海外「嬉しい!」日本でインド首相が大人気だったことにインド人たちが大喜び




日本でのインド人気を気にするインド人たちが話題になっていました。

クアッド協議のために訪れたインドのモディ首相が日本で歓迎を受ける様子がインドで注目を集めていて、1957年に来日してインド独立に寄与した日本に感謝したネルー首相ののために集まった約3万人の観客と比較されているようです。

そんな日本での歓迎に興味津々のインド人から、多くのコメントが寄せられていました。




モディ首相に会うために大勢の日本人が集結
日本人は政治にそこまで関心はないが、2014年以降モディ首相や彼の業績に注目しはじめている。
日本とインドは文化的、ビジネス的に親密になってきている。
と日本のインド人コミュニティメンバーは語る。




1957年、広島、3万人の日本人がネルー首相の話を聞くために集まる。
東京のインド大使館がわざわざ日本在住ヒンズー教徒右翼を集める必要もなかった。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

モディ首相を見に来たのは日本人じゃなくてインド人だよ。


海外の名無しさん

ネルーはリーダーだけど、モディは宣伝の産物だし。
それしか言いようがない。


海外の名無しさん

モディ首相は数十人くらいしか居なかったよ。


海外の名無しさん

日本の首相を見に来たんでしょ。


海外の名無しさん

ネルーもまさかこの写真がモディと同じく人気の首相が居たことを示すのに使われると思わなかっただろうね。


海外の名無しさん

なんでネルーは日本人に人気だったの?


海外の名無しさん

↑なんでって何が?
ネルーは有名人で、どこの国に行っても歓迎されてたよ。
これほど世界で尊敬されたインド首相はその後現れてない。


海外の名無しさん

↑日本はインド独立を手助けした国だったし、インド独立後の最初の首相が日本に来たんだよ。
そりゃ集まるでしょ。


海外の名無しさん

どれくらいの日本人がネルーの英語を理解してたんだろう。


海外の名無しさん

ネルーを超える人物なんて二度と現れないよ。
ネルーが恋しいね。


海外の名無しさん

ネルーとガンジーほどのカリスマを持ち合わせた人は居ないよ。


海外の名無しさん

ネルーは日本語が話せたの?


海外の名無しさん

モディ首相が訪日するときに大使館から連絡があったの?
俺のところにはなかったけど。


海外の名無しさん

ネルーは権力に狡猾だったけど、ヴィジョンを持ってたことは否定できないよ。
将来のためにインドの地位を押し上げたし。


海外の名無しさん

そういう歴史ってだけ。
今ではネルーのひ孫を見に来るインド人すら居ないし。


海外の名無しさん

だからモディはダメなの?
何人集まったかなkて関係ないでしょ。
モディ首相もインドを世界地図に押し上げるためにいろいろやって形になってるでしょ。


海外の名無しさん

昔は日本もインドが必要だったんだね。
今では日本だけ発展してしまった。


海外の名無しさん

時代が違うしね。
当時のインド首相は大半の人を惹きつけたと思うよ。
ここに集まった人たちはネルーだからではなくインド首相だから集まってたんでしょ。


海外の名無しさん

↑そうだけど、このレベルの評価を得た首相は他に存在しなかったと思うよ。


海外の名無しさん

なんで集まってるの?
ネルーが演説してたら通り掛かってた人が集まってきたの?
ほとんどが日本人なことに驚いた。


海外の名無しさん

昔はテレビがなかったからでしょ。
最近はわざわざ出かける人も居ないし。
今回のクアッドサミットとは違うよ。


海外の名無しさん

当時何があったにせよ、当時としてはネルーを見に集まるのが正しかったんでしょ。
今も昔も首相は国益のために動いてるだけで。


海外の名無しさん

日本人は話を聞くために集まったわけじゃないよ。
インドの偉大な魂チャンドラボースを戦争犯罪者にしたイギリスの操り人形を見に来たんだよ。


海外の名無しさん

経済を考慮してないことに驚きだよ。
日本は戦後復興中の貧しい国だったけど、今ではインドより裕福な国になってる。
同じだけのリスペクトが得られると思う?


海外の名無しさん

1957年にはソーシャルメディアみたいなものがなくて直接聞きに行くしかなかったんだから、比べられないでしょ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/05/25 19:17 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(47)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前