海外「追悼日を制定する!」安倍元首相の貢献にあの国の人たちから感謝の声が殺到中




インド政府が安倍元首相のために追悼日を制定したことが話題になっていました。

安倍元首相の訃報を受けてインドのモディ首相は、安倍元首相には個人的にディナーに招待されたり親密な関係であったことをメディアに語り、7月9日は国をあげて追悼を行う追悼日にすると発表しています。

そんな安倍元首相の突然の訃報に、インドの人たちからは多くのコメントが寄せられていました。



安倍元首相への畏敬の念を示すために、2022年7月9日を正式な追悼日とする。




モディ首相が安倍元首相のことを”耐え難い辛さ”、”インドの友”、”インド発展の礎を築いた人物”と表現している。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

正式な追悼日を制定するほどインドにとって何がそんなに特別なの?


海外の名無しさん

↑安倍晋三はインドにとっては最高の友人だったんだよ。
彼が首相のときにアジアで最も重要な経済的&戦略的パートナーになった。
インド人が国をあげて追悼するのは至極当然だよ。


海外の名無しさん

↑安倍首相にはPadma Vibhusanの称号が与えられてた。
この称号を持つものが亡くなった場合には、国葬にするという決まりがある。


海外の名無しさん

インドと日本がそんなに親密だとは知らなかったよ。


海外の名無しさん

↑日本はインド日本によくしてくれてるからね。
インド初の高速鉄道の80%を金利わずか0.1%でローンしてくれたり、インドに技術移転してくれたり。


海外の名無しさん

追悼って何があったの?
確かに彼は最も偉大な政治家だったし、インドと日本の関係においてクワッドの立役者だったからね。


海外の名無しさん

↑だね。
彼は国際政治で影響力を発揮して、Padma Vibhushanの称号も与えられてたよ。
RIP アベサン


海外の名無しさん

↑元自衛官に暗殺されたらしい。
恐ろしい話だ。


海外の名無しさん

↑元海上自衛隊員で、アベサンの政治思想に反対してたらしいね。


海外の名無しさん

インドから提供できるものなんて何もないのに、日本はそれでも良好な関係を取ってくれたからね。


海外の名無しさん

安倍晋三は今のインドと日本の関係のために尽くした人だからね。
今のような戦略的結束力があるのはひとえに彼のおかげだよ。
それに安倍は偽善的な西洋の政治家たちとは違って、インドもすごくリスペクトしてくれていた。


海外の名無しさん

安倍は真の政治家だった。


海外の名無しさん

昨日、クワッドに関する彼のことを調べてたんだよ。
どれだけインドにとって友人だったかを思い出して、元気にしてるのか考えてら、20時間後に悲劇が起こった。


海外の名無しさん

クワッドは安倍晋三による新構想だったんだよ。
RIP


海外の名無しさん

モディは葬儀に出席しに行くべきだよ。


海外の名無しさん

↑だね。
彼はインドにとって偉大な友人だったのだから。


海外の名無しさん

これほど世界的に尊敬された政治家は少ない。
どこの国でも友人や指導者であり、物静かでパワフルな存在として見られてる。
まだ67歳だったのに。
彼が電話をすれば、みんな1回の呼び鈴で電話に出たという。
21世紀は暗くなってしまった。
神よ、どうかピエロ、泥棒、カオスに支配された我々を救い給え。


海外の名無しさん

オーム・シャンティ、安倍サマ。
このままだと第三次世界大戦は避けられないよ。


海外の名無しさん

オーム・シャンティ


海外の名無しさん

日本人ではないけど、この人は好きだったのに。


海外の名無しさん

韓国人と中国人のネチズンはこれを見て怒り狂ってそう。


海外の名無しさん

追悼日には何をするの?


海外の名無しさん

↑ハーフマストの掲揚とか。
インドの偉人が亡くなった場合とやることは同じだよ。


海外の名無しさん

↑最近は知らないけど、昔は国営テレビやラジオのパラエティは放送中止になって、クラシックミュージックが流れてた。
今でもやるんだろうか。


海外の名無しさん

来世では平穏な人生が送れますように。


海外の名無しさん

休日になるってこと?


海外の名無しさん

米国も同様にすべき。


海外の名無しさん

↑連邦政府施設と軍基地では、ハーフマストで旗を掲揚してるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/07/09 09:31 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(42)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前