海外「強すぎ!」ウクライナ紛争でも日本の最強パスポートに海外がびっくり仰天




ウクライナ紛争でも日本のパスポートが世界最強なことが話題になっていました。

ウクライナ紛争でロシアに対して積極的に制裁を加えてロシアからも「非友好国」視されてしまった日本ですが、他国と違ってパスポートの強さにはまったく影響してないようです。

そんな日本のパスポートの強さに、海外からは驚きの声が寄せられていました。



1位はシンガポールと日本

(CNN) ロシアの軍事侵攻に伴う領空の閉鎖や各国のウクライナ難民受け入れが、ビザ(査証)なしで渡航できる国の数を比較したパスポートランキングにも影響を及ぼしている。 写真特集:「世界最強のパスポート」、2022年は戦争の影響も 英コンサルティング会社ヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた2022年版の最新ランキングは、上位国はほとんど変わっていないものの、下位の国では変動が起こり始めている。 2月下旬に戦争が始まって以来、多くの国が入国規定を改定したり、ウクライナのパスポート保持者のビザを免除するなどの措置を取り、ウクライナはこれまでで最高の34位に浮上した。 一方で、欧州連合(EU)や米国、カナダはロシアの航空機の乗り入れを禁止したほか、ロシア国民に対するビザの発給を停止した国もある。

外部リンク





以下、反応コメント




海外の名無しさん

俺が間違ってるかもしれないけど、"powerful"という形容詞は正しくない気がする。


海外の名無しさん

↑”最強”だね。


海外の名無しさん

日本はG7で一番パスポート所有率が低いのが皮肉だね。
25%以下だよ。


海外の名無しさん

↑皮肉でもないでしょ。
あまり旅行しない国のビザほど規制を緩めやすいだろうし。


海外の名無しさん

↑日本はG7で唯一車で国境を超えられない国だからね。


海外の名無しさん

↑そうそう。
距離、言語、安全性という意味で、日本の国際旅行はヨーロッパとはまるで別物なんだよ。


海外の名無しさん

↑日本は国内に見るところがいっぱいあって治安もいいから、わざわざ外国に行く理由がないよ。
2017年、米国のパスポート所有率は42%だよ。


海外の名無しさん

↑そういう意味で言ってないのは分かるけど。
日本人はアメリカ人みたいに厭味ったらしくないのが面白い。


海外の名無しさん

↑日本人はアメリカ人みたいに外国を叩いたりしないからね。
アメリカ人はもっと恩着せがましくて”ニューヨークとLAはまったく違う文化が体験できるよ”みたいに言うけど。
日本人は自分の好きなことをやって、そういう話をすることはあまりない。
少なくとも俺の経験ではそうだった。


海外の名無しさん

社会主義・資本主義の日本型経済が最強だよ。
市民は生活できるお金があって、収入も増えて、旅行や趣味に使える。
だから日本は1位なんだよ。


海外の名無しさん

↑相関があるからといって原因なわけじゃないよ。


海外の名無しさん

他のパスポートと比較できるようなツールはないのかな?
自分が行けても、韓国人やドイツ人が行けないところに興味がある。


海外の名無しさん

↑日本がそうじゃないの?
韓国は4月から開国してるし。


海外の名無しさん

どうせ日本人は外国に行かないけどね。
他の国への興味の無さは恐らく世界一かも。
行くとしても、韓国、台湾、シンガポール、ハワイ、グアムとかだし。


海外の名無しさん

↑なんでなの?


海外の名無しさん

↑日本人は日本が一番居心地が良くて、他国は危険だと思ってるからだよ。
テレビは日本のものばかり放送してて、日本人もそれを気に入ってる。
ほとんど触れることがないから、外国のメディアに興味を持つことが難しいね。
韓国以外は。


海外の名無しさん

↑危険度についてはあながち間違いでもないけどね。
日本はすごく治安が良いし。


海外の名無しさん

↑そうそう、台湾、シンガポール、ハワイ、グアムとかは日本人にフレンドリーだという印象も持ってる。
近いというのもあるね。


海外の名無しさん

↑俺が疑ってた通りだわ。
日本のレイシズムのせいで日本人が人生を謳歌する能力を奪ってるのがちょっと凄いなぁ。


海外の名無しさん

↑日本のレイシズムなんて西洋に比べたら無いようなもんだよw


海外の名無しさん

偉大な力には偉大な責任が伴いますからぁ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/04/06 18:38 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(88)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前