海外「嬉し涙が!」インドを最大限にリスペクトする日本人の存在にインド人が超感動




インド映画を極めた日本人を紹介したドキュメンタリーが話題になっていました。

小島秀夫氏もインド映画にハマっていると発言して注目を集めていましたが、同様に「ムトゥ踊るハマラジャ」からインド映画にハマり、タミル語までマスターしてしまった日本一のインド映画好きを紹介した内容になっています。

そんな日本で愛されるインド映画に、インド人からは感動の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本人はひとつのことに拘りだしたら極めるからね。


海外の名無しさん

↑まさにそう思った。
イタリア人は情熱的とか言ってるけど、日本人のほうが情熱に生きてるよ。


海外の名無しさん

↑マジでそうだね。
日本文化のそういうところが大好きだよ。


海外の名無しさん

日本のものは何でも大好きなインド人として、これは本当に特別なドキュメンタリーだよ。
この人とViceにインドからラブを。


海外の名無しさん

インド人ですらないけど、最後まで笑顔になってたよ。


海外の名無しさん

日本のテレビが大好きなインド人だから、真逆の存在を見るのは新鮮だわw
情熱が素晴らしい。


海外の名無しさん

その辺の北インド人よりもタミルについて詳しいね。


海外の名無しさん

この人大好き。
こういう超レアなものへの情熱は大切にすべきだよ。


海外の名無しさん

タミル人だけど、俺よりよっぽどタミル人だよ。


海外の名無しさん

日本に留学して就職したんだけど、なんでツタヤにラジニカーントがあるのか不思議だったんだよ。
タミル映画なんて誰がみてるんだろうって。
日本ではめっちゃ人気だったなね。
この人の夢が叶うことを願ってるよ。


海外の名無しさん

タミル人は自分たちの文化や映画に誇りを持ってる。
それが映画が人気の理由だよ。
ラジニカーントが日本に行って、この人の夢を叶えてあげてほしいな。


海外の名無しさん

映画に彼をカメオ出演させてあげて。


海外の名無しさん

ラジニはインドでは超人気だよ。
インド以外にもファンが居てうれしい。


海外の名無しさん

インド映画を愛してくれる日本は大好きだよ。


海外の名無しさん

毎日新しい人と会う仕事を日本でしてるけど、この俳優のことを知ってる人には会ったことないよ。
このタイトルが大げさだとは言わないけど。
いや言うけど。


海外の名無しさん

日本人は一度やりはじめたらとことんだからね。


海外の名無しさん

日本人がこの俳優に夢中だとは思わないけど。
この人だけでしょ。


海外の名無しさん

↑ボリウッドファンの日本人はけっこう居るよ。
タミル俳優に夢中になってる人を見るのはこれが初めてだけどね。


海外の名無しさん

ラジニカーント映画は労働者階級を描いた物が多いから、日本人には共感できるのかもね。


海外の名無しさん

手で食べて、タミル語を覚えて。本格的すぎる。
インド人なのが誇らしくなるよ。


海外の名無しさん

彼のタミル語の発音はすごくいいよ。
本当に頑張って勉強したんたね。


海外の名無しさん

↑彼のヒンディ語のほうがすごいよ。


海外の名無しさん

米国に夢中になってる日本人のドキュメンタリーを見てみたいよ。
ウォルマートにはじめて行って泣き出すのを想像してみてほしい。


海外の名無しさん

自分は日本文化に夢中だから、他の文化に夢中になってる日本人はすごく興味深いよ。
これは最高だね!


海外の名無しさん

泣いてしまった。
マジで嬉しすぎる。


海外の名無しさん

本当に嬉しそうにラジニカーントを語るのを見て、笑顔になってしまったよ。


海外の名無しさん

世界にはこういうものがもっと必要だね。
チェンナイの洪水被災者のためにカートを引いてお金を募ったってのが素晴らしい。


海外の名無しさん

↑だね。
世界中がそれくらい懐が広ければいいのに。


海外の名無しさん

2000年代に日本人はインド映画が大好きだって聞いてジョークだと思ってたけど、マジだったのかw


海外の名無しさん

世界:俺達はアニメが大好きだけどね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/06/22 02:11 ] 映画 | TB(-) | CM(35)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前