
100年前に建てられた釘を使わない日本の家屋が話題になっていました。
釘を使わない日本の組み木技術で100年前に建てられた家屋を解体する様子を撮影した映像ですが、現代では再現不可能なのではないかと思えるほど精密に作られていたことがよく分かるものになっています。
そんな日本の100年前の建築技術に、海外からは感動の声が寄せられていました。
A Japanese house constructed without any nails over 100 years ago. Amazing!
— Figen (@TheFigen) June 21, 2022
pic.twitter.com/OkJ6gcty4T
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本の大工は世界一だ。
・海外の名無しさん
現代の技術より遥かに頑丈なはず。
・海外の名無しさん
しかも頑丈で長持ちだしね!
・海外の名無しさん
アリツギより遥かに複雑な構造をしててすごい!
・海外の名無しさん
1世紀も前なの?
日本は地震大国なのにすごいね。
・海外の名無しさん
日本に移住したら本気でこういう家に住みたい。
・海外の名無しさん
日本の木工はレベルが違うよ。
・海外の名無しさん
日本の木工をぜひ学んでみたい。
・海外の名無しさん
日本の組み木が大好きなんだよ。
天才だね。
・海外の名無しさん
自分でも組み木は得意なほうだと思ってたのに。
・海外の名無しさん
一応釘を使ってるよ。木製の釘だけど。
それでも本当にすごいけどね。
真の職人技だよ。
今の世の中では、これだけの手間をかけられる人は居ない。
・海外の名無しさん
木製の折り紙だね。
職人技を尊敬する。
・海外の名無しさん
こういう職人技が今でも残ってるんだろうか。
めっちゃクールだね!
・海外の名無しさん
これこそ真の大工仕事だね。
すべての家がこうやって作られるべきだよ。
・海外の名無しさん
日本人はエンジニアリングになったらすごいね。
木製だろうと金属製だろうと。
・海外の名無しさん
素晴らしい建築技術をよく見せてるね。
日本の巧妙さの一事例にすぎない。
こういう職人技の良さが分かるのは、最高の建築家や機械エンジニアだけだよ。
・海外の名無しさん
美しい。
・海外の名無しさん
1880年代明治時代に書かれた日本の建築を垣間見れるすごく良い本があるよ。
詳しく知りたい人なら読む価値はあるよ。
・海外の名無しさん
いいね!
昔の人たちは釘を再利用するために古い家を燃やしてたんだよ。
・海外の名無しさん
ユニークな考え方を持った日本人はアジアのドイツ人だよ。
他の国に対しては同じく狂暴になるしね。
・海外の名無しさん
感動どころじゃないよ。
・海外の名無しさん
昔の人たちはアホだったと言う人が居るけど、自分はまったく逆だと思うんだよね。
- 関連記事
-
- 海外「日本の圧勝!」日本とスイスの時計技術対決の結果に海外がびっくり仰天
- 海外「こういうの世界最強!」日本の無駄にやりすぎな技術たちに海外がびっくり仰天
- 海外「米国より凄い!」日本だけが開発できた高難易度のロケット技術に海外がびっくり仰天
- 海外「日本すごい!」日本では英国文化も機械化されてることに英国人が超感動
- 海外「日本にしかない!」他国が真似できない日本だけの列車技術に海外が超感動
- 海外「革新的すぎ!」日本企業が開発した常識を覆すイヤホンに海外からアクセスが殺到中
- 海外「マジすごい!」日本企業が開発した最新AIが人間に圧勝して海外がびっくり仰天
- 海外「日本が正しい!」日本のガラパゴス的ネット利用法に海外がびっくり仰天
コメントエリア