海外「なんてこった!」日本のゲーム攻略をめぐって米大手メディアが喧嘩をはじめて海外が仰天




日本のゲーム「エルデンリング」を巡ってバトルする米メディアが話題になっていまいた。

テスラCEOのイーロン・マスクがエルデンリングのキャラビルドについてツイートしたところ、米ゲームメディア「Kotaku」が「アホなビルドだ」とこき下ろし、米経済誌最大手「フォーブス」がまったく問題ないと反論しています。

そんな日本のゲームのキャラの育て方でバトルする米メディアに、海外からは驚きの声が寄せられていました。



Kotaku:イーロンマスクのアホなエルデンリングビルドは、億万長者につつましさが無いことを証明してる。

外部リンク




フォーブス:Kotakuよ、イーロン・マスクのエルデンリングビルドはまったく問題ない。

外部リンク





以下、反応コメント




海外の名無しさん

億万長者のことでアホが喧嘩をしてるだけの記事ってことだね。


海外の名無しさん

誰かがゲームをやるだけで批判するのはかなり害があると思うけど。
イージーモードがないせいで、障害者を大勢自殺に追い込んだことで名高いゲームだしね(棒


海外の名無しさん

↑エルデンリングはクエストが分からないって泣きわめいてる人を大勢見るね。
ダークソウル1-3、ブラッドボーン、Skiroをやってないんだろうな。
正直、開発者がマップを入れたことに驚いたよ。
”自分で探せ”がテーマなのに。


海外の名無しさん

↑ソウル系では一番簡単で分かりやすいけど。
でもあいつらが文句を言ってるのは人気があるせいなのが面白い。
ゲームがそれほど人気じゃなければ気にもしてないだろうね。
トレンドに乗っかって意味不明なことを言うのが好きだから。


海外の名無しさん

↑確かHorizonの開発者がそれを言い出したんだよ。


海外の名無しさん

なんで他人のゲームのやり方を否定したがるんだろう。
RPGは選べるのがポイントでしょ。


海外の名無しさん

↑今はイーロンを否定するのが流行ってるし、こういう記事が気にするのはそれだけだからだよ。
イーロンは好きでもないけど、この低レベルのジャーナリズムには飽きてきた。


海外の名無しさん

ビルドは問題ないけどね。
楽しむことがすべてなんだから、悪いビルドなんてないし。


海外の名無しさん

フォーブスの記事なことにマジでびっくりだよ。
2012年に、10年後フォーブスは億万長者のゲーム攻略について記事を書くって言うのを想像してみなよ。


海外の名無しさん

フォーブスがエルデンリングをめぐってイーロンを擁護してる。
なんて時代だ。


海外の名無しさん

↑まあ、イーロンはフォーブスにとって最重要人物だし。


海外の名無しさん

Kotakuのライターの多くはエルデンリングをクリアしてもないんだろうな。


海外の名無しさん

フォーブスの記者は、今年はXboxのせいでプレステは埃を被るって言ってた人だよw


海外の名無しさん

Kotakuの元記事に行ってコメント欄を見てみたけど、イーロンの頭をチョップしたがってるクレイジーな左派だらけだったよ。


海外の名無しさん

Cupheadの最初のステージで苦労する人たちは言うことが違うね。


海外の名無しさん

これで文化戦争は熱狂へと到達した。


海外の名無しさん

Kotakuってまだ存在してたの?


海外の名無しさん

なんでこんなにいろいろな人が重要視してるの?


海外の名無しさん

↑イーロンはどうでもいいけど、Kotakuが記事で左派を過激家させてるのは心配だよ。
コメント欄を見てみれば分かる。


海外の名無しさん

力以外にステータスがあるの?w




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/05/19 01:20 ] ゲーム | TB(-) | CM(41)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前