海外「さすが日本!」日本の学校のあまりの治安良さに米国人がびっくり仰天




日本の小学校の安全さに驚く米国人の投稿が話題になっていました。

銃乱射事件が多発している米国では、武装した警備員や身分証確認によって校舎に入る人たちを管理しているのに対して、日本では誰でも自由に出入りできることに驚いたようです。

そんな米国人の驚きに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。




これはうちの子の日本の小学校のエントランス。
マンハッタンの学校と違って、制服姿の警官も州が発行した身分証の提示もなく入れる。
何もせずに入ればいい。
日本はワイルドだね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

このツイートで一番驚かないのは、アメリカ人が米国が世界の基準だと思ってることだね。
スレ主が本当に変わった解釈をしてるし。


海外の名無しさん

ここの学校の警備はいったい何をしてるのか本当に不思議だけど、正直日本はオープン過ぎると思うことはあるね。


海外の名無しさん

名古屋エリアだけど、息子の学校がこんな感じだよ。
もうちょっと大きな学校だろうけど、普通に入れるね。


海外の名無しさん

確かにそうだけど、防犯カメラがついた学校や幼稚園も見たことあるよ。
学校での身の毛もよだつ暴力沙汰も何度かあったしね。


海外の名無しさん

九州の学校も同じだよ。
田舎に特有のものなんだろうな。
俺はスコットランド出身だから、スコットランドも警備はゆるくて、米国とはぜんぜん違うけど。


海外の名無しさん

変だな、北海道はどの学校もドアは施錠してあって生徒しか入れないけど。
日本人は密売人でも銃保持者でもないからね。
その"Wild"ってのは米国のことでは?


海外の名無しさん

子どもたちが東京の3つの学校に通ってるけど、オバサンに身分証を見せると中に入れてもらえる。
子供が外に出ないように幼稚園だけは施錠されてるけど、年長者の学校は無施錠だよ。


海外の名無しさん

ほとんどの国のガッコウに警備も身分証チェックもないって。


海外の名無しさん

だから何なの?
日本のほうが生徒の質は良いとはいえ、フランスだってそうだけど、
米国に感謝するか母国に帰ればいいじゃない。


海外の名無しさん

カナダもそうだけど。
米国がどうかしてるだけじゃ。


海外の名無しさん

米国がワイルドなんだよ。


海外の名無しさん

銃がないとどうなるかってことだよ。
本当にワイルドなコンセプトだね。


海外の名無しさん

屋内用の靴にも履き替えるからめっちゃ清潔だしね。
東京は身分証が必要だけど。


海外の名無しさん

米国の小学校だって警察はいないし、身分証も必要ないよ。
南部のかなり小さな町に住んでるけどね。


海外の名無しさん

マンハッタンは警察を嫌って暴力を奨励してるから。
2020年には火炎瓶を投げられないように警察管区が立ち入り禁止になったし。
住む世界が違うんだよ。


海外の名無しさん

娘の小学校に昨日行ってきたんだけど。
今はコロナだから検温して、名前とかを記入して、手指消毒をして、職員室にまで行く手順になってるよ。


海外の名無しさん

カナダもまったく同じだよ。
うちの子は日本人向けの保育園に通ってるけど、カナダの幼稚園に行く予定だよ。


海外の名無しさん

別にワイルドじゃないし。


海外の名無しさん

民族的に単一だからだよ、シャーロック


海外の名無しさん

銃だらけの米国がおかしいんだよ。


海外の名無しさん

俺の働いてた学校は、普通に入ろうと思えは入れるけど、呼び鈴を鳴らして要件を伝えるようになってるよ。
君の学校は知らないけど。


海外の名無しさん

いやいや、ニューヨークがワイルドで他が普通なの。


海外の名無しさん

1989年から住んでる者として言わせてもらう。
日本は素晴らしいし、ニューヨークは昔からごみ溜だよ。
日本の田舎は素晴らしいところで、君らを歓迎してくれる。
それをニューヨークでもマネしてみなよ。


海外の名無しさん

アメリカ社会が無茶苦茶なんだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/04/18 07:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(86)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前