
ウェールズに植樹した日本の桜の木がポッキリ折られたことが話題になっていました。
2020年から始まった英国全土に日本の桜を植樹するプロジェクトで、ウェールズのカーディフに植樹された1000本のうち20本が何者かによってポッキリ折られてるのが発見されたようです。
そんな一度咲いただけで折られてしまった桜に、現地人たちから悲しみの声が寄せられていました。
NEWS!:開花する日本&ウェールズの絆/2022年5月9日桜植樹プロジェクト❣1,000本目の桜❣#Cardiff #キャセイズパーク で植えられました。植樹は2020年12月ウェールズ国立博物館にて相互理解と国際交流の目的で開始。the Sakura Cherry Tree Project can be found here: https://t.co/dVL09eL724 pic.twitter.com/VH2Tt6wXUb
— @WalesJapan (@WalesJapan) May 10, 2022
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
咲いてた時は素敵だったよ。
・海外の名無しさん
とにかく気分が悪いね。
いったい何を考えてるんだ。
しかも捕まったとしても罰則もないし。
・海外の名無しさん
いったい何を考えてるんだ。
子供だろうが大人だろうが、公園を破壊することで何か得るものがあるのか教えてほしいよ。
何が面白いのか理解できない。
・海外の名無しさん
美しい木を破壊することで、人々から楽しみを奪うなんて悲しすぎる。
・海外の名無しさん
公園周辺を警察がパトロールしてないの?
特に今は夏休みだしね。
・海外の名無しさん
カーディフは植樹をすると必ず破壊されてる気がする。
植樹してるってニュースを見て、どれくらい持つんだろうって考えてたのを覚えてるよ。
みんなここには良いのもが何もないって文句を言ってるけど、こういう破壊的で考えなしな連中が居るんじゃ無理もないよ。
・海外の名無しさん
彫刻も破壊されてたよ。
カーディフ城周辺は同じようなレベルでゴミがポイ捨てされてるし。
法律とかあっても野生の若者には意味がない。
・海外の名無しさん
破壊行為がカーディフの日常になってるよ。
こういう考えなしの連中を抑えるには、刑務所に入れるようにしないと。
・海外の名無しさん
これはカーディフ市民に対する攻撃行為だよ。
捕まってそれなりの罰を受けますように。
悲しくて怒りを覚える。
・海外の名無しさん
言葉が見つからない。
犯人を捕まえたら、夏休みの間ずっと公園でゴミ拾いをさせたほうがいいよ。
・海外の名無しさん
捕まえたら自費で弁償させてね。
・海外の名無しさん
↑だね。
マジで理解できないし、腹が立つよ。
・海外の名無しさん
↑それに、素手で植え替えさせて。
・海外の名無しさん
ヘルスパークは酔っぱらいが集まってきて、ビールの空き缶とポテチの袋をポイ捨てしたり、記念ベンチや植物を破壊したりするから腹が立つよ。
・海外の名無しさん
ヘルスパークの木が壊されるのはこれが初めてじゃないんだよ。
兄弟の記念樹が数年前に壊された。
俺は植え直して貰おうとは思わなかったね。
・海外の名無しさん
ちょっと前にこの公園は放火されてたよ。
メンタリティが理解できない人も居る。
カーディフには素敵なものはもう持てないね。
・海外の名無しさん
↑そのせいで自転車は立ち入り禁止になったよ。
・海外の名無しさん
カーディフに木を植えて壊されてきた過去を考えると。
監視カメラに残ってることを願うよ。
・海外の名無しさん
犯人の頭の上に木が倒れてきますように。
・海外の名無しさん
別に驚かないけどね。
キッズたちにはリスペクトの欠片もないし。
・海外の名無しさん
防犯カメラを設置しないと。
・海外の名無しさん
本当に気の毒に。
・海外の名無しさん
人間よりシカのほうが賢いな。
- 関連記事
コメントエリア