
空母化された護衛艦「いずも」がインド太平洋方面に向けて出港をしたことが話題になっていました。
ヘリコプター搭載護衛艦として建造された「いずも」が、F-35の離発着が可能となる空母化改造を終え、空母としてはじめてインド太平洋海域への航海に出港したようです。
そんな日本がついに空母を持ったことに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
日本は海に囲まれた島国であり、敵の侵略に対して洋上の航空基地である航空母艦(空母)は有力な兵器になり得ます。そうした事情もあり、海上自衛隊は過去、幾度となく空母保有を検討したものの、様々な事情から実現しませんでした。
2022年6月現在、ヘリコプター搭載護衛艦であるいずも型の2番艦「かが」を、F35B戦闘機の搭載が可能なよう改装中です。完成した際には飛行甲板の塗装が耐熱化されるとともに、艦首形状が現在の台形から四角形に改められます。
そもそも、世界で最初となる新規設計の空母「鳳翔」を建造したのは、旧日本海軍です。その後、日本海軍は世界最強とも呼ばれた南雲機動部隊で、アメリカのハワイ真珠湾を空襲するなど、空母の価値を証明しました。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
再び動いてる日本の空母が見られるなんて最高だ。
今回は同盟国として。
・海外の名無しさん
海上貿易を保護するために、日本がレベルアップしてて嬉しいよ。
・海外の名無しさん
日本によるとヘリコプター護衛艦のはずw
・海外の名無しさん
じゃあ来年には日本の空母は2隻になって、中国を牽制するんだね。
・海外の名無しさん
↑数年後にはさらに5隻とか作ってそうだけど。
日本はものづくりが得意だし。
・海外の名無しさん
日本が空母を持ったらどうなるのか、中国は経験済だからね。
・海外の名無しさん
中国や他の国が空母や戦闘機を作ってる間に、日本はガンダムを作ってたからねw
・海外の名無しさん
中国の侵略を抑止するには、日本に武力強化してもらうしかないよ。
・海外の名無しさん
ボルテスVやマジンガーZに変形する空母をもっと作ってぇ。
・海外の名無しさん
第二次大戦のミッドウェイで沈んだ赤城の名を持つ空母も作って欲しい。
あの有名な名前が復活するのは、きっと最高だよ。
・海外の名無しさん
↑飛竜のほうがいいよ。
日本と中国の状況では、不利でも決して諦めなかった名前が合ってる。
・海外の名無しさん
↑飛竜と蒼龍の名前は潜水艦に使われてるらしいよ。
・海外の名無しさん
空母ミッドウェイもアジア防衛のためにサンディエゴから太平洋に移動するよ。
・海外の名無しさん
日本が目覚めようとしている!
台湾と南シナ海を奪おうとする中国の野望は阻止しなくては。
・海外の名無しさん
↑日本万歳!
・海外の名無しさん
↑日本が再び多くの国に民主主義と自由を与えてくれるね。
・海外の名無しさん
これは記憶が蘇ってくるよ。
・海外の名無しさん
80年前に起こったことにも関わらず、日本海軍は自国領土を防衛する誇りある勇敢な兵士だね。
バンザイ!
・海外の名無しさん
日本製品はすごくいいからね。
・海外の名無しさん
ハッピーで安全な航海を。
- 関連記事
-
- 海外「衝撃すぎ!」日本から見た米国の物価上昇率がひと目で分かる画像に米国人がびっくり仰天
- 海外「知らなかった!」日本オタクだったスペイン王族が居たことにスペイン人がびっくり仰天
- 海外「実はガチ!」円安でも日本円は世界最強通貨だと語る米経済専門家に海外が大騒ぎ
- 海外「なぜだろう!」日本と韓国でコロナの結果に大差があることに海外が興味津々
- 海外「住みたい!」日本だけ激安な住宅事情に海外がびっくり仰天
- 海外「だから発展したのか!」日本の鎖国が実は最善の戦略だった歴史に海外がびっくり仰天
- 海外「最強だった!」円安で日本が世界経済を牛耳っていた事実がばれて海外が大騒ぎ
- 海外「いったいなぜ!」移民政策を取らなかった日本が欧米よりも景気が良いことに海外が仰天
コメントエリア