海外「衝撃すぎ!」日本から見た米国の物価上昇率がひと目で分かる画像に米国人がびっくり仰天




日本から見た米国の物価がすごいことになっていることが話題になっていました。

消費者物価指数が40年ぶりの上昇率を示している米国では、目見見える形で物価上昇が現れていて、さらに円安の日本から見るとベーグル1個2500円という状態になっているようです。

そんな米国の物価上昇っぷりに、米国人からも驚きの声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

円安に加えて、ニューヨーク物価は、マジで衝撃的なものになるよ。


海外の名無しさん

ベーグルとコーヒーに2500円もするの?


海外の名無しさん

こういうのは東京でも間違いなくあるし、2500円はするから困惑してる。


海外の名無しさん

27年前はフィラデルフィアのキャンパスのフードトラックのクリームチーズ入りベーグルとコーヒーが2ドルだったのに。


海外の名無しさん

このベーグルはそんなに美味しそうでもないし。
なんでこの写真にしたんだろう。


海外の名無しさん

ちょっと待ってよ。
これがloxとクリームチーズなのは分かってるけど、それでも高すぎだよ。


海外の名無しさん

↑イーストヴィレッジに行ったのと円安のコンボだと思う。


海外の名無しさん

Loxベーグルサンドイッチ(サーモン&クリームチーズ)に25ドルって。
けっこうです。


海外の名無しさん

翌日のランチ用のものを自作できるよ。
ベーグル1個にお金を出すなんて絶対にしない。


海外の名無しさん

アメリカ人だけど、19ドルはショッキングだって!


海外の名無しさん

90年代の東京でオレンジジュース一杯に7から14ドル払ってたのを覚えてる。


海外の名無しさん

↑90年代の東京ヒルトンが125ドルだったよ。
日本語サイトしかなかったけどね。
別のところから来てると高くなることもあるよ。
特に言葉が分からないとね。


海外の名無しさん

40年ぶりの円安で、これから更に安くなるから。
ニューヨークのあらゆるものが超高くなるだろうね。


海外の名無しさん

過去2回ニューヨークに行った経験から言って、確かにこれくらいだよ。


海外の名無しさん

グラムあたりのコストで比較したらどうなるんだろう。
これはめっちゃ巨大に見える。


海外の名無しさん

↑いや普通サイズでしょ。
角度で大きく見えるだけだよ。


海外の名無しさん

日本人にはアボカドトーストのことは教えないように。


海外の名無しさん

地鶏のお店で弁当を買ったら430円(3.5ドル以下)だったよ。
もちろんチップもなし。


海外の名無しさん

今の日本は行ったことのある多くの国よりかなり安いよ。
日本を離れたくなったときに離れられるのか分からなくなってきた。


海外の名無しさん

インフレやサプライチェーン問題で日本の物価がどうなってるのか知らないけど、2015から2019年に旅行したときは、サンフランシスコのベイエリアに比べてあまりに安くてびっくりしたよ。


海外の名無しさん

丸の内のWise Sons Deliで笑っている。


海外の名無しさん

↑パストラミサンドイッチは美味しいけどね。


海外の名無しさん

円がポケットの糸くず並に安いとはいえ、これは高すぎでしょ。


海外の名無しさん

おいしいです。


海外の名無しさん

ちなみに、あっという間に3000円になるけどね!




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/06/20 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(61)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前