
日本を愛するインドの大富豪の投稿が話題になっていました。
純利益約3300億円のインドを代表する巨大複合企業RPGグループCEOのHarsh Goenka氏が、日本の他者を優先する文化に対して「本当に尊敬する」という投稿をして注目を集めています。
そんなインドの大富豪の投稿に、インド人からも驚きの声が寄せられていました。
Japanese culture is a fascinating juxtaposition of the old and new, a country renowned for both its technological prowess and its strong ties to its roots and ancient traditions.
— Harsh Goenka (@hvgoenka) March 22, 2022
And the reason why I respect their culture so much is …. pic.twitter.com/qf4zt3IU1V
日本文化は新旧の魅力的な融合だよ。
技術的な優秀さと、ルーツや古来の伝統への強い結びつきで知られた国
それが日本文化をすごく尊敬してる理由だ。
・エスカレーターで他人に道を譲るような単純なことでも、他の国では看板を置いても誰もやらない。
・日本はすべてのおいて他人が快適になれる最善策を取る。
・電車は静か。ストリートは清潔。笑顔とお辞儀で王族みたいに扱われる。
・めっちゃ治安が良く感じる。カフェに携帯を置きっぱなしでも盗まれない。
・自転車も盗まれない。キーが刺さったままのスクーターまである。
・皆が他人を思いやる社会を育めば、誰にとっても生活は良くなる。
・世界が見習うべき教訓だよ。
技術的な優秀さと、ルーツや古来の伝統への強い結びつきで知られた国
それが日本文化をすごく尊敬してる理由だ。
・エスカレーターで他人に道を譲るような単純なことでも、他の国では看板を置いても誰もやらない。
・日本はすべてのおいて他人が快適になれる最善策を取る。
・電車は静か。ストリートは清潔。笑顔とお辞儀で王族みたいに扱われる。
・めっちゃ治安が良く感じる。カフェに携帯を置きっぱなしでも盗まれない。
・自転車も盗まれない。キーが刺さったままのスクーターまである。
・皆が他人を思いやる社会を育めば、誰にとっても生活は良くなる。
・世界が見習うべき教訓だよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
経験したけど、マジでその通りだね。
・海外の名無しさん
日本の教育システムによるところが大きいと思う。
すごく小さい頃から、行儀やルールに従うことを叩き込まれる。
・海外の名無しさん
日本人と一緒に仕事をするのは、人間性や質素さを学ぶのにもってこいだよ。
ボンジョブリー語もペラペラばマキノ教授夫妻もそう。
彼は修理したハンドポンプを田舎の子どもたちに与えてる。
文化交流は人生を豊かにするよ。
・海外の名無しさん
少なくともインドの地下鉄は考えて利用するようになったね。
他人を思いやる文化に。
インドがどうしてこうなってしまったのか謎だけど。
・海外の名無しさん
日本に移住するよぉ。
・海外の名無しさん
インドの田舎に一箇所でもいいからこういう場所があればいいのに。
・海外の名無しさん
本当にそうだよ。
日本の地下鉄でiPhoneを無くして、3日後にホテルに届いたよ。
素晴らしい人々だし、文化は温かいし、リスペクトがあるし、治安もいいし。
日本にはまた行くよ。
・海外の名無しさん
日本には何度も旅行してる。
このビデオには同意することしかできないね。
本当に別世界で、真から行儀がいい。
・海外の名無しさん
世界中がこうなってほしいよ。
・海外の名無しさん
間違いなく世界一幸せな国だね。
・海外の名無しさん
それに加えてすごい働き者だよ。
仕事に対してつまらない小細工はしない。
・海外の名無しさん
20年間、東京に住んでるから分かるよ。
優しさや思いやり。何よりあらゆる場面で行儀がいい。
・海外の名無しさん
日本人は本当に世界のお手本になってるよ。
・海外の名無しさん
実体験から本当にそうだと思う。
ただ付け加えると、60年代以前の日本社会はこうじゃなかったんだよ。
戦争による不幸、天然資源の無さが、彼らは今の地位に押し上げた。
インドにも不幸が必要なんだろうか。
・海外の名無しさん
今のところ訪れたことのある49カ国で日本が一番好き。
日本人は謙虚で、礼儀正しくて、すごく助けになってくれて、行儀が良くて、働き者だから大好きだよ。
・海外の名無しさん
日本にも問題はあるけど、日本は特別な国のように感じるよ。
細かさや繊細さのなかに美しさを見て取れるのが好き。
・海外の名無しさん
フィリピンも見習いたいものだ。
・海外の名無しさん
犯罪は少ないけど無いわけじゃないよ。
一部の悪い人には常に警戒しておかないと。
・海外の名無しさん
確かにそうだけど、俺の自転車は盗まれたけどね。
スーパーの前にカンフーを教えようとしてきた酔っぱらいが居て、買い物が終わって出てきたら無くなってた。
彼が怒って盗んだんだと思う。
その時は施錠することまで気が回らなかったよ。
・海外の名無しさん
つまり泥棒の俺が日本に移住すれば儲かるということですね。
・海外の名無しさん
↑鍵を売るなら日本で売らないほうがいいってことだよ。
・海外の名無しさん
このビデオは本当にそうだね。
大阪も東京みたいだった。
他人に迷惑を掛けてるのは、観光客だけだったよ。
・海外の名無しさん
日本に移住しなくては。
・海外の名無しさん
昔もスウェーデンはこうだったんだよ。
今やすべてが破壊されてしまった。
・海外の名無しさん
で、でも多様性は強みですからぁw
・海外の名無しさん
台湾より治安がいいよ。
・海外の名無しさん
いやいや、渋谷から戻ってきたところだけど、土日はゴミが落ちてるよ。
・海外の名無しさん
ドイツもまさにこんな感じだよ。
もしドイツ人しか住んでなければね。
・海外の名無しさん
ドイツも全部同じだけどね。
・海外の名無しさん
↑なかなか笑えるジョークだ。
ドイツ人だけど、ドイツは完全に日本の真逆だよ。
ドイツが日本みたいだったらいいと思うけど、絶対にあり得ないね。
- 関連記事
コメントエリア