海外「笑った!日本の「かりんとう」の虜になる英首相に英国人が大騒ぎ




英国が福島産食品への輸入規制を撤廃することが話題になっていました。

G7で福島産の「かりんとう」を気に入っていた英国のジョンソン首相が、岸田総理の訪問を受けて福島産食品への輸入規制を撤廃することを明らかにし、岸田総理とジョンソン首相で福島産食品のアピール試食も行うようです。

そんなジョンソン首相の行動に、英国人からも多くのコメントが寄せられていました。




先日のG7サミット会合で、ボリス・ジョンソン英首相と一緒にぬか茂(福島県)の「かんりんとう」をいただきました。
この「かりんとう」には大勢のファンがおり、4月の中頃まで予約待ちのようです。




食品基準委員が商品の放射線レベルに関するルールを破棄したことで、福島原発周辺で育った魚や野菜を自由に英国で販売できるようになりました。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

なるほど、かりんとうが気に入ったんだね。


海外の名無しさん

笑ったw


海外の名無しさん

英国だけこのエリアからの食品の再輸入が遅れてただけだよ。
完全に問題ない。
これで騒いでるのはアホだけだよ。
アホにならないようにね。


海外の名無しさん

そんなことしたら、みんな日本産の食品を買わなくなるだけじゃないだろうか。


海外の名無しさん

これで英国の食品レベルは上がるのか?それとも下がるのか?


海外の名無しさん

ようやく日本人以外も福島沿岸は完全に安全だと気づいたんだね。


海外の名無しさん

もっと野草を食べようね、キッズだち。


海外の名無しさん

これは勝利だわ。
スーパーヒーロー映画を見たことあるでしょ?
UKがレベルアップするにはこの手のイニシアチブが必要だよね。


海外の名無しさん

どうせUKに入ってきたらぼったくり価格になるんでしょ。


海外の名無しさん

Youtubeでやたら魚を食べようって広告を見ると思ったらそういうことか。


海外の名無しさん

最高のニュースじゃん。
テスコで売ってる南アフリカ産のリンゴはめっちゃ小さいし。
これはゴジラサイズだといいな。


海外の名無しさん

オー・マイ・ゴジラ


海外の名無しさん

放射能の影響なんて微々たるものだから問題ないよ。
普段から放射能にされされてるけど別に問題ないし、これもそうだよ。


海外の名無しさん

↑そうだけど、Brexitでの有利な貿易交渉で食品基準は下がらないってずっと言われ続けてきたから。


海外の名無しさん

↑記事を読んでないんだね。
これは日本だけの特定の23品目に関するルールで、一般の食品基準ではないよ。
米国のソーセージが100ベクレル以下かどうかなんて誰も検査してないよ。
日本が他と同様のレベルに戻ったので、独立系検査機関もリスクなしと判断したってこと。


海外の名無しさん

ちょっと待ってぇ。
Brexitは英国産の魚をもっと捕れるようにするためのものでしょ!


海外の名無しさん

Brexitの恩恵だな。


海外の名無しさん

次のBrexitの恩恵はいったい何なんだろうかw


海外の名無しさん

どんどん入れちゃてぇ。
ある意味Brexit支持者たちにふさわしい食べ物だよ。


海外の名無しさん

放射能フィッシュを食べて得られるスーパーパワーがどんなのか楽しみだな。


海外の名無しさん

フィッシュフィンガーが本当にフィッシュフィンガーになるんだね。


海外の名無しさん

俺は日本産放射能ピーマンでミュータントパワーを手に入れたいな。


海外の名無しさん

本当に大丈夫なの?


海外の名無しさん

ボリス:電気代が高騰してるので、安い暗闇で光り輝く寿司を用意しましたよ。


海外の名無しさん

別になにも心配することはないけどね。


海外の名無しさん

売るものがなくなったからって、俺達を売り始めたよ。


海外の名無しさん

マーベルコミックを散々読んでるから、これは良いことだと分かるよ。


海外の名無しさん

そして日本人は高笑いしてるのだった。


海外の名無しさん

英国料理が新たなやばさの次元へ突入しようとしている。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/05/06 08:47 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(61)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前