
駐日米大使の「鉄オタ外交」が米シカゴの人たちの間で話題になっていました。
日本に来てからというもの移動するたびに新幹線や各地の在来線を楽しんでいるラーム・エマニュエル大使ですが、同士が市長を務めていたシカゴ市の人たちにとっては、駅に居るラーム氏は当たり前の光景だったようです。
そんな自分たちが知る鉄オタっぷりが日本でも発揮されていたことに、シカゴの人たちたちからは絶賛の声が寄せられていました。
The US ambassador to Japan is taking public transit on official trips, winning over local rail fans (via @citylab) https://t.co/EFv9RUGbBh
— Bloomberg (@business) June 16, 2022
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
彼の唯一の良いところかもしれない。
・海外の名無しさん
いつもブラウンラインで見かけてたよ。
みんなに分け隔てなく接する人だったな。
・海外の名無しさん
6年前の朝にブラウンラインで会ったよ。
7時くらいだったかな。
コーヒーを飲みながら新聞を読んでた。
ボディーガードだと思うけど、大男が側についてたから、声は掛けなかったけどね。
・海外の名無しさん
クールな国に大使として行くのは楽しいことだと思う?
大使として日本で何をしるんだろう。
・海外の名無しさん
↑大使になるってのは、実質的に他の権力者とバカ話をしにいくってことだからね。
ディナーパーティーとか贈り物交換とかしまくって。
それも仕事だけど、政府所有の豪邸でパーティーが頻繁に行われるよ。
・海外の名無しさん
↑なにそれ最高じゃん。
子供をどうやって外交官にするか調べるよ。
・海外の名無しさん
↑大金を稼いで誰かを大統領にするか、ハーバード、イエール、ジョージタウンのどれかに入れる。
・海外の名無しさん
↑良い大学に行って国務省で働けば、外交官として大使に選ばれるかもしれない。
・海外の名無しさん
↑本当の仕事ってのは一生ものの外交で行われるんだよ。
ラームは景色を見て、ラーメンを食べて、米国のテレビに文句を言ってるだけだけど。
・海外の名無しさん
↑行く国や状況によるだろうね。
ドイツの大使はコロナ前よりも遥かに忙しいだろうし。
・海外の名無しさん
↑楽しいかどうかは国によるでしょ。
・海外の名無しさん
↑俺だったら好きな国で大使をやりたいね。
難しい仕事とか、危険な仕事はやりたくないよ。
電車に乗ってラーメンを食べたりしてるだけなのがいいな。
・海外の名無しさん
↑俺は温めたワインを飲みながら手編みのセーターを着てるだけでいい北欧で大使をやりたいな。
・海外の名無しさん
↑日本のほうがコロナに遥かに厳しいから、そこまで楽しくないんじゃないかな。
・海外の名無しさん
↑日本が厳しいのは国境だけだけどね。
・海外の名無しさん
中国とかロシアに行かせればよかったのに。
彼の我が強い政治姿勢は、危機的な場所で向いてるよ。
日本みたいに楽しい場所じゃなくて。
・海外の名無しさん
↑これが天下り先っぽいけどね。
・海外の名無しさん
称賛するよ。
市長だったときの評判のせいで、無意識に彼には日本文化に馴染むのは無理だと思ってた。
彼の兄弟のエンターテイメントでの評判もあったしね。
・海外の名無しさん
彼のこういうところは昔から好きだよ。
何もかもが好きなわけじゃないけど、これは上手くやってるよ。
・海外の名無しさん
俺が引っ越した時に、彼が市長に立候補してて、アディソン駅で会ったよ。
市長に立候補(running for)したラームですって握手してきたから、そうか、俺は遅刻(running late)しそうだがなって言って無視した。
それが誰だか気づいたのは10分後だった。
・海外の名無しさん
↑ベルモントブルーで通勤電車を待ってる時に似たようなことがあったよ。
俺の場合は誰か分かってたけど。
火曜日の8時30分とかだよ!
・海外の名無しさん
この記事は笑ってしまうよ。
俺がラームに会ったのは、カリフォルニア・ブルーライン駅でだし。
・海外の名無しさん
↑俺はウェスターンオレンジ線だよ。
・海外の名無しさん
ラームはデンシャオタクなの?
・海外の名無しさん
↑記事ではテツオタという言葉が使われてるよ。
・海外の名無しさん
ああ、だからシカゴを離れたんだね。
・海外の名無しさん
日本国籍を与えて、戻らないようにしてぇ。
・海外の名無しさん
彼がひとつは良いことをしてるようで嬉しいよ。
・海外の名無しさん
ブラウンラインで電車を待つラームを見たことがある。
ドラゴンボールZがプリントされたTシャツを着て、アジアの電車のほうが遥かにマシだと嘆いていた。
そして俺のことをガイジンと呼んで去っていったよ。
- 関連記事
-
- 海外「痩せなくては!」日本の医療制度のおかげで肥満に気づいた英国人が大騒ぎ
- 海外「日本経済が一番いい!」日本のメディアの「日本終末論」に知日外国人からツッコミが殺到中
- 海外「買って正解!」あの日本製品が人気すぎて投資先として大人気
- 海外「なんてこった!」日本に比べて欧米経済が崩壊寸前なことに海外がびっくり仰天
- 海外「なぜだろう!」日本のような優秀な国がアフリカに登場しない本当の理由に海外が興味津々
- 海外「マジでそう!」日本に生まれただけで「勝ち組」だという主張に海外が超納得
- 海外「先人が喜びそう!」日本のおかげで存在する親日国の歴史を象徴する画像に現地人が超感動
- 海外「衝撃すぎ!」日本から見た米国の物価上昇率がひと目で分かる画像に米国人がびっくり仰天
コメントエリア