
日本のデニムが世界一な理由を紹介したビデオが話題になっていました。
日本には他に国にはない色を持つ藍染染料があるというのも理由ですが、日本のデニム生地が高品質の定番になったのには、米国製デニムの衰退もあったからのようです。
そんな米国文化のひとつを駆逐した日本の技術に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。
・世界一のデニムが何故日本製なのか説明しよう。
・戦後、映画の影響でデニムが人気になった。
・21世紀中頃までは米国製デニムが世界一だった。米国は生地の製法を簡略化して大量生産したことで品質が落ちた。
・そして日本が米国のシャトルルーム製法を買い取った。
・セルブエッジは縫合の仕方の違い、ローデニムは洗ってないってこと。
・日本製ジーンズを扱ってるブランド(略)
・個人的には、Canoe ClubとBlue in Greenがお気に入り。
・戦後、映画の影響でデニムが人気になった。
・21世紀中頃までは米国製デニムが世界一だった。米国は生地の製法を簡略化して大量生産したことで品質が落ちた。
・そして日本が米国のシャトルルーム製法を買い取った。
・セルブエッジは縫合の仕方の違い、ローデニムは洗ってないってこと。
・日本製ジーンズを扱ってるブランド(略)
・個人的には、Canoe ClubとBlue in Greenがお気に入り。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ようやく知識の隙間が埋まったよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
このシリーズは大好きだけど、アメカジ、ワークウェア、ミリタリー、ストリートウェアーみたいなジャパニーズアメリカーナも紹介してよ。
SashikoとBoroは良いトピックだよ。
・海外の名無しさん
よく調べたね。
デニムを探してたけど、日本のものはまだ見てなかったよ。
ヘルムートラングのヴィンテージを探してる。
・海外の名無しさん
日本にしかない藍を使ってるデニムも多いよ。
藍染はめっちゃ手間が掛かるけど、他にはない色合いが出る。
夏の炎天下で着物と日本のデニムを合わせてるのを見たけど、純金が深い黄色い色合いを出すみたいに、信じられないくらい深いインディゴ色を出してた。
・海外の名無しさん
日本のデニムは、米国の昔のデニムなんだよ。
・海外の名無しさん
つまるところ日本のほうがデニムを重要視してるってことなんだよね。
米国にはシャトルルームは1箇所しか残ってない。
・海外の名無しさん
日本が米国からシャトルを買い取ったってのは宣伝目的の迷信だよ。
トヨタが独自開発したんだよ。
日本のデニムに関するドキュメンタリーはいっぱいあるから、もっと調べたらいいよ。
・海外の名無しさん
俺のジーンズがローセルブエッジだったら履かないよ。
日本のデニムはマジで世界一だし。
・海外の名無しさん
君の選んだブランドも大好きだけど、日本のデニムならOsaka5もポイント高いよ。
・海外の名無しさん
Momotaroジーンズに触れて欲しかった。
シャトルルームで大量にデニムを織ってるから。
・海外の名無しさん
今まさにエビスNo2ジーンズを履いてるよ。
・海外の名無しさん
Orslow 105を今履いてるけど、今まで履いたもので一番のジーンズだね!
・海外の名無しさん
デニムが南フランスの小さな村de Nîmesから来てるって知ってた?
アトリエde Nîmesというのがそこのブランドだから見てみたほうがいいよ!
・海外の名無しさん
セリフエッジにハマってるけど、やっぱ他の国の人が作ってるね。
Naked and famous、Nudie Jpenas、エビスが思いつくかな。
日本のブランドは全体的にセンスがいいよ。
知らないブランドもあったから凄く役に立った。
・海外の名無しさん
Pure Blue JapanかIron Heartを注文してみなよ。
マジで世界一だから。
先にサイズを調べてね。
・海外の名無しさん
俺は沖縄製のDoublevolanteを推したい。
沖縄に住んでるのに、待ちが長すぎて入手できないという。
・海外の名無しさん
日本に住んでる者としては、Kojimaジーンズがおすすめだよ。
最近買ったけど、クオリティは最高峰で、値段も悪くない。
・海外の名無しさん
なんで日本製デニムが世界一なのかの説明になってないよ。
製造法が優れてるとは言ってるけど、それで優れたものになるの?
クオリティも要因だけど、ジーンズのクオリティはどうやって定義するの?
・海外の名無しさん
2010年代に米国製デニムが復活してきてたけど、すべてのブランドがひとつの工場に依存してたんだよ。
だけど消費者の好みが安くて手軽なファッションにシフトしたことで、工場を維持するだけの需要がなかったから、2017年にはほぼ米国製デニムは消え去った。
米国の製造業がアジアにアウトソースしてた理由は分かるけど、結果として米国の文化遺産が失われるのは悲しいね。
・海外の名無しさん
日本が開国しはじめてるから、東京に来たらいいよ!
- 関連記事
-
- 海外「ありがとう!」日本が遂にウクライナ感謝リスト入りを果たして海外が感動
- 海外「円欲しい!」日本を円高にしたい外国人たちからコメントが殺到中
- 海外「日本は兄弟だ!」日本のためにウクライナ大統領自らが感謝を述べて海外が仰天
- 海外「日本に失礼!」日本を再び怒らせるウクライナ政府に海外がびっくり仰天
- 海外「日本は友好的!」日本人に心から謝罪するウクライナ政府に海外が大騒ぎ
- 海外「一番好き!」日本茶ドリンクが人気すぎてインフレの影響を受けないことに欧米人が超感動
- 海外「日本が恋しい!」あの分野の日本の医療費が欧米より激安だったことに海外が仰天
- 海外「よくやった!」日本の牽制にアタフタするロシアに海外が大喜び
コメントエリア