海外「日本好き多すぎ!」日本が知らない世界有数の親日国家の親日度に現地人もびっくり仰天




日本好きのモロッコ人がどれくらい居るのか質問した投稿が話題になっていました。

日本の皇室とモロッコ王室の交流を通して独立当初から親日的な国だったモロッコですが、その後もアニメや日本製品をいち早く取り入れるなどしていたこともあって、現在でもトルコやインドに並ぶ親日国家になっているようです。

そんなモロッコの親日度について、モロッコの人たちからは多くのコメントが寄せられていました。



How many Moroccans are actually into Japanese stuff? : Morocco from r/Morocco

日本のものにハマってるモロッコ人はどれくらい居るの?
オタクを自称してる友人たちは、漫画やアニメを見てるだけのWeeabooだということに気づいた。
子供時代はアニメばかり見てたし、それが趣味になってきてるし、日本語学習まではじめたし。
こういうことをやってる人ってモロッコには多いの?
自分もだんだん楽しくなってきたから。
ちなみに、日本語力はかなり基本的なもので、ほんの少し文章が作れるくらい。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

キャプテン翼のおかげで、すべてのモロッコ人が日本のアニメを見てるよ。


海外の名無しさん

↑スペーストゥーンを知ってたら、いろいろ知ってるはず。


海外の名無しさん

↑いとこが大好きだったからセーラームーンは絶対に見てるだろうし、自分の場合はドラゴンボールZがそうだった。


海外の名無しさん

日本のものすべてが大好きだよ。
日本大好き。


海外の名無しさん

包丁研ぎを極めた職人が好きだし、お年寄りや先生、伝統の技を大切にしてるところが好き。


海外の名無しさん

日本のものにハマってる日本人よりも多いよ。


海外の名無しさん

君が思ってる以上に多いよ。


海外の名無しさん

漫画やアニメを見るけど、日本文化にはハマってないね。
日本車は大好きだけど。


海外の名無しさん

日本文化やアニメ好きのラバトに住む人なら、来週イベントがあるよ。
入場無料だと思う。


海外の名無しさん

アニメ・漫画(あまり時間は使わない)と日本食が好きだけど、自分をオタクだとかは思わない。


海外の名無しさん

オタクやWeeabooは悪い意味でアニメにハマりすぎてる人たちでしょ。
漫画・マンファ・ウェブトゥーンは読むけど、それが情熱だと言うのは苦笑されるのかな?


海外の名無しさん

↑俺は君の情熱を笑ったりしないよ。


海外の名無しさん

ティーン時代(14-17)に、日本食、アニメ、言語を含む日本文化にハマってたけど、高校を卒業して中国に行ってからは、進撃最終章が告知される1年前までアニメを見てなかったよ。


海外の名無しさん

2000-2010年代ですら、俺達みたいなアニメ、漫画、日本文化好きの巨大なコミュニティがあったよ。
中学・高校時代に漫画アフタヌーンに行ったら、大勢集まってたのを覚えてる。
アニメがメインストリームになった今なら、日本文化が好きな人がもっと居るだろうね。


海外の名無しさん

漫画やアニメを通して日本文化が大好きなモロッコ人は大勢居るよ。
若者に多い。
でも文化そのものに同じように感じてる人は少ないね。


海外の名無しさん

それはすごいね。
3-4個漢字は知ってるけど、ひらがなとカタカナは覚えられた。
でも語彙や文法となるとまだまだだよ。


海外の名無しさん

悲しいことにモロッコもWeeabooの潮流に飲み込まれてしまってるよ。
たくさんあるグローバリズムのネガティブな結果のひとつだね。


海外の名無しさん

この堕落したナンセンスはやめて。
俺達の先祖は、アニメやゲームにハマる50kgのもやしっ子を生み出すために戦ったわけじゃないんだよ。
他国の真似をするのではなく、身体を鍛えて価値のあることをしなさい。
歴史も文化も持ってるのだから、大切にして誇りを持ちなさい。


海外の名無しさん

↑Ok , boomer


海外の名無しさん

漫画・アニメとJPOPを聞いてるよ。
漫画・アニメ・寿司ほど有名じゃないけど、JPOPも聞いてみるといいよ。
手始めにEveがいいかも。
彼の曲ならどれでもテイストが伝わるから。


海外の名無しさん

↑JPOPは最高だね。
言葉は分からないけどノリノリで、タカヤン、ヤマ、Eve、ずっとマヨ、ハロースリープウォーカーが好き。
試してみる価値はあるよ。


海外の名無しさん

自分も含めてかなりの数がそうだろうね。
今すぐ漢字を覚えようとは思わないけど。


海外の名無しさん

↑漢字は難しすぎだよ。


海外の名無しさん

↑ぜんぜん難しくないよ。


海外の名無しさん

↑すでに漢字は80個覚えてるし、アーティストが作ったみたいな見た目で、そこまで恐ろしいものではないね。


海外の名無しさん

モロッコには巨大なコミュニティがあって、遊戯王大会とか漫画アフタヌーンみたいなイベントや、すごく活発な漫画フォーラムまである。
イベントではかなりクオリティの高いコスプレが登場するし、2010年にはラルクみたいな日本のバンドも呼んでた。
新しい世代は外に出て夢中になることがなくなってるのがちょっと悲しいけどね。


海外の名無しさん

日本語が話せて、日本にしばらく住んでたから、かなり詳しいほうだと思う。
アニメはたまに見るけど、日本や日本人を理解するのにアニメや漫画を使うのは控えめに言っても苦笑ものだよ。
残念ながら、出会った日本好きの多くが、言うほど本当の日本を知らないアニメだけの人たちだったよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/03/23 09:14 ] アニメ | TB(-) | CM(45)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前