
日本に来てから味覚が変わってしまった米国人が話題になっていました。
日本に移住して3ヶ月経過した米国の人気Youtuberが、米国の国民的スナック兼調味料の「ホットチートス」が辛すぎて食べられなくなったと語っています。
そんな日本に来て米国を代表する激辛食品が食べられなくなった米国人に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Idk what japan did to me these past 3 months but flamin hot cheetos are too spicy for me now wtf uD83DuDE2D
— Emirichu uD83CuDF53 (@EmirichuYT) July 1, 2022
この3ヶ月で日本が私に何をしたのか分からないけど、flamin hot cheetosが辛すぎて食べられなくなったよ。
/
— ジャパンフリトレー【公式】☀️ (@Fritolay_JP) June 27, 2022
uD83CuDF4B海外で大人気の味uD83DuDD25#チートス Flamim'Hot (フレーミングホット)
激辛レモン味が期間限定で新登場!
\
チートス担曰く…海外でも人気の味を日本でも楽しめるように海外の味に寄せて味再現!辛さに続く爽やかな酸味はクセになる味間違い無し!とのことuD83DuDC4D#フリトレー新商品2022#フリトレーズ pic.twitter.com/z90955YhO3
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
普通は真逆になるんじゃないの?
・海外の名無しさん
↑(主)日本には辛いものがないよ。
・海外の名無しさん
気持ちは分かるよ。
日本の”スパイシー”は軟弱すぎるんだよ!!!
いつも友人には”日本的スパイシー”なのか”痛いスパイシー”なのかって聞くようにしてる。
・海外の名無しさん
軟弱になったんだね。
・海外の名無しさん
このまま日本に住むつもりなの?
・海外の名無しさん
あるなら日本のインド料理を食べてみなよ。
・海外の名無しさん
少なくとも、寿司は美味しいものが食べられるじゃない。
・海外の名無しさん
すごく美味しいのに、ご愁傷さま。
・海外の名無しさん
粉にして寿司に掛けたらそんなに辛くないよ。
・海外の名無しさん
日本の食べ物はあまり辛くないせいだろうね。
・海外の名無しさん
ぜんぜん辛くないでしょ。
・海外の名無しさん
日本では味付けに別のものを使ってるのかもね。
・海外の名無しさん
俺もそうだった。
なぜかタバスコは今でも平気なんだよね。
不思議。
・海外の名無しさん
日本に行った時は、米国ほど辛いスナックが見つけられなかった。
存在はするんだろうけど、観光客にはなかなか見つけられないよ。
・海外の名無しさん
日本にも辛い料理が存在するのかと思ってたよ。
漫画で見るものすべてを信用できないのかな。
・海外の名無しさん
同じだよ。
ホットチートスは大好きだったのに、今では無事に食べることも出来ない。
・海外の名無しさん
ホットチートスは別に美味しくないし。
なんら損失ではないよ。
・海外の名無しさん
次は真のスパイシーフードである東アジアのカレーを食べてみたら良いよ。
辛いもの嫌いが克服できるから。
・海外の名無しさん
メキシコ版を食べてみたらいいよ。
・海外の名無しさん
日本食はめっちゃ薄味だからね。
ワサビ以外の辛さ要素は大したことない。
・海外の名無しさん
最近、日本のスナックばかり買ってるけど、米国のスナックに比べたら超薄味だよ。
・海外の名無しさん
この3ヶ月、日本のイチゴをバカ食いしてるからでしょ。
・海外の名無しさん
カリフォルニアから日本に行くと、確実に辛さ耐性をやられるよ。
・海外の名無しさん
君が離れてる間に辛さを増したのかな?w
・海外の名無しさん
丸くなったんだよ。
・海外の名無しさん
気をしっかり持つんだ。
・海外の名無しさん
本来そうあるべきだからね。
・海外の名無しさん
舌が肥えて米国の汚物など食べられないと言ってるのですか?
- 関連記事
-
- 海外「笑った!」日本人が開拓したツイッターの新ジャンルに外国人ファンが殺到中
- 海外「これ大好き!」遂に日本のあのパンが米国に上陸して大人気
- 海外「知らなかった!」日本のあの料理は中国のオリジナルより美味しい事実に海外がびっくり仰天
- 海外「日本が美味しい!」日本のあの料理は日本食か中華かで海外が大騒ぎ
- 海外「もはや世界最強!」日本の技術を手に入れた若手米国人料理人に海外が超感動
- 海外「マジ美味しい!」日本が魔改造したあのイタリア料理が米国で大人気
- 海外「納得だね!」日本食はアジア最強という調査結果に海外が興味津々
- 海外「日本食は例外で!」日本食はハラール化すべきでないというムスリムの主張に海外が大騒ぎ
コメントエリア