海外「その通り!」日本のアニメ巨匠が語る米映画の真実に米国人が超納得




宮崎駿監督がハリウッド映画は「善悪を分けるから嫌い」だと語って話題になっていました。

宮崎監督のインタビューを紹介した記事で、米映画「ロードオブザリング」や「インディージョーンズ」を例に、「白人が悪と決めた相手を無差別に殺戮する内容ばかり」だと語っているとしています。

そんな宮崎監督の語るハリウッド映画の真実に、米国人からは多くのコメントが寄せられられていました。



Hayao Miyazaki named the Hollywood films that he hates the most : movies from r/movies

・宮崎駿がインタビューで、米国が実写映画でやってることは何もかもが嫌いだと語っている。
・”相手が敵ならいくら殺しても構わないという感じ。ロードオブザリングがそう。敵なら民間人も兵士もお構いなしに殺しまくる"
・”インディージョーンズにも人を撃ち殺す白人が出てくる。あれを喜んで見てる日本人は恥ずかしい。自分が撃たれる側なのに”




以下、反応コメント




海外の名無しさん

オークは完全悪ってのは、今の反ロシア人感情にも当てはまるね。


海外の名無しさん

↑西洋のメディアはすべての紛争を白黒で語ってるね。


海外の名無しさん

↑昔はそうだね。
最近はインターネットのせいで難しくなってるけど。


海外の名無しさん

ニコラスケイジのゴーストラーダーは何も悪く言われてないから構わないよ。


海外の名無しさん

スピルバーグと気が合いそうだね。
シンドラーのリストを作ってから、インディージョーンズでナチスが子供向けのスーパーヴィラン化されてることを嫌がってたから。


海外の名無しさん

↑アラブ人キャラもかなり酷い扱いだよ。


海外の名無しさん

ロードオブザリングがめっちゃ白人至上主義だと気づくまでは大好きだったよ。
サウロンとの最終バトルでアラゴルンがもろ”西の人間”って言ってるしね。
他の人間、ハラドリムや東夷は極東が元ネタで、サウロン側の雑魚扱いだから。


海外の名無しさん

勝手に言ってればいいよ。


海外の名無しさん

↑宮崎”映画の悪人は人間じゃないモンスターだからって殺すのを楽しんでるのが嫌い”
Reddit:”勝ってに言ってろ”


海外の名無しさん

彼は良いことを言ってるよ。
ハリウッド映画は独自性がまったくなくて、同じことの繰り返しだし。


海外の名無しさん

日本人視点で考えると、より彼の言ってることが分かるよ。
ファンタジーはすごく民族化されてるのが好きじゃない。


海外の名無しさん

知らない人へ
トールキンはもともと東アジア人を参考にしてオークを描いたんだよ。


海外の名無しさん

彼の言う通りだよ。


海外の名無しさん

彼の言い分には部分的に同意するけど、彼の作品で暴力を美化してないからって、他のアニメもしてないわけじゃないよ。
彼は日本にある問題を外国特有かのように言ってるけど。


海外の名無しさん

”悪として敵を殺すことに何のためらいもない”ってのは西洋に特有の思想だろうか。
人間にありがちなことだと思うけど。


海外の名無しさん

宮崎がこんなにわが道を行ってるなんて知らなかった。
余計に大好きになったよ。


海外の名無しさん

トールキンは反戦派で、小説も反戦な内容だよ。
映画がバトルをクールで面白いものにしたんだよ。
映画は大好きだけど、小説とは別物だね。


海外の名無しさん

彼のキャラは誰も殺さないようにしてるから完全に納得だよ。
それに彼は戦争経験者でもあるしね。
この人のような考え方で作られた映画がもっとあればいいのに。


海外の名無しさん

映画が出た時に、オークがオークじゃなかったら間違いなくR指定だろうなって思ったのを覚えてるよ。
若い時はそこまで考えなかっただろうけどw


海外の名無しさん

そんな風に考えたことはなかったけど、宮崎の意見に完全に同意する。
同じ理由でただ悪いだけじゃない悪人キャラのほうが好きだし。


海外の名無しさん

宮崎の言い分にガッカリしたわけじゃないけど、300のほうが彼の言い分を物語ってると思う。
指輪物語より人気で劣るとはいえ。


海外の名無しさん

興味深い視点だね。
うちの町ではホームレスが人として扱われずゴミみたいに扱われてること最近気づいたよ。
ゲームのほうがもっと酷い場合もあるね。
少なくとも作られた暴力だけど。


海外の名無しさん

映画板の連中が怒り狂ってるよ。


海外の名無しさん

↑欠点のない三部作を批判したかのように怒り狂ってるのがめっちゃ笑えるよ。
特に”ロードオブサリングの敵は純粋に悪なのに意味がわからない”って言ってるのが好きw
まさに彼が言ってることなのに。


海外の名無しさん

↑ピータージャクソンの映画は大好きだけど、トールキン自身も映画は批判してたからね。
Amazonの映画が原作に忠実じゃないって文句を言ってるのに、ピーチャージャクソンのは超忠実だと思ってるのが面白すぎるよ。


海外の名無しさん

宮崎の意見はいつもすごく自分本位だよ。
基本的にツイッターユーザーと変わらない。


海外の名無しさん

小説は読んでないけど、英国の小説を米国の映画を批判するのに使うのはどうなの。


海外の名無しさん

↑米企業の制作でニュージーランド人がニュージーランドで撮影した映画だけどね。


海外の名無しさん

MCUは米兵募集のアバターだからね。


海外の名無しさん

小説は読んだことないけど、火垂るの墓を作った人なら、仮想的を非人間化するプロパガンダがいかに大勢の心理に影響するかを分かってるだろうね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/04/14 08:12 ] 映画 | TB(-) | CM(169)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前