
古代ローマの建築家を描いた日本の映画「テルマエ・ロマエ」のレビューが話題になっていました。
古代ローマの建築家ルシウスが現代日本にタイムトラベルして入浴文化を持ち帰るという内容の同名漫画を原作にした実写映画で、昨年はNetflixで二度目のアニメ化も行われています。
そんな日本が描くローマの世界に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人とローマ人のコラボが実現するなんて考えたこともなかったよ。
すごいクロスオーバーだ。
・海外の名無しさん
君は彼をダメな建築家だと言うけど、高度な構造物や発明品の仕組みを理解するのは天才以外の何者でもないよ。
・海外の名無しさん
この映画はお風呂を発明したりするだけなのに、めっちゃ夢中になって見てたよ。
・海外の名無しさん
この映画で誇張されてないのは、ローマ人がめっちゃ風呂好きだったってことだね。
・海外の名無しさん
ずっと日本人はローマ人のことをどう思ってるのか気になってたんだよ。
この映画は絶対に見てみなくては。
・海外の名無しさん
現代の米国に住んでる男だけど、この映画に出てくる日本の建築に興味津々だよ。
・海外の名無しさん
↑米国の家にもウォシュレットが取り入れられたらいいのにと思うよ。
遥かに清潔で健康的だし、トイレットペーパーも少ない。
水は多く使いそうだけど。
・海外の名無しさん
↑日本の銭湯はめっちゃ良いもんだよ。
世界中にあればいいのに!
・海外の名無しさん
日本映画の突飛さを理解してない人が多いと思う。
常識に囚われず、なんでも可能にするから日本の映画は大好きだよ。
・海外の名無しさん
よくこれだけローマ人に似た日本人俳優を揃えたと思うよ。
よくやった。
・海外の名無しさん
↑彼の祖先はたぶんアイヌだけどね。
・海外の名無しさん
ルシアスがイタリア人にも見えないけど、日本人にも見えないのがいいね。
・海外の名無しさん
ちなみに、ルシウスを演じてるのは安倍寛という日本人だよ。
・海外の名無しさん
↑南ヨーロッパ人かと思ったけど、日本人の10から30%が縄文やアイヌのDNAを持ってるから当然かも。
縄文人やアイヌを見ると、チベット人の近縁なのに、見た目がヨーロッパ人だから。
・海外の名無しさん
↑皇帝も日本人が演じてるみたいだね。
・海外の名無しさん
この主人公は本当にラッキーだね。
未来に旅行して、未来から持ち帰ったもので発明するなんて。
・海外の名無しさん
↑それだけじゃないよ。
ちょうど必要な場所に出るようにもなってるし。
・海外の名無しさん
Netflixでアニメ版を一気に見てるよ。
10年も前に実写版が出てたなんて知らなかった。
なんかタイムトラベルした気分だよ。
・海外の名無しさん
春休みにアニメ版を見たけど、今まで見たもので一番面白かった。
・海外の名無しさん
Netflixで今アニメ版が出てるよ。
毎回最後に作者が調査したことや興味のあることについて語ってる。
・海外の名無しさん
昔のすごい発明家たちって、彼みたいなタイムトラベラーだったんだろうか。
・海外の名無しさん
これをイタリアの映画館で上映したら大ヒットすると思うよ!
・海外の名無しさん
皮肉にも、これが読んだ中では一番面白い漫画だったよ。
・海外の名無しさん
このストーリーを作った人は本当にクリエイティブだよ。
オリジナリティのあるストーリーを作る難しさを忘れがちだね。
正直感動したよ。
・海外の名無しさん
↑だね。
ハリウッドは繰り返しリメイクして、どんどん悪化していくだけだし。
・海外の名無しさん
↑同じ名前の漫画が原作だよ。
漫画自体、夢中になるようなものだよ。
・海外の名無しさん
役柄が重要になるほど、あまりローマン人の見た目じゃなくなってくるのが面白い。
・海外の名無しさん
↑奴隷も黒人になってるしね。
ローマ時代の奴隷の多くがゲルマン人やガリア人、あとは少々のヌビア人だから、ブロンドで色白なはず。
・海外の名無しさん
建築家だけど、嫁に働いてばかりだと文句を言われるのは、1800年前から変わってないんだね。
- 関連記事
-
- 海外「完璧すぎる!」日本の美人キャスターによるアニメコスプレに海外からコメントが殺到中
- 海外「おっさん泣きした!」日本の大人気アニメの最終話の完成度に海外からコメントが殺到中
- 海外「原作を超えた!」日本でアニメ化された米自慢アニメの完成度に米国人が超感動
- 海外「最高だった!」日本から鬼滅を超えるアニメが2本も登場して海外が超感動
- 海外「すごい人気!」日本の最新アニメがあの国で社会現象を起こす大騒ぎ
- 海外「これは良いはず!」日本のヒーローアニメの米実写化に海外が大騒ぎ
- 海外「笑った!」日本のアニメが人気すぎて海外企業がハマる珍罠に海外が大爆笑
- 海外「金かけすぎ!」日本の大人気アニメを実写化する米国の本気度に海外がびっくり仰天
コメントエリア