海外「これはガチ!」ドイツ人が最も羨む日本の事柄に海外が興味津々




日本の鉄道網を羨むドイツ人の会話が話題になっていました。

真面目な性格から日本人に国民性が似ていると言われることも多いドイツ人ですが、電車の発着時間の正確さについては日本とは真逆なようです。

そんな日本の羨むドイツ人たちに、多くのコメントが寄せられていました。



In Japan if you miss a meeting coz of train delay, it’s Railway authorities fault but in Germany it’s your own fault! : germany from r/germany

日本では、電車が遅れて会議に遅刻しても鉄道会社のせいだけど、ドイツでは自分のせいなんだよね!




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本の電車はほぼ時間通りだからだよ。
ドイツ鉄道は時間通りなことなんてないから、それを考慮して行動することが求められる。


海外の名無しさん

早めの電車に乗ればいいので、自分のせいです(棒


海外の名無しさん

↑早めの電車のほうが遅れて、2つの駅の間で停まってるけどね(棒


海外の名無しさん

イタリアもだよ。
ヨーロッパでは事故が多いけど、日本ではほとんどないからだよ。
だから遅れを考慮してないのは自分なんだよ。


海外の名無しさん

日本で最後に電車が5分遅れたのはいつなの?


海外の名無しさん

ドイツ人は電車に乗れることは保障されてるでしょ。
英国で電車に乗ってみなよ。


海外の名無しさん

電車が遅れることを考慮しないなら、君がいったいどんな世界に住んでるのか理解できないよ。


海外の名無しさん

↑いろいろな理由でドイツは大好きだけど、みんな天気みたいにドイツ鉄道批判をするのは好きじゃないよw


海外の名無しさん

職場は電車で15分の距離なのに、2/5回は電車が遅れるから1時間前にはでないといけないよ。
そうしないと遅刻するし。


海外の名無しさん

日本では電車が遅れると証明書が貰えるんだよ。
ドイツでも貰えるよ(少なくともここは)。
ただドイツで貰おうとするとお役所仕事の悪夢を見ることに。


海外の名無しさん

前回日本とドイツで意見が一致したときは、ろくなことにはならなかったしね。


海外の名無しさん

ベルギー、オランダ、ドイツを移動してるけど、この3国ではドイツが断然一番だよ。


海外の名無しさん

発車時間の少し前に行けば遅れてる電車に乗れるのが裏技ね。


海外の名無しさん

日本じゃほぼ遅れないからだよ。
ストリートに気が倒れたから遅刻したって言うのと同じようなもんだからね。
ドイツはそうじゃないから、30分前行動をしないと。
単純なことだね。


海外の名無しさん

ドイツ鉄道批判はドイツで一番人気のあるホビーだけど、俺が行ったことのある国でドイツより時間厳守なのはスイスだけだよ。
フランスとか英国では、ストライキをやってないだけで喜んでるし。


海外の名無しさん

↑ドイツ鉄道と時間厳守を同じ文章に加えちゃダメだよ。


海外の名無しさん

↑俺はそれに賛同できないよ。
英国で何度も問題なく利用してるし、オランダに住んでたけどドイツより遥かにマシだよ。
ドイツでは10回田舎に行ったけど、10回とも全部遅れたし、10から30分遅れることもあった。
1、2時間もあったよ。
場所によるのかもしれないけど、ドイツ鉄道がそんなに悪くないなんて言わないでほしい。
嫌な思いしかしたことないし。


海外の名無しさん

↑ドイツ鉄道の性格の悪さが嫌になるよ。
フランスや英国はよく遅延に謝罪するけど、ドイツは”遅れる。我慢しろ”って感じだし。


海外の名無しさん

↑スイス人だけど、電車が時間に正確なのはスイス人が時間にこだわってるせいだと思う。
電車とか交通機関だけの話ではなく。


海外の名無しさん

サービスカウンターで遅延証明書を貰えるって。
遅刻した理由を認めてもらうために、よく学校に出してるよ。


海外の名無しさん

↑学校と仕事は違うから。
学校以外では証明書なんて役に立たない。


海外の名無しさん

フランス出身だけど、ドイツの鉄道システムにはマジで失望したよ。
ドイツ鉄道は仕組み的に遅れるようになってる。毎回説明もないし。
ドイツ人は仕事では車に頼ってるみたいだね。
グリーンエコフレンドリーな国なのに超偽善的だけど。


海外の名無しさん

それが普通だよ。
タクシーかバスを使ってでも時間通りに行かないといけない。
他にも手段があるから自分のせいだよ。


海外の名無しさん

日本は鉄道会社のせいじゃなくて、車掌のせいとして見てて、減給されることもあるけどね。


海外の名無しさん

↑ドイツでそんなことしたら、車掌が巨額の借金を背負うことになるじゃんw




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/05/04 01:40 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(41)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前