
普通のサラリーマンのように電車に乗る鉄オタ米大使が話題になっていました。
公務で長崎に行ってきた帰りに、羽田空港から京浜急行電鉄を利用して大使館に戻る米エマニュエル大使が、あまりにも溶け込みすぎだとバイラルになっています。
そんな庶民派すぎる大使の姿に、米国人からも驚きの声が寄せられていました。
Back home to Tokyo from Nagasaki. First train trip from Haneda airport to the office. Rapid, reliable, relaxing and, drum roll – remarkable. pic.twitter.com/M4OWk95G4B
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) August 9, 2022
長崎から東京に戻ってきた。羽田空港から大使館まではじめての電車を利用する。
快速で、信頼性があって、リラックスできて、ドロドロドロドロ、素晴らしい。
快速で、信頼性があって、リラックスできて、ドロドロドロドロ、素晴らしい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
めっちゃ似合ってるね。
・海外の名無しさん
日本のサラリーマンの通勤風景かと思った。
・海外の名無しさん
日本の治安について不安じゃないの?
・海外の名無しさん
これ最高だね。
日本の公共交通はそれくらい良いものだよ!
・海外の名無しさん
日本にだってやばい人は居るから、用心してね。
・海外の名無しさん
治安もいいしね!
・海外の名無しさん
日本でめっちゃリラックスしてるようだね。
君が無茶苦茶にして放置したシカゴじゃないからね。
少しは反省した?
・海外の名無しさん
君がシカゴのブラウン線で通勤してたときのことを思い出す?
君の前任者は絶対にやらなかったことだよ。
・海外の名無しさん
私だったら、絶対にあなたに席を譲るだろうけど。
・海外の名無しさん
誰も強盗にあったり、襲われたりしないの?
シカゴの住人として、想像できないよ。
・海外の名無しさん
君は至高だね!
長崎の式典にも参加してくれてありがとう。
すごく感謝してる。
・海外の名無しさん
君は力のある政治家だよ!
尊敬する!
・海外の名無しさん
お願いだからシカゴに持って帰ってきてよ。
・海外の名無しさん
日本の電車の完成を米国に持ち帰っておくれ。
特にLAに住んでる君の兄弟や俺のためにも。
・海外の名無しさん
電車って素晴らしいものだと分かったでしょ?
米国にもあれば最高じゃない?
・海外の名無しさん
ラーム・エマニュエルが日本の大使なの?
彼なら米国に対する鎖国政策を終わらせることが出来るかもしれない。
・海外の名無しさん
羽田からこの電車に乗るの大好きだよ。
飛行機で発つために戻るときはそうでもないけど。
・海外の名無しさん
大使がここまで人情味のある人だとは思わなかった。
マスクのおかげで一人でブツブツ言ってるのが他の乗客に聞こえてないみたいでよかったよ。
・海外の名無しさん
次は羽田から浜松町までのモノレールに乗って欲しい。
景色が素晴らしいから。
・海外の名無しさん
身の安全の観点から言って、ちょっと心配だよ。
・海外の名無しさん
お抱え運転手つきのリムジンではなく、電車を利用してくれて嬉しいよ。
・海外の名無しさん
ラッシュアワーも経験する機会があることを願うよ。
あれはすごい体験だから。
・海外の名無しさん
キュートだね。
・海外の名無しさん
そして、CTAやMETRAには二度と我慢して乗ることは出来ないだろうね。
・海外の名無しさん
ご乗車ケイキュー・ベリーマッチ
・海外の名無しさん
京急に乗り慣れた地元民みたいに見えるよ。
・海外の名無しさん
乗車を楽しんでくださいね!
・海外の名無しさん
そして清潔だし。
・海外の名無しさん
ああ、長崎ね、日本のキリスト教のゆりかご。
そして米国が何をしたかというと。
江戸時代の反キリストだったリーダーたちは、まさかこうなるとは思わなかっただろうな。
- 関連記事
-
- 海外「日本大好き!」日本には差別がないと語るアラブ人たちに海外が超感動
- 海外「これはガチ!」対中国で台湾は日本のものだと主張する台湾人たちに海外が仰天
- 海外「当たり前すぎて!」日本の宇宙技術は世界一すぎて逆に注目されてない事実に海外が仰天
- 海外「羨ましい!」日本は超清潔な水資源が豊富に存在する事実に海外がびっくり仰天
- 海外「尊敬してるから!」世界一の親日国家が親日になった本当の理由に海外が超感動
- 海外「日本人はすごい!」明治維新後の日本が技術を発展させて世界一になった仕組みに海外が超感動
- 海外「その通り!」日本に最大限の敬意と理解を示すウクライナ政府に海外が超感動
- 海外「優れてるから!」日本文化に中国四千年の歴史が負けてる本当の理由に海外が興味津々
コメントエリア