海外「日本車一択!」日本車で大学生の人生を救う米国人たちに海外がびっくり仰天




日本車よりも米国車を選ぼうとして全力で止められる大学生の投稿が話題になっていました。

大学通学用の自動車を購入したいと思っている米国の大学生が、7年も古いトヨタ・カローラよりも、同じ値段で新しいシボレー・クルーズにしようか迷っているという投稿をしたところ、全米からトヨタにしろと言われてしまったようです。



2006 toyota corolla with 120k miles for 4300 or 2013 chevy cruze with 150k miles for same price?! : MechanicAdvice from r/MechanicAdvice

2006年式カローラ16万マイル(約25万キロ)、2013年式シボレー・クルーズ15万マイル(約24万キロ)で同じ値段なんだけど?
週5日、往復38分、大学の通学に使う信頼性のある車が欲しい。
2013年式シボレー・クルーズが良いかなって思ってる。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

これはジョークに違いない。
クルーズから歩きさるんじゃなくて、逃げてぇ!


海外の名無しさん

↑(主)クルーズはやめとくわw


海外の名無しさん

シボレー乗りでトラックを2台所有してる者だけど。
カローラにしてぇ!!!


海外の名無しさん

↑同じく。
シボレー乗りだけど、俺もカローラを選ぶね。


海外の名無しさん

↑俺なら新車のクルーズよりも、90年代の20万マイルのカローラを選ぶね。
長期的にはそのほうが維持費が安いし。


海外の名無しさん

断然カローラだよ。


海外の名無しさん

↑これめっちゃ安いね。
12万マイルのカローラが4300ドルはマジで安い。


海外の名無しさん

↑スレ主が購入しないのならリンクを教えて欲しいよ。
妹の車を探してるけど、6000以下の車を探すのがすごく大変で。


海外の名無しさん

GM乗りだけど、トヨタのほうがおすすめできるよ。
北米ブランドは寿命で外国車に勝てないんだよ。
このカローラはまだ寿命の半分だけど、このクルーズはもう終わりが近い。


海外の名無しさん

シボレーが半分の値段だったとしてもトヨタを選ぶね。


海外の名無しさん

2012シボレー・クルーズに乗ってるけど、ぜんぜん信頼性がないよ。
俺なら絶対にカローラにするね。


海外の名無しさん

シボレータ・クルーズは一番数の多いゴミかも。
遥かに新しいのに同じ値段なのには理由があるんだよ。
断然トヨタだね。


海外の名無しさん

シボレー・クルーズを記憶から抹消できるならそうするよ。
マジでゴミだったw
トヨタはこの年式にしては状態がかかり良いようだし、断然トヨタにするね。


海外の名無しさん

クルーズにしろなんて言う人間は居ないよ。
壊れまくるし、エンジンはゴミだし、ウインドレギュレーターはゴミ出し、スイッチ類はゴミだし。
オイル、冷却液が漏れて、毎回オイル交換に2000ドル掛けたいならそうしなよ。
信頼性のある車がいいならトヨタにしなよ。


海外の名無しさん

↑(主)ありがとうございます。
絶対に今日トヨタを買いに行きます。


海外の名無しさん

↑1987カローラがはじめての車だったけど、今でもたまに近所を走り回ってるのを見る。
バンパーに貼ったピザハットエリアンのデコレーションが取れなくなってるから分かる。
2001年に18万マイルで売ったんだよ。


海外の名無しさん

↑買い戻そうとは思わなかったの?


海外の名無しさん

↑信頼性の最高峰であるホンダにレベルアップしたんでね。


海外の名無しさん

シボレー・クルーズは弱点が多すぎるし、信頼性がなさすぎる。
妻のクルーズは2-3ヶ月に一回は壊れてる。
PCVシステムか冷却システムの問題が主だね。
修理にうんざりしてて、これを売っぱらってトヨタにするのが待ちきれないよ。


海外の名無しさん

↑ガレージを経営してるけど、少なくとも週に1台は冷却かバルブカバーの移動で動かなくなったのが来るよ。


海外の名無しさん

↑週1ならラッキーなほうだよ。
うちはデトロイト都市圏にあるけど、1日1台で済んだらびっくりだよ。


海外の名無しさん

カローラは信頼性が高いだけでなく、自分でメンテナンスが簡単に出来るよ。
同じエンジンのモデルに乗ってるけど、25万マイルだし。
大きな修理といえば、ウォーターポンプを交換したくらい。


海外の名無しさん

正気か?比べるまでもないだろう。
クルーズを買ったら絶対に後悔する。
サビた1999トヨタカローラのオーナーなのが誇らしい。
新品のジープとホンダもあるけど、カローラは何をやっても死なないゴキブリみたいなやつだよ。


海外の名無しさん

この世代のカローラが一番信頼性があるかも。
カローラの頂点だねw
オドメーターが299,999マイル(約48万キロ)で引っかかってるしw


海外の名無しさん

祖父が06カローラ18万に乗ってて、今でも新車みたいに走るよ。
俺の2015シボレーは、遠く及ばないね。


海外の名無しさん

15万でまだ動いてるクルーズを見つけたことにびっくりだよ。


海外の名無しさん

トヨタしかないでしょ。
どんな信頼性か教えてあげると。
2017年に03年式16万マイルのカローラを2000で買って、23万になった今でも毎日使ってる。
オイル交換とタイヤ交換しかしてないよ。
エンジンが掛からないことがたまにあったけど、バッテリコードが緩んでただけだった。
ママは1997年式カムリで、昨年売った時は20万マイルだった。
トヨタにしとけって。たぶんさらに30万マイルは維持費が掛からないから。


海外の名無しさん

↑(主)ありがとう!!!
トヨタにしようかと思う。
古いのが嫌だけど、頻繁に壊れないほうがいいしね。


海外の名無しさん

↑2013年式シボレー・クルーズに乗ってるけど、こんなゴミはやめなさい!


海外の名無しさん

日本車中古車 vs 米国車の中古車
トヨタ万歳




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/07/30 02:12 ] 乗り物 | TB(-) | CM(59)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前