海外「いったいなぜ!」移民政策を取らなかった日本が欧米よりも景気が良いことに海外が仰天




日本の経済で負けている移民大国英国が話題になっていました。

経済成長率を維持するために労働人口を移民で補うという政策を取ってきた欧米社会ですが、ここにきてコロナやウクライナ情勢による景気低迷やインフレの結果、成長率や移民政策にこだわらずにわが道をやってきた日本に欧米が経済指標で負け始めているようです。

そんな移民を入れない日本経済がなぜか安定していることに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




"我が国には大量移民が必要!日本のような経済問題は望まない”

インフレ
日本: 0.7%
UK: 9.0%

個人GDP成長率
日本: 0.99%
UK: 0.73%

失業率
日本: 2.7%
UK: 3.8%

住宅建設
日本: 856k
UK: 167k




以下、反応コメント




海外の名無しさん

多様性は強みじゃなかったぁ。


海外の名無しさん

経済的なことはどうでもいいよ。
日本は98%が日本人だってところが、英国人が羨むべきところだろう。


海外の名無しさん

日本は犯罪率も低いのを忘れてはいけない。


海外の名無しさん

犯罪率と寿命の統計も乗せてあげて。


海外の名無しさん

日本人は他の民族をれて結束力を弱めるのを望んでないよ。
将来、急激な高齢化社会に対処することになるけどね。


海外の名無しさん

↑だから今大量の外国人が日本に働きに行ってるよ。


海外の名無しさん

日本のほうが住宅建設は安いし。
素材が安いし、小さいところに住んでるから。
表面的には日本の新築は多いけど、小さくてクオリティが低いという事実が見えないよね。


海外の名無しさん

↑日本の家の大きさは大きくなっていってるし、値段が安いのはクオリティじゃなくて規制のせいだよ。
日本の新築ブームは、古い要らない家が解体されてるのと、建設を制限しない法律のせい。


海外の名無しさん

田舎のほうが遥かに安いよ。
空き家について調べてみて。


海外の名無しさん

日本は移民が入る前の英国のように感じるよ。
どちらも島国だから当然だけど。
不思議なことに文化的にも似てると感じることがある。


海外の名無しさん

↑日本はUKより50%国土が広くて、その2/3が農地で、人口は約2倍だよ。


海外の名無しさん

どれも移民とは関係ないでしょw


海外の名無しさん

日本の個人GDP成長率はとっくの昔に英国を超えてるよ。


海外の名無しさん

アップルとオレンジを比較するようなものだよ。
英国も日本のような未来を選べたかもしれないというのに異議はないけどね。


海外の名無しさん

人口減もあるしね。
常に成長が必要だってのは嘘だよ。
人口の大部分がネイティブなら、明らかに問題がないってことだね。
日本にも問題があるのは分かってるけど、UKほどじゃないよ。


海外の名無しさん

日本はインフレが起こってるけど、移民とはぜんぜん関係ないよ。
金融緩和政策のせいだよ。
長らくそれで成り立ってるのは、移民が少ないせいだけど。


海外の名無しさん

仮に経済に恩恵があったとしても、大量移民を支持すべきではないけどね。


海外の名無しさん

結局、大量の元気な老人を支えられる社会の仕組みなんてないってことだよ。
移民をどれだけ入れても、人生の前半25年と後半25年を働かないようにすることはできない。


海外の名無しさん

移民の多いお互いに信頼してない社会だと、経済成長を阻害するんだよ。
スラムの投資対効果は悪い。


海外の名無しさん

日本を健全な経済の事例として使いたがる人が居るのかは分からないけどね。


海外の名無しさん

↑なにか問題でも?


海外の名無しさん

↑日本は移民なしでUKと事実上同じGDPなんだけど。


海外の名無しさん

↑問題は現在のGDPではなくて、景気低迷だよ。
移民が答えだとは言わないけど、成長はもたらしてくれるよ。


海外の名無しさん

NIKKEI225による日本の株式塩条は、1989年に4万円から7000円に暴落して、未だに完全に回復してないよ。
今は2万6000円だよ。


海外の名無しさん

米国のミラーみたいだね!


海外の名無しさん

未だにこの議論分からないよ。
人口が減少すれば経済成長率は下がるけど、それの何が問題なの?
人が少ないなら成長も少ないのは当然でしょ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/06/15 18:17 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(101)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前