
日本で生まれた「親ガチャ」という言葉が話題になっていました。
どんな親に生まれるかで人生が決まってしまうという意味が込められた「親ガチャ」という言葉が、的確過ぎる言葉だと海外でも注目を集めています。
そんな日本が生んだ言葉に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は日本に生まれた時点でガチャに当たってるけどね。
・海外の名無しさん
親ガチャは本当にシンプルな真実だね。
めっちゃ笑える。
・海外の名無しさん
親ガチャって言葉を使わせてもらうよ。
・海外の名無しさん
生まれることすらガチャだったのね。
・海外の名無しさん
親ガチャは間違いなく将来成功するために必須なものだよ。
・海外の名無しさん
もう一度日本の皇室ガチャをやるんだ。
・海外の名無しさん
親ガチャに当たるというのは金銭的に安定してることじゃないんだよ。
どれくらい親に愛されて大切にされるかなんだよ。
・海外の名無しさん
俺はマジで信じるよ。
何もかもがガチャだね。
・海外の名無しさん
確かにガチャも半分くらい操作されてるとことか納得だわw
・海外の名無しさん
フィリピンに生まれた時点で半分ガチャに負けてるんですが。
・海外の名無しさん
親ガチャって、自分がまっさきに思いつかなかったことにめっちゃ嫉妬してしまう擁護だよ。
・海外の名無しさん
現代社会で努力して成功する人なんてほんのひとにぎりだからね。
それすら限度があるし。
特権と相続ですでに高みに居る人は、そこから始めればいいだけだし。
・海外の名無しさん
一部のコメントがワイルドだね。
このご時世に両親が人生の質に関わらることを本気で認められない人なんて居るの?
・海外の名無しさん
ガチャゲームプレイヤーだけど、引きが悪くても最後まで悪いわけじゃない気がしてる。
・海外の名無しさん
ノーゲーム・ノーライフの冒頭で言ってることだよ。
ちょっと時代を先取りしすぎてたか。
シーズン2が欲しい。
・海外の名無しさん
まあ本当のことだsね。
これから人類史上最大のBoomerから子供への遺産相続が行われるよ。
両親が90歳まで生きると、老後の費用でほとんど来ないけど、そうじゃなければ・・・
・海外の名無しさん
身内が自分が生まれてもない大昔にやった悪いことのために、社会から爪弾きにされるって聞いたよ。
本当なの?
・海外の名無しさん
この言葉好きだな。
生まれながらの5つ星で成功が約束されてる人も居れば、大半の人間は昇進するために多大なるリソースと時間を費やしてるという。
・海外の名無しさん
この数年間語り続けてきたことを表した1つの単語を持つことができたよ。
ありがとう日本の若者たち。
・海外の名無しさん
英語版の単語がほしいね。
・海外の名無しさん
ウマ娘育成ゲームを使って、現在の人類の状態を正確に言い表す日本人Zoomerに感動した。
・海外の名無しさん
日本人は用語を作ることに本当に長けてるよ。
・海外の名無しさん
家族を尊敬することが普通の国ですら、人生がクソなことを分かってるんだね。
・海外の名無しさん
確かに働いて成功することは出来るけど、資本主義者の社会の中では本当の意味で勝利することはできないよ。
・海外の名無しさん
資本主義ではその通りだねw
・海外の名無しさん
無料でプレーすることはできるけど、あらに特権を得るにはお金を払わないといけないw
・海外の名無しさん
”良い家族”の定義って何だろうね。
・海外の名無しさん
爆笑してしまったw
・海外の名無しさん
これ最高だね。
・海外の名無しさん
逆に子供ガチャもあるよね。
人生で最も高額で長いガチャを引くようなもんだし。
どんな子供が生まれてくるか分かったもんじゃない。
- 関連記事
-
- 海外「笑った!」日本を使ってポリコレの愚かさを揶揄した画像が米国で大人気
- 海外「なるほど!」米NYT紙が語る日本がコロナに勝った本当の理由に海外が興味津々
- 海外「これはガチ!」日本が戦後経済で世界を支配できた本当の理由に海外が興味津々
- 海外「これは期待!」日本が生んだ新しい経済体系に崩壊寸前の欧米社会が興味津々
- 海外「日本大好き!」対ロシアで世界の舞台に出てきた日本に海外が大喜び
- 海外「よく分かってる!」日本人から見たヨーロッパの印象に海外が興味津々
- 海外「正直すまんかった!」日本のほうが欧米よりも地球に優しい事実に海外がびっくり仰天
- 海外「マジすごい!」世界が驚いた日本の商品デザインが更に進化してることに海外がびっくり仰天
コメントエリア