
ロシア海軍が日本近海に頻繁に出没していることが話題になっていました。
日本の経済制裁を牽制する目的で、いずれも領海侵入はないものの、日本とはいわくつきのロシア艦隊が津軽快挙や宗谷海峡に出没していることが注目を集めています。
そんな歴史を彷彿とさせるロシアの牽制に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ツァーのバルチック艦隊:ザ・リメイク
・海外の名無しさん
自力で動いてるの?
・海外の名無しさん
↑ウクライナのトライクターで牽引してるんだと思う。
・海外の名無しさん
↑今回はどの船がカムチャツカの役を演じるのかのほうが興味あるわ。
・海外の名無しさん
ナチスが潰れたのはこれでしょ?
二国を相手にしたから。
・海外の名無しさん
本当に傲慢な連中だね。
本気でロシア軍で二国を相手にしたいのかね?
・海外の名無しさん
↑特にこの一帯ではロシアのチューチューボートには特に優れた過去はなかったような気がする。
・海外の名無しさん
↑必至でドイツを模倣しようとしてない?
・海外の名無しさん
↑同じことを考えてたよ。
マジでアホすぎる。
・海外の名無しさん
↑プーチンはNATOに攻撃させようとしてる気がしてならない。
そうすれば中国が参戦してロシアを助けると思ってるのかも。
・海外の名無しさん
日本は今すぐ北方領土を侵略すべきだよ。
ロシアはウクライナすら倒せないし。
・海外の名無しさん
↑それは憲法で禁止されていて、外交で解決しないといけないんだと思う。
ロシアが軍隊で侵略しようとすれば反撃できるけど。
・海外の名無しさん
↑ロシアは軍隊で北方領土を占領したよ。
ソ連時代に基地を建設してる。
・海外の名無しさん
↑”特別防衛作戦”とか呼んでおけばいいだけだよ。
・海外の名無しさん
日本とドイツは再軍備するときだね。
ロシア人が新たなナチスになってるから、対処しなくてはいけない。
・海外の名無しさん
↑日本、ドイツ、イタリアが手を組んで、ロシアと中国と戦って、最終的にトランプが完全ナチス風思想になる可能性とか、なんとう皮肉だろう。
・海外の名無しさん
↑戦争から50年でめっちゃ変わってるのが信じられないよ。
・海外の名無しさん
↑80年ね。
・海外の名無しさん
ロシア人の行動を見てると、誰が金を出してるんだろうとしか考えられないよ。
・海外の名無しさん
日本は阻止しなかったの?
・海外の名無しさん
↑国際海域だからじゃ?
・海外の名無しさん
↑そんなことしたら戦闘行為になるよ。
・海外の名無しさん
国境に面してる国すら戦争で勝てないのに、日本相手にいかなる紛争も勝てるわけがないよ。
・海外の名無しさん
そろそろ日本をNATOメンバーに加える時だよ。
・海外の名無しさん
前回みたいに自業自得で終わることを願おう。
- 関連記事
コメントエリア