
小さいパンが買えないと嘆く米Netflixスタッフが話題になっていました。
米国ではローフ1本をカットして販売したものしかなく、ほとんどの人が食べ切れずに捨てる状態になっているようで、最近では日系ストアで売られてる日本の食パンに注目が集まっているようです。
そんな米国人の最大の悩みに、海外から多くのコメントが寄せられていました。
I need more loaves of bread made for people who live alone. Like 4 -5 slices max.
— Jasmyn (@JasmynBeKnowing) February 20, 2022
What Imma do with 20 slices of bread in 1.5 weeks?
一人暮らし向けのパンのローフがほしい。
最大4-5枚くらいの。
1週間半で20枚もどうしろって言うの?
最大4-5枚くらいの。
1週間半で20枚もどうしろって言うの?
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
パンを買う時はいつもそう思ってるよ。
半分は無駄になるし。
・海外の名無しさん
↑冷凍庫には入れないの?
少なくとも3週間は持つよ。
・海外の名無しさん
代わりにブリオッシュバーガーバンズを買ってるよ。
贅沢な気分だね。
・海外の名無しさん
ミニローフが職人ベーカリーだけのものじゃなく、もっと一般になればいいのに。
・海外の名無しさん
ハーフローフは高すぎでどうかしそうだよ。
ローフの大部分を捨てるのは嫌なのに。
・海外の名無しさん
なんでハーフローフと普通のローフの値段が同じなのか、誰か説明してくれない?
・海外の名無しさん
お店に行ってサワードウブレッドを数枚買えたらいいのに。
ローフ丸ごとでどうしろって言うのよ。
・海外の名無しさん
日本は逆にローフ丸ごとのほうがレアだよ。
・海外の名無しさん
↑日本のは1枚が分厚いけどね。
薄いのも存在してるけど、ほとんどが分厚いやつだよ。
・海外の名無しさん
ローフ丸ごとカビる前に食べ切れた記憶なんてないよ。
・海外の名無しさん
日本では1枚づつ袋に入ったものまであるよ。
かなり分厚いけど、1枚だしね。
あと自販機でホットティーも買える。
紙コップじゃないよ。
缶に入ってるのにホットなんだよ。
・海外の名無しさん
日本のは5-6枚だけど、1枚がめっちゃ分厚いよ。
・海外の名無しさん
6枚入りのある日本に行けばいいよ。
私は近頃はかなり無駄にしなくなってるけど。
・海外の名無しさん
日本は無駄にすることを信奉してないのが最高だよね。
・海外の名無しさん
全然”無駄にしない”とは違うよ。
ビニール袋だらけで、何もかもが二重に包装されてる。
とはいえ、一人暮らしや2-3人の家族が多いから、一人前で売られてるんだけど。
・海外の名無しさん
↑最初のツイートの無駄になる食料のことを言ってるんだよ。
・海外の名無しさん
これに関しては日本は最高だったね。
1週間を目安にした、4-6-8枚入りがあった。
・海外の名無しさん
日本はよく分かってるよ。
5-6枚の耳なしで、必要になるまで密閉されてるものがある。
・海外の名無しさん
↑そうだけど、パッケージの無駄では断じて見ないね(棒
・海外の名無しさん
↑そうだけど、日本に居た時は生物分解性のものが使われてたよ。
・海外の名無しさん
日本では6枚入りを売ってる会社があって、正直欲しいものだよ。
・海外の名無しさん
日系のベーカリーに行けばいいんだよ。
10枚以下のやつが売ってるから。
アジア系スーパーには中にあったり、近所にあったりするよ。
・海外の名無しさん
私はパンを買うのをやめたよ。
たまに高級食パンを買ってる。
近所のアジア系スーパーにある、ふわふわのジャパニーズ・ミルク・ブレッド8枚入りってやつ。
それかベーグルか英国のマフィンかだね。
・海外の名無しさん
トースト、フレンチトースト、グリルチーズ、ガーリックブレッド、サンドイッチ。
1日2枚で丁度よくない?
・海外の名無しさん
PB&Jサンドイッチが無性に食べたくなった時に、少量のパンが売ってたら最高だろうな。
・海外の名無しさん
クリスマスプレゼントでパンの配達券を貰ったんだけど、毎回ローフ4本も送られてくるんだけど。
・海外の名無しさん
日本のパンは厚みもいろいろあるよね。
パーフェクトだし、パン気分じゃなくてカビさせても遥かに罪悪感が少なくて済む。
・海外の名無しさん
毎日アメリカの問題点を発見してしまう。
まずお茶を入れるお湯を沸かすのに電子レンジを使ってると思ったら、今度はハーフローフもないの?
・海外の名無しさん
みんな冷凍しろって言うけど、私達独身者だって出来たてのパンにふさわしいのよw
- 関連記事
コメントエリア