海外「本物すぎる!」日本の田舎を完全再現する海外アーティストに海外が超感動




富山県にある越中大門駅を「Unreal Engine 5」で再現した映像が話題になっていました。

海外アーティストがゲーム用グラフィックエンジン「Unreal Engine 5」を使って日本の駅を再現したものですが、あまりもリアルすぎると注目を集めています。

そんな完全再現された日本の風景に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

これマジですごいね。


海外の名無しさん

本当によく出来てる。
モデルは比較的ローポリだから、マテリアルとライティングの重要さがよく分かる。


海外の名無しさん

UE5のバイオハザードとかどうなるんだ。


海外の名無しさん

マトリックスの中に住んでるよ。
俺の目ではこれがゲームなのか見分けられない。


海外の名無しさん

きさらぎ駅都市伝説がベースのゲームがほしい。


海外の名無しさん

スパイダーマン2の見た目がこれくらいリアルだといいな。
PS5独占タイトルだしね。
どうなるかな。


海外の名無しさん

未だにこれが完全にバーチャルだと思えない。
リアルすぎでしょ。


海外の名無しさん

↑夜のシーンはまだリアルじゃないと分かるけど、かろうじてだね。
巨大なカービーが線路を転がるくらいあからさまなのが欲しい。


海外の名無しさん

どうやってこんなリアルな手の動きを再現したの?


海外の名無しさん

↑(主)VRコントローラーのモーショントラッキングを使った。


海外の名無しさん

伝説的クオリティだね。
タイトルにUE5って入ってなかったら本物だと思っただろうな。


海外の名無しさん

すごいものを普通に撮影して”Unreal Engine 5で誰かが作ってた”というタイトルで投稿するやつが出てきそう。


海外の名無しさん

カメラの動きが実際に誰かが持ってるみたいにリアルだね。


海外の名無しさん

UE5で作ったホラーゲームをやったら死んじゃうかも。


海外の名無しさん

サラリーマンのゲロがないようだが。
後から追加するのかな。


海外の名無しさん

これはリアルタイムレンダリングなの?


海外の名無しさん

↑(主)ハイレゾリューションレンダリングだからリアルタイムじゃないよ。
リアルタイムでも動くけど、ここまでシャープにはならない。


海外の名無しさん

マジですごいね
UE5を試してみたいけど、自分はスゴイモデラーではないし。


海外の名無しさん

本物じゃないと確かめるには、かなり注意深く見ないと無理だね。
カーブしたケーブルが3Dグラだと分かるけど、音やカメラの動きでリアルに感じる。


海外の名無しさん

このグラでサイレントヒルがほしぃ。


海外の名無しさん

アーティストではないけど、マジでUE5かどうか分からないよ。
俺には実写に見える。


海外の名無しさん

昼間のほうがマシだね。
夜もすごいけど、まだフェイクに見えるよ。


海外の名無しさん

最初はオリジナルの駅の映像を見せてるのかと思ったよ。
マジですごい作品だ!


海外の名無しさん

エルデンリング2が史上最高のホラーゲームになろうとしている。


海外の名無しさん

VRヘッドセットの7年後はどうなってるんだろう。


海外の名無しさん

これをVRに使えたら、幽霊の居ない一番怖いホラーゲームになりそう。
不美味な音を加えるだけで、現実的であると同時に現実的でない見た目に不快感を感じる。


海外の名無しさん

君を雇ってサイレントヒルの環境を作らせるコナミはまだぁ?


海外の名無しさん

富山に住んでて、この駅は何度も利用してるよ。


海外の名無しさん

↑(主)特に意味はないよ。
富山には行ったことないけど、この駅は懐かしい田舎の雰囲気が素晴らしいから。


海外の名無しさん

日本がこのビデオで俺達にいたずらするために太陽まで消してるのが信じられない。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/05/10 07:15 ] ゲーム | TB(-) | CM(49)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前