海外「映画化希望!」日本で伝説的ギタリストに起きた奇跡の物語に海外が超感動




日本で最愛のギターと再会したカナダの伝説的ギタリスト、ランディ・バックマンが話題になっていました。

45年前にカナダのモーテルで盗まれたギターをずっと探し続けていたランディ・バックマンが、日本のミュージシャンが所有していることを発見。日本語がペラペラな娘の助けを借りてコンタクトを取り、姉妹品と交換してほしいと申し出たところ、日本のミュージシャン・タケシが快く承諾し、日本で交換ライブが行われたようです。

そんな日本で伝説的ギタリストが体験した奇跡に、海外からは感動の声が寄せられていました。






・”信じられない。ドウモ、タケシ、アリガトウ”
・”盗まれた時は、3-4日間眠れずに、自分の一部が盗まれたみたいに泣いていた”
・盗まれてから同じモデルを買い漁って探し続けた。
・そして日本のミュージシャンが持っているビデオをYoutubeで発見した。
・タケシは何も知らずに東京のお店で買ったらしい。
・バックマンは同じ週に製造された姉妹品を見つけて交換を申し出た。
・”自分のギターが見つかったことも、姉妹品が見つかったことも、交換できたことも奇跡だよ”
・彼の曲はカナダ初の世界的ロックヒットで、カナディアンロックのグランドゼロとも言える。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

世界一ラッキーなミュージシャンだ。


海外の名無しさん

再会できて本当によかったね。
ハッピー・カナダ・デー


海外の名無しさん

彼の歴史的な楽器を返してくれるなんて、本当に親切な行いだね。


海外の名無しさん

こういうことはあり得ることじゃないよ。
まさに運命だね。
戻ってきて本当によかったね。


海外の名無しさん

戻ってきて本当によかったね。
さぞ嬉しいことだろう!


海外の名無しさん

本当に素晴らしいストーリーだ。
今の世の中はすべてが正しい。


海外の名無しさん

読んでたら涙が出てきたよ。
おめでとう。


海外の名無しさん

よかったね。
このギターにはなにか特別なものがあるよね。


海外の名無しさん

戻ってきたギターでいくつか曲を収録したらいいんじゃない?


海外の名無しさん

究極のハッピー・エンディングって感じだ。
タケシが姉妹ギターを気に入ってくれるといいな。
オリジナルと再会できて本当によかったね。


海外の名無しさん

地獄には他人のギターを盗むような連中の専用の場所があると思うわ。


海外の名無しさん

これをずっと待ってたんだよ。
ずっと行方知れずだった友人に再会するような感じなんだろうな。
音楽史にとって最高の日だね。


海外の名無しさん

戻ってきてよなったね。
俺のは40年行方不明で、未だに毎日探し続けてるよ。


海外の名無しさん

日本にまで行って再会することになるなんて、夢にも思わなかっただろうね。
一生忘れられない旅路になるだろうね。
良い人たちには良い人が起こるんだよ。


海外の名無しさん

善良な人には良いことが起こるという証拠だね。


海外の名無しさん

きっと最高のショーだったんだろうね。
素晴らしい人たちに囲まれて日本で働ける俺は本当に恵まれてるよ。


海外の名無しさん

日本でこの人の手にあった間も大切にされてたのが素晴らしい。
ドキュメンタリーにするなら、楽しみにしてるよ。


海外の名無しさん

カナダデーの奇跡だ!
ようやく君のライブに行けるのが楽しみだよ。
2年半待った甲斐があったはず。


海外の名無しさん

今日ニュースで見たよ。
日本語歌詞を含む新曲をおめでとう。


海外の名無しさん

新しい友人も出来て、ダブルウィンだね。


海外の名無しさん

この話はずっと気になってたから、ハッピー・エンディングになって凄く嬉しい。
ラスベガスのショーに行ったけど、君は最高のストーリーテラーだよ。
ドキュメンタリーも楽しみだけど、これは映画化してもいいくらいだね。


海外の名無しさん

この45年間すごく大切に扱われてきたことを物語ってるね。
この体験から曲を作るんだろうね。


海外の名無しさん

他人の手にある間もずっと大切に扱われてきてたことがすごいね。


海外の名無しさん

74年にBTO時代の君の演奏を聞いたけど、その時のがこのギターだったのかな?


海外の名無しさん

俺もこれの親戚の古いGretsch Chet Atkins 6120を持ってるから気持ちはよく分かるよ。
君の居るヴィクトリアの近くで買った。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/07/03 08:40 ] ニュース | TB(-) | CM(29)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前