
ヨーロッパ人は日本人を見習って「節電」すべきという記事が話題になっていました。
ロシアによる逆制裁でガスの供給を断たれてしまった欧州では深刻なエネルギー不足に陥っており、東北大震災の際に日本人がやった、エアコンの温度を下げたり、球場やパチンコ、オフィスの電力を落としたりといった、自主的な節電をお手本として実施すべきだとしています。
そんな記事に、電気代が払えないヨーロッパの人達から、多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ヨーロッパ人と違って自制心があるからでしょ。
・海外の名無しさん
昨日は政府が用心してエアコンを惜しまず使おうと言ってた数週間前と同じ41度だったけど。
・海外の名無しさん
↑君は熊本タグつきだから熊本に住んでるのかな。
違ったらごめんね。
記事が言ってるのは、今日本人が節電してるって話じゃなくて、2011年の災害時の電力不足での話だよ。
今電力不足になってるヨーロッパでは同じ対策が使えるかもね。
・海外の名無しさん
そもそもヨーロッパには停止するエアコンもないけどね。
・海外の名無しさん
俺が住んでるヨーロッパにはエアコンなんてないけど。
冷たいシャワーを浴びるドイツモデルを試してみなよ。
・海外の名無しさん
節約ってなぁに?
エアコンを5分止めたら、外と同じくらい暑いよ。
・海外の名無しさん
南アフリカ人だからびっくりしてる。
ヨーロッパや日本はどうしてしまったの?
電力不足はアフリカだけの問題だと思ってたよ。
・海外の名無しさん
ヨーロッパに居るうちの子どもたちは、夏と冬の日本に来たがらないよ。
特に冬は。
それなのにヨーロッパでは平均5度のベッドルームに慣れないといけないという。
・海外の名無しさん
ヨーロッパと2011年の日本との違いは、日本はただのお願いで義務ではなかったことだよ。
マスクみたいにね。
ヨーロッパ人には選択の余地はないし、選択できないと怒りだす人達が出てくる。
・海外の名無しさん
節電ってなぁに?
日本は窓を開けたままエアコンをつけてるけど。
コロナで止まってたものが復活してきてるみたい。
・海外の名無しさん
↑今じゃなくて、2011年の震災の後のことだよ。
・海外の名無しさん
日本は西と東で電力網が分かれてることが、災害時に問題の軽減になってることを見落としてるね。
繋がってたら結果がぜんぜん違ってただろうね。
・海外の名無しさん
しかも西ヨーロッパは家や建物の気密性が高いしね。
・海外の名無しさん
日本が節電のお手本になるとは思わないけど。
もともとめっちゃ電力消費がでかいし。
・海外の名無しさん
エアコンとガスの節約だけじゃないよ。
日本人は出来ることは何でもやってた。
使用するプリンターの台数から、エスカレーターを止めたり、看板やパチンコみたいな電力消費の多きなもの。
野球の試合は明るいうちに行って、スタジアムの照明を使わないようにしたり。
工場の稼働率を15%にしたり。
・海外の名無しさん
節約ってなぁに?
ビックカメラに入ると、別の気候ゾーンに突入したみたいだよ。
・海外の名無しさん
遥かに安い電気料金で暮らしながら世界中がヨーロッパを笑いものにしてるよ。
・海外の名無しさん
まずはブリュッセルにある役立たずの議事堂からエアコンを切ってくれるかな?
給料の税金も安くて、消費税も掛かってない人達に。
ヨーロッパの議会からまずお手本を示してくれる?
・海外の名無しさん
みんな電気自動車を買えと言ってるくせにw
・海外の名無しさん
フランスのマカロン大統領は、ガスについて同じことを言いながら、30分の距離にジェット機を使ってたけどw
・海外の名無しさん
原発を再稼働するときが来たようだ。
・海外の名無しさん
↑マジで、化石燃料を燃やし続けるほうが、よっぽど大きな驚異だよ。
- 関連記事
-
- 海外「すごすぎる!」日本の職人による金属加工品の精巧さに海外からアクセスが殺到中
- 海外「楽しそう!」宗教よりも日本文化を優先するムスリムたちに本人たちが超感動
- 海外「美しいので!」日本の旭日旗が西洋で大人気な本当の理由に海外が興味津々
- 海外「マジで欲しい!」世界的日本企業の最新発明品が海外の職人たちに大人気
- 海外「さすが億万長者!」日本に留まってお金を落としまくる大物セレブに海外がびっくり仰天
- 海外「爆笑した!」日本の平和すぎる犯罪に犯罪大国米国がびっくり仰天
- 海外「これが日本文化!」日本のあまりの清潔さに英国紳士たちがびっくり仰天
- 海外「日本は最後の砦!」ポリコレに屈しない日本企業の姿に欧米人が超感動
コメントエリア