
日本の動物園に居る動物の舌が肥えすぎていると話題になっていました。
日本の動物園がインフレの影響でペンギンの餌をアジから値段の安いサバに変えたことろ、普段から美味しい魚ばかり与えられていたせいで、食べるのを拒否するという事態になっているようです。
そんな贅沢に慣れている日本の動物たちに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本の動物園の”住人”がグルメなのも不思議はないかな。
・海外の名無しさん
ペンギンは自分たちの価値を分かってるんだね。
南極からはるばる運んで来たんだから、たぶんお高いんでしょう。
・海外の名無しさん
動物でも高い魚と安い魚が見分けられるというのが面白い。
ずっと良いものを食べて育ってきたかのように。
・海外の名無しさん
美味しいものを食べさせてあげて!
・海外の名無しさん
寿司グレードしか食べないんだよ!
・海外の名無しさん
動物たちがちゃんと食べられてるのか心配になるけど、同時に餌やりをしてみたい。
・海外の名無しさん
うちの国では絶対にないだろうな。
うちの鳥は値段に関係なくオーガニックのひまわりの種を食べてるよ。
このビデオは本物っぽいけど。
・海外の名無しさん
怒ってるんじゃないよ。
失望してるんだよ。
・海外の名無しさん
じゃあ安い魚を他の国に輸出してよ。
どうせ安ものは食べないくせに。
・海外の名無しさん
グッピーをを飼ってたときに、一番良いフードを与えてたんだよ。
一度売り切れてたことがあって、安いやつを与えたら、ほとんど食べなかったよ!
・海外の名無しさん
インフレで一番面白い話だわ。
・海外の名無しさん
日本ではペンギンやラッコまで舌が肥えてるのかよ。
・海外の名無しさん
ペンギンとラッコは仲良しだね。
・海外の名無しさん
ペンギンとラッコを信じるなら、日本は本当に新たなインフレ時代に突入したのかもしれない。
・海外の名無しさん
日本のインフレなんて無いようなもんだよ。
最近ようやく目標だった2%くらいになっただけで。
・海外の名無しさん
日本は世界一インフレ率が低くなかったっけ?
・海外の名無しさん
”なんだよこれ。この貧乏人が”ってペンギンが言ってて笑った。
・海外の名無しさん
大変さは見方の問題だよ。
日本の5月の消費者物価指数は2.1%で、米国は8.6%だよ。
米国の魚の価格は春から2桁上昇してるしね。
・海外の名無しさん
パパが日本産のサバじゃなくてフィリピン産の安いサバを買ってきた件
・海外の名無しさん
ニンジンを出した時のうちの息子か。
・海外の名無しさん
ペンギンズ freom マダガスカルのスキッパーを思い出す。
・海外の名無しさん
地鶏をブロイラーに変えたときのうちの犬がこうだよ。
・海外の名無しさん
長らく贅沢な暮らしをしてたから舌が肥えたんだね。
・海外の名無しさん
ペプシが安売りだったからって言った時のうちの娘みたい。
・海外の名無しさん
すべてはバイデン大統領のせい。
・海外の名無しさん
”食事がイマイチだな。下げてよし”っていうネコが何匹か居たのを思い出した。
・海外の名無しさん
空腹は最強のコックだと言いますが。
・海外の名無しさん
安物で満足できるような人間とは違うからね。
・海外の名無しさん
こだわりがあるんだろう。
・海外の名無しさん
そりゃ刺し身や寿司のクオリティが落ちたら許せるわけないよな。
- 関連記事
-
- 海外「そうすべき!」安倍元総理のためにトランプ元大統領が決めた決意に米国人が大賛同
- 海外「真の友だった!」安倍元首相の死を悲しむトランプ元大統領の様子に米国人がびっくり仰天
- 海外「追悼日を制定する!」安倍元首相の貢献にあの国の人たちから感謝の声が殺到中
- 海外「良き友人だった!」安倍元首相の突然の訃報に世界中の首脳たちから個人的な言葉が殺到中
- 海外「違ってよかった!」日本がキリスト教を受け入れた場合の歴史に海外がびっくり仰天
- 海外「笑った!」日本の海で喧嘩する中国とロシアに海外が大爆笑
- 海外「笑った!」日本を使ってポリコレの愚かさを揶揄した画像が米国で大人気
- 海外「なるほど!」米NYT紙が語る日本がコロナに勝った本当の理由に海外が興味津々
コメントエリア