
日本統治によって台湾人の暮らしが豊かになり、今でも多くの台湾人が好意的に思っていることが話題になっていました。
日本による台湾統治で何が行われたのかを詳しく紹介したビデオで、日本には食料資源を確保するという思惑があったものの、大規模なリソースを投じて台湾を近代化して、その結果、台湾人の暮らしが劇的に良くなったことなどが語られています。
そんな知られざる台湾日本統治の歴史に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
・清時代の台湾は農業中心で教育や医療も乏しく伝染病が蔓延することも多かった。
・日本は台湾を食料供給の拠点にしようとした。
・台湾開発には大金と280万人の人員を動員した。
・まずは警察国家を作って警察を配備、反逆者を処刑した。平均年716人が処刑された。
・港と鉄道を銀行を建設、銀420万オンスを投じて土地所有権を作って、投資や税金による収益を見込んだ。
・第一次対戦で米不足、米騒動になり、台湾からの輸入量を増やして、台湾人はサツマイモを食べた。
・台湾のGDPは年19%増加して中国を凌駕した。
・病気が減少、平均寿命は25歳から45歳に、教育は17%から71%、平均身長も162から171cmに伸びた。
・日本が米を奪っても、生産量が増えた台湾が飢えることはなかった。
・朝鮮半島と同じで重要な役職に就くのは日本人が多かった。
・戦後日本が残していったインフラで財をなした台湾人も多かった。
・現在、朝鮮と違って日本と台湾の関係は良好だ。
・当時のインフラが今も残っていて、日本文化と中国文化のミックスになってる。
・台湾人は一般的に日本統治時代を良く思ってる。
・日本統治によって割りを食った国があるとすれば、日本だろう。
・日本は台湾を食料供給の拠点にしようとした。
・台湾開発には大金と280万人の人員を動員した。
・まずは警察国家を作って警察を配備、反逆者を処刑した。平均年716人が処刑された。
・港と鉄道を銀行を建設、銀420万オンスを投じて土地所有権を作って、投資や税金による収益を見込んだ。
・第一次対戦で米不足、米騒動になり、台湾からの輸入量を増やして、台湾人はサツマイモを食べた。
・台湾のGDPは年19%増加して中国を凌駕した。
・病気が減少、平均寿命は25歳から45歳に、教育は17%から71%、平均身長も162から171cmに伸びた。
・日本が米を奪っても、生産量が増えた台湾が飢えることはなかった。
・朝鮮半島と同じで重要な役職に就くのは日本人が多かった。
・戦後日本が残していったインフラで財をなした台湾人も多かった。
・現在、朝鮮と違って日本と台湾の関係は良好だ。
・当時のインフラが今も残っていて、日本文化と中国文化のミックスになってる。
・台湾人は一般的に日本統治時代を良く思ってる。
・日本統治によって割りを食った国があるとすれば、日本だろう。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
つまり日本は台湾のために植民地にしてあげたってことだね。
・海外の名無しさん
アメリカに居る台湾人の知り合いは、統治時代を良かったと言ってるよ。
島の人達は一度も中国共産党の支配下で暮らしたことがないというのもあるね。
・海外の名無しさん
ありがとう、
これはまったく知らなかったよ!
・海外の名無しさん
次は”朝鮮の日本統治で何があったか”をやったらいいよ。
・海外の名無しさん
国民党に支配されたら、日本統治はそこまで悪くなく見えるよ。
・海外の名無しさん
ヨーロッパと日本統治では技術移転の動機がぜんぜん違うね。
少なくともこの場合は。
・海外の名無しさん
↑そうそう、日本が台湾に西洋の技術をもたらしたんだよ。
そしたら米国がボコボコにした。
・海外の名無しさん
つまり台湾人は貧困を守るために日本に逆らったとw
・海外の名無しさん
朝鮮や中国でも日本が同じようにしてたらどうなってたんだろう。
・海外の名無しさん
↑何のこと?
まさにこれが朝鮮や満州でとった政策だけど。
満州は保護国だったからより自由があったけど。
中国に関しては平時ではなくて、戦時における占領地だったから。
・海外の名無しさん
日本はあやうく金の卵を殺し掛けてるように見えるけど。
リフォームは好きだけど、搾取がなければよかったね。
そして米国や同盟軍が大日本帝国みたいにゼロから建設せずに済んでよかったよ。
・海外の名無しさん
台湾と朝鮮では日本の運営方針が違ってたんだろうか。
その後の関係はぜんぜん違ってるからね。
・海外の名無しさん
↑台湾はモデル植民地だったから、酷いことをされなかったんだよ。
それでも日本統治時代を良いものと思ってるのは謎だけど。
・海外の名無しさん
↑韓国人には3-5世紀に中国から伝わった技術を日本に教えてやったというプライドがあって、その逆の出来事を特に嫌がるんだよ。
・海外の名無しさん
これは素晴らしい分析だね。
台湾にはすごく興味があって、これは上手く台湾製が中国製とは違う理由を説明してる。
台湾製品のほうがユーザーのニーズをよく理解してるから。
日本と中国の文化のミックスを台湾文化と呼ぶと、いろいろ納得が行く。
・海外の名無しさん
1949年に中国が入ってくる前に、台湾が経済成長を経験してたなんて興味深い。
中国が撤退したあとに、産業化がはじまったのかと思ってた。
・海外の名無しさん
日本人はベルギー人よりまともだったと言っても過言ではないな。
・海外の名無しさん
米国が同じ政策をとってたら、中央アメリカはまるで違ってただろうな。
・海外の名無しさん
台湾では植民地が上手く行ってるのに、アフリカでは未だに土壁に住んで民族間で戦争をしてるのが面白い。
・海外の名無しさん
日本人は台湾人に対して人類史上最悪の残虐行為をしたんじゃなかったっけ?
・海外の名無しさん
↑してないよ。
・海外の名無しさん
これは滅多に議論されない話題だね。
・海外の名無しさん
インドで起こったこととは真逆だね。
- 関連記事
-
- 海外「日本は最後の砦!」ポリコレに屈しない日本企業の姿に欧米人が超感動
- 海外「さすが日本!」日本が開発した最新兵器の性能に海外がびっくり仰天
- 海外「良い写真だ!」相変わらず日本を満喫しすぎな鉄オタ大使に米国人がびっくり仰天
- 海外「さすが日本!」日本が欧米が苦労した対ロシア制裁をあっさり達成したことに海外がびっくり仰天
- 海外「素晴らしい作品!」西洋ポリコレに巻き込まれた日本人絵師に海外から励ましが殺到中
- 海外「王族みたい!」日本でも起こる黒人大人気現象が海外でバイラルになる大騒ぎ
- 海外「日本がいい!」日本を理由にインフレ信奉をする欧米メディアにツッコミが殺到
- 海外「マジ楽しかった!」宗教よりも日本文化を優先するムスリムたちに海外がびっくり仰天
コメントエリア