
日本人は神様だったと語るナイジェリア人の投稿が話題になっていました。
日本に訪れたナイジェリア人が落とし物をして無事に戻ってきたエピソードを語ったものですが、敬虔なキリスト教徒の多いナイジェリアの人たちにとっては、日本はまるで聖書で語られる天国のような場所に感じられたようです。
そんなナイジェリア人の体験談に、ナイジェリア人からは多くのコメントが寄せられていました。
''Never in my life have I met humans as civilized as the Japanese. They're the true resemblance of image of God.
— chijiоke, Ph.D., Nuclear Engineering(Affidavit). (@Ekwulu) March 18, 2022
During my first trip to Japan, a colleague from the US forgot his laptop at the park of all places. We rushed back there and the place was closed for the day.
日本人ほど文明的な人たちに出会ったことがない。神のイメージそものも。
はじめて日本に旅行したときに、米国から来てた同僚がノートPCを大勢が集まる公園に置き忘れた。
急いで戻ったときには、もう入れなくなってた。
俺と友人以外は皆落ち着いてた。タクシードライバーですら気にしてなかった。
公園は8:45分にオープンするから9時に連れて行ってくれると言った。
威信に関わるので日本人は盗みなどしないからと言われて、その言葉に卒倒しそうになってしまった。
1912年ではなく2012年のことだよ。
天国に行くのを恐れてる人は日本に行ってみるべきだね。
人間が経験できる一番近いもので、天国がどう運営されてるかイメージできるから。
携帯の呼び出し音が鳴ったからって謝罪するような人たちだよ。迷惑にならないようマナーモードにしてるし。
皆イヤホンをつけてるし、クラクションを使う人が居ないから取り外そうか検討してるくらい。
翌朝、公園の座っていた場所に連れて行って貰ったら、ノートPCはそのままだった。
はじめて日本に旅行したときに、米国から来てた同僚がノートPCを大勢が集まる公園に置き忘れた。
急いで戻ったときには、もう入れなくなってた。
俺と友人以外は皆落ち着いてた。タクシードライバーですら気にしてなかった。
公園は8:45分にオープンするから9時に連れて行ってくれると言った。
威信に関わるので日本人は盗みなどしないからと言われて、その言葉に卒倒しそうになってしまった。
1912年ではなく2012年のことだよ。
天国に行くのを恐れてる人は日本に行ってみるべきだね。
人間が経験できる一番近いもので、天国がどう運営されてるかイメージできるから。
携帯の呼び出し音が鳴ったからって謝罪するような人たちだよ。迷惑にならないようマナーモードにしてるし。
皆イヤホンをつけてるし、クラクションを使う人が居ないから取り外そうか検討してるくらい。
翌朝、公園の座っていた場所に連れて行って貰ったら、ノートPCはそのままだった。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本についてネガティブなことは聞いたことがないね。
彼らはムスリムでもキリスト教徒でもないというのが一番理解できないことだよ。
・海外の名無しさん
チャンスがあれば、アフリカはアジア、ヨーロッパ、北米に移動したほうがいいね。
・海外の名無しさん
信心深いナイジェリア人たちは、日本人を異端者だとラベルを貼るのが笑えるけどね。
・海外の名無しさん
それはいいけど、黒い肌の人たちを日本人がどう扱うのかも教えてよ。
・海外の名無しさん
仕事でミスを指摘されると日本人は恥ずかしく感じるんだよ。
失敗を反省してすぐに正す。
日本人に道を尋ねれば、そこまで安全に連れて行ってくれるよ。
・海外の名無しさん
日本人は時間や約束も守るよね。
そういうのが天国へ通じる唯一の鍵なんだよ。
・海外の名無しさん
日本人を毎日見てるけど、少しでも満足してないと、ものすごい申し訳なさそうにする人が居るよ。
日本人を騙したら、二度と信用してくれないけどね。
・海外の名無しさん
神のイメージって、日本人はそもそも神の存在を信じてないよ。
社会が宗教的じゃないと、人間性が先に立って、神の立場で物を考えるんだろう。
・海外の名無しさん
前回のワールドカップで日本人が試合後にスタジアムを掃除してたのを覚えてるよ。
・海外の名無しさん
日本人のような人たちがキリスト教徒でもムスリムでもないまま死んだら、地獄に墜ちるのかな?
・海外の名無しさん
だからこそ日本人が広島と長崎のことで米国を簡単に許してるのが理解できないんだよ。
・海外の名無しさん
イキガイという本を読んで、Wowを連発してしまったよ。
日本人の暮らしがあまりにも違うもんで。
きっとすごくまともな国に違いない。
・海外の名無しさん
それが日本人の本当の姿なんだよ。
すごく文化豊かですごく誠実なんだよ。
彼らがイエスと言えばイエスで、他はない。
日本人は神の存在を信じてないのに、キリスト教徒よりも神がかった生き方をしてるのが一番驚きだよ。
・海外の名無しさん
どうやったら日本に行けるのか教えてぇ。
マジで天国に行きたい。
ナイジェリアにはうんざりだよ。
・海外の名無しさん
ナイジェリア人ほどクレイジーな人たちには会ったことがない。
悪魔ですら恐れおののく。
ノートPCを買いにお店に行ったら、どのパーツも綺麗で完璧にパッケージされていた。
ワクテカしながら家に戻ると、ディスプレーとキーボードがついてなかったよ。
・海外の名無しさん
日本の映画やアニメにめっちゃ通ずるものがあるよ。
日本のものはほぼすべて、モラルの良し悪しを描いてる。
すべて日本人がより良い人間になることについて。
他人を見下したり、横柄だったり、自分勝手だったりしない。
・海外の名無しさん
呼び出し音の部分だけど。
以前から日本、中国、韓国ドラマで携帯がバイブレーションで呼び出し音が鳴らないのが不思議だったんだよ。
そういうことだったんだね。
・海外の名無しさん
日本のiPhoneはシャッター音が鳴らないようにまでしてあるんだよ。
・海外の名無しさん
日本に講義に行ってた教授も言ってたから信じるよ。
きっと凄く快適なところなんだろうな。
・海外の名無しさん
日本に旅行した友人が、ノートPCと携帯の入ったカバンをタクシーに忘れて。
ナイジェリア人だからパニクったけど、1時間後に警察から連絡があって、タクシー会社が時間を取らせたと謝罪してきたらしいよ。
・海外の名無しさん
生まれてからずっとこういう国で暮らせたらよかったのに。
今の国はマジで辛すぎる。
・海外の名無しさん
日本はほぼすべてにおいてスタンダードだよ。
世界一クオリティの高いバイク、自動車、発電所のパーツを作ってる。
めっちゃ高いけど、一度買えば値段に相応しい価値が分かるよ。
・海外の名無しさん
映画を見てリスペクトとか誇りとかいろいろ学んだから信じるよ。
時代劇がいろいろ物語ってるね。
・海外の名無しさん
日本では、周囲を汚さないようにチキンがおむつを履いてるからね。
・海外の名無しさん
韓国も同じだよぉ。
・海外の名無しさん
未だにエチケットを信じる国があるなんて知らなかったよ。
・海外の名無しさん
2020年に電車に飛び乗ったら財布を落としてしまった、拾った女性が財布を返すために同じ電車に乗ってくるほどだったよ。
・海外の名無しさん
すごく清潔なことも付け加えないと。
・海外の名無しさん
お年寄りを大切にするところも他に類を見ないね。
・海外の名無しさん
死ぬ前に日本に行かないとな。
神よ、どうかお助けください。
- 関連記事
コメントエリア