
日本の「商店街」という仕組みを紹介したビデオが話題になっていました。
欧米では住宅地と商業地を区別する法律があるために、個人商店があつまった「商店街」という概念が存在しないために、チェーン店では味わえない魅力にハマる外国人が続出しているようです。
そんな日本にしかない「商店街」という存在に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
・日本の商店街(十条銀座)は他の国にはないから、はじめて見た時にはびっくりした。
・モールみたいにお店が集まってるけど、それぞれが個人店で、2階ではオーナーが暮らしてる。
・ちょっと軽食のつもりで入ったら、息子に1000円の緑茶と2000円のかき氷を食べさせられた。1時間足止めされたけど、専用の水があることとか興味深い話を聞けた。チェーンでは絶対に体験できない。
・大正から続くパンのお店。オーナーが亡くなって閉めるのは忍びないということで、客の一人が引き継いだ。
・チェーン店が増えてきてる。
・公園で食べるしかない。商店街の人が見てたら、食事エリアを作って欲しい。
・沖縄出身の人がオープンしたバー。他でクレープも食べた。こういう若者向けのお店も増えてる。
・夜になるとディナーが食べられる。
・法律の関係で、引退したらそのままシャッターを閉めて放置してるところが多い。
・住居が上にある建物はカナダだと違法だから感動した。
・田舎の商店街は住宅に変わってきてるけど、都市部は観光地化して若者向けのお店も増えてる。
・モールみたいにお店が集まってるけど、それぞれが個人店で、2階ではオーナーが暮らしてる。
・ちょっと軽食のつもりで入ったら、息子に1000円の緑茶と2000円のかき氷を食べさせられた。1時間足止めされたけど、専用の水があることとか興味深い話を聞けた。チェーンでは絶対に体験できない。
・大正から続くパンのお店。オーナーが亡くなって閉めるのは忍びないということで、客の一人が引き継いだ。
・チェーン店が増えてきてる。
・公園で食べるしかない。商店街の人が見てたら、食事エリアを作って欲しい。
・沖縄出身の人がオープンしたバー。他でクレープも食べた。こういう若者向けのお店も増えてる。
・夜になるとディナーが食べられる。
・法律の関係で、引退したらそのままシャッターを閉めて放置してるところが多い。
・住居が上にある建物はカナダだと違法だから感動した。
・田舎の商店街は住宅に変わってきてるけど、都市部は観光地化して若者向けのお店も増えてる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
たまこまーけっとみたいだね。
・海外の名無しさん
最近はほとんどの商店街に公衆トイレがあると思う。
・海外の名無しさん
いつか日本に移住して商店街の中で暮らしたい。
・海外の名無しさん
日本の商店街はマジで大好き。
日本の新しい街を訪れると、必ず地元の商店街に行くようにしてる。
・海外の名無しさん
日本の商店街は素晴らしいよ。
小さいお店をやってる人たちは、すごく社交的で助けになってくれる。
大きなお店に対して保護があるのが分かってすごく嬉しくなったよ。
・海外の名無しさん
商店街は大好きだよ。
残念ながら、ここは田舎でひとつもないけど。
・海外の名無しさん
こういう小さいお店が日本が好きな理由だよ。
西洋にはもう存在してないから。
また日本に行くのが楽しみ。
・海外の名無しさん
たぶん日本統治の影響で、こういうインフラの基盤が出来たんだろうな。
・海外の名無しさん
客がお店を受け継ぐなんて、ドラマや映画のなかだけの話かと思ってたよ。
日本ではすべてが可能だった。
・海外の名無しさん
日本は本当に都市設計に優れてるよ。
西洋でも80年前にはやってたけど。
・海外の名無しさん
クラフトビールとフードが最高だね。
日本のこういうところが大好きなんだよね。
・海外の名無しさん
日本のショッピングストリートは世界一だと思う。
一部が消えていってるのが残念だよ。
・海外の名無しさん
商店街が大好きなんだけど、シャッターが閉まってるのを見ると悲しくなるよ。
よく近所の商店街に行ってるよ。
商品が安くてクオリティも高いし、個性があるから。
常連になって店主からおすすめを聞けるのがありがたい。
運営は顔のない大きなチェーンに頼るのではなく、そういう面を強調した近代化をしてほしいよ。
・海外の名無しさん
なんでカナダではお店の上に住むのが違法なんだろう。
個人店を維持するのが遥かに楽だし、空き巣防止になって安全なのにね。
・海外の名無しさん
日本は本当にユニークで素晴らしい国だよ。
フードだけでも行く価値があるよ。
Perfumeのコンサートにも行けるしね。
・海外の名無しさん
オーナーがお店の上に住めるゾーニング法があったら、小さいお店がめっちゃ増えそうなのに。
・海外の名無しさん
↑(主)だね。
カナダのゾーニング規制を緩めて欲しいよ。
・海外の名無しさん
まったく同じではないけど、北米の古いチャイナタウンは似たような感じだよ。
・海外の名無しさん
米国で一番近いのは歩行者モールかな。
同じ運命を辿ってるようだけど。
・海外の名無しさん
ハトヤベーカリーに行かなくては。
・海外の名無しさん
ママが息子をディスりすぎw
・海外の名無しさん
↑(主)本当にね。
これでも一部カットしてあるし。
・海外の名無しさん
シャッターを閉めてるお店に椅子と自販機を置けばいいかも。
何もしなくても収入源になるし。
特に人が多いところだと、休憩所になるよ。
- 関連記事
-
- 海外「買いまくり!」日本の円安に海外の日本好きだちがお祭り騒ぎ
- 海外「その通り!」日本のコロナ対策を邪魔する欧米は反省しろという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「笑顔になった!」日本の家族に心から大切にされる黒人セレブに海外が超感動
- 海外「日本すごい!」日本の迅速かつ的確すぎるウクライナ緊急支援に海外が超感動
- 海外「そうかも!」日本の犯罪率が低いのは宗教のせいなのか海外が大論争
- 海外「意味不明すぎ!」窮地のロシアが日本に対してとった行動に海外からツッコミが殺到中
- 海外「肌の色を忘れられる!」日本では差別がないと語る黒人たちに海外が興味津々
- 海外「絶対参加する!」日本の夏祭りは異端説に親日イスラム国が大騒ぎ
コメントエリア