
ロシアの旗艦「モスクワ」が沈没したことが話題になっていました。
ウクライナが撃沈したと主張していた黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が実際に沈没していることをロシア側が認めて、日露戦争の再来として注目を集めているようです。
そんなまたしても最強艦隊を失ったロシアに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
ロシア国防省は14日夜、黒海艦隊の旗艦モスクワが沈没したと発表した。港へ曳航(えいこう)中に、「荒れた海」が原因で沈んだという。
巡洋艦モスクワについて、ウクライナはミサイル攻撃したと発表していた。ロシア側はこれに対し、艦内で火災が発生し弾薬が爆発したたため、「艦体が重大な損傷を被った」と説明していた。ロシアによると、乗組員は全員、付近のロシア艦に退避したという。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本海海戦そのままだね。
・海外の名無しさん
1904年、ツアー・ニコライ二世は日露戦争は短期間でロシアの勝利になると思ってた。
2022年、プーチンは同じことをウクライナで思ってた。
歴史は教えてくれるけど、学習はしないね。
・海外の名無しさん
日露戦争のときみたいに革命になるといいな。
・海外の名無しさん
プーチンにとってはものすごく屈辱的だろうね。
・海外の名無しさん
今の所、ウクライナ侵攻には日露戦争との共通点がいっぱいあるね。
・海外の名無しさん
日露戦争後にロシアで何が起こったか覚えてる?
・海外の名無しさん
日露戦争のときはツアーにとっては良い結果にならなかったからね。
1905年の最初のロシア革命に繋がったから。
・海外の名無しさん
日本は日露戦争でロシアの艦隊を2つ沈めたけどね。
だからウクライナはもうちょっと頑張らないと。
・海外の名無しさん
ウクライナが撃沈したのかはまだ分からないけど、歴史的な出来事だし、ウクライナにとっては良いことだよ。
・海外の名無しさん
きっとロシアの軍艦は勝手に自滅したんだろうな。
・海外の名無しさん
どうやらまたしでかしたみたいだね。
ロシアの最高司令官とプーチンは、完全にウクライナの戦力を見誤ってる。
・海外の名無しさん
ウクライナと世界平和のためにすごく嬉しいよ。
・海外の名無しさん
日露戦争のときに曽祖父がロシア軍に居たけど、戦争が始まったから米国に逃げてきたんだよ。
・海外の名無しさん
1941年のビスマルク以来のめっちゃ大きな軍艦の沈没だよ。
少なくとも士気高揚という意味では。
・海外の名無しさん
ロシアの軍艦が自分で沈んだぁ!
・海外の名無しさん
軍艦が沈んでる間に日本もロシア人をボコりたがってるというのが奇妙だ。
・海外の名無しさん
クルーはどうなったの?
一緒に沈んだの?捕らえられたの?
・海外の名無しさん
日本に対してロシアの艦隊を失ったのは、歴史上最悪の敗北だったよ。
・海外の名無しさん
海軍を持たない国との戦争で船を失うロシアってクソだね。
・海外の名無しさん
ロシア軍の腐敗は深刻だね。
ウクライナ軍に対するダメダメなパフォーマンスで見て取れるよ。
・海外の名無しさん
これで戦争を継続することは危険なことだとロシア兵が理解してくれるといいな。
・海外の名無しさん
ロシアは弱いと思った相手に返り討ちに遭う歴史を持ってるね。
・海外の名無しさん
父親と息子みたいなもので、これが中国の空母・遼寧とPLAの未来の運命だよ。
台湾海峡の藻屑となる。
・海外の名無しさん
本当に対馬の戦いになってしまった。
・海外の名無しさん
巡航ミサイルよ、安らかに眠れ。
・海外の名無しさん
これは恥ずかしいね。
・海外の名無しさん
これは予想してなかったわ。
・海外の名無しさん
特別消化活動なんだよ。
・海外の名無しさん
おめでとう!
・海外の名無しさん
歴史的な瞬間だよ。
いずれどうやって沈んだのか詳しく調べられるだろうね。
- 関連記事
コメントエリア