てこないのに。


海外の名無しさん

↑彼はキュートなフェミボーイだからだよ。
ファンはそれが大好きなの。
他だと言う人達は自分の思想にマッチさせるために改変してるだけ。


海外の名無しさん

↑別の性別にしたって、彼女がユニークじゃなくなるわけじゃないでしょ。
ストーリーに追加するだけで、別に矛盾は産まないよ。


海外の名無しさん

↑昔のゲームだと、ドレスやキュートな玩具が好きな男であることを受け入れてるよ。
今は昔から女性らしいものが好きだったことを含有してるから、ジェンダーは女だってことで、性役割を補強するだけだよ。


海外の名無しさん

↑その通り。
フェムボーイやトムボーイに変われと強要するのは、どちらにとっても害悪のある行動なのにね。
女性らしさや男性らしさはトランスとは関係ないし。
本当に大勢がこの邪悪な行動を支持してるのを見たよ。


海外の名無しさん

俺みたいな人間のために声を挙げてくれてうれしいよ。


海外の名無しさん

これは文化盗用として解釈されるべきだね。
米国のトランス活動が、日本の男の娘文化を盗用してるわけだし。


海外の名無しさん

確かに日本のメディアにはトランスが少ないけど、存在はしてるでしょ。
男の娘コンテンツはないよ。英語に翻訳されてないだけかもしれないけど。
西洋のメディアは、笑いのタネか、超ど変態な男しか出てこない。


海外の名無しさん

LGBTコミュニティには理解し難いのだろうけど、他人のものを破壊したり盗むのはやめてほしい。
皆が大好きなキャラを修正するのではなく、すでにあるトランスキャラを称えればいいでしょ。


海外の名無しさん

ブリジットの状況は知らないけど、これは合理的な解釈に見える。
トランスウーマンだけど、いつもドラッグクイーンと誤解されるのが嫌だから。
クィアーアイデンティティが必ずしも同居するものじゃないという点には賛成だよ。


海外の名無しさん

害のある植民地主義に、イシワタリ・ダイスケ(開発者)も加担してるってことか。

-


海外の名無しさん

↑出回ってるサインのことを言ってるの?
ファンがそう(Trans Pride)書いてくれってお願いしただけでしょ。
2020年にお願いされたときに、彼は明らかに困惑してたしね。


海外の名無しさん

素晴らしいけど無駄な努力だよ。
大半のLGBT人たちは自分たちの価値観にすごわない外国の考え方には、目と耳を閉じるから。


海外の名無しさん

↑そこがトランスを逮捕する場面だよ。
幸い、うちの国には行き過ぎたLGBTQコミュニティを逮捕してくれる警察が居るから。


海外の名無しさん

その通りなんだけど、大勢がまだ終わってない自分探しのストーリーに夢中になるのも理解できるよ。
ブリジットにとってはどちらの意見も正しいし、早くバカ騒ぎが終わって欲しい。


海外の名無しさん

他人の創作物が何かを決めつける君らはいったい何様だよって思うけどね。


海外の名無しさん

そんなに深い話ではないと思うけど。


海外の名無しさん

完全に同意。


海外の名無しさん

セーラー・ウラヌスを思い出す。
男か女か聞かれたら”どっちでもいいでしょ”って答えてた。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/08/13 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(135)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前