
日本の精神を使ってロシアに抗議する駐日ウクライナ大使が話題になっていました。
ロシアによるウクライナ侵攻が懸念される情勢のなか、駐日ウクライナ大使がサムライの甲冑姿の写真をツイッターに投稿。「ウクライナ人は、サムライのように自分の国を守る意識が強い」という理由から、日本の精神を借りてロシアに抗議する発言をしています。
そんなウクライナ大使の親日っぷりに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
We know what we are fighting for. How about Russia?
— セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 (@KorsunskySergiy) February 15, 2022
私たちは何のために戦っているのかを知っています。ロシアはどうですか? pic.twitter.com/8FEInU3bWn
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
経費で新作コスプレをやりたかっただけの大のWeeabooなんじゃないかと思う。
・海外の名無しさん
↑それはそれで、超カッコいいけどね。
・海外の名無しさん
レッドアラート3みたいw
ロシアがウクライナに気を取られてる間に、日本がシベリアサイドからロシアを攻撃したらどうなるんだ。
・海外の名無しさん
↑ここまで来ると憲法9条はただの飾りであり、要件ではなくなってるしね。
自衛隊ガンダムまであと少し。
・海外の名無しさん
↑国粋主義的で、NATOがバックについて、軍事に熱中する日本が完全に解き放たれたら、感動するものになりそう。
特にリードタイムが長ければ。
君が感動しなくても、日本は実質的に一晩で必要数のドローンを生産するようになって、現在の陸上戦の教義を塗り替えることになるよ。
・海外の名無しさん
↑軍事熱狂する国粋主義的日本はもう勘弁だよ。
前回どうなったか知ってるでしょ。
・海外の名無しさん
↑でも、今回は貿易関係の絆が強いし、俺達が中国から保護してるから、同盟側につくのは間違いないよ。
・海外の名無しさん
↑このフィクションが遠い未来に日本が不戦の契を捨てて超大国になるという設定なのには理由があるんだよ。
日本が自衛隊を攻撃可能な軍隊に変えた場合には、一瞬で誰も手を出せないジャガーノートになれるだけの技術と資源を持ってるからね。
・海外の名無しさん
ロシアが引き下がったのはこういう理由だったか。
・海外の名無しさん
↑昨晩、岸田総理がウクライナのリーダーに電話してたよ。
・海外の名無しさん
日本とロシアは現在も第二次大戦を継続中だってことを覚えておこう。
・海外の名無しさん
日本は一度ロシアを倒してるから、また出来るはず。
・海外の名無しさん
↑ロシアは第二次大戦で日本に勝ったよ。
ウクライナの助けを借りてだけど・・・
・海外の名無しさん
日本はいつもカッコよく勝つからね。
ウクライナに平和を。
・海外の名無しさん
1906年のロシア帝国市民にこれを見せたらどうなるんだろう。
・海外の名無しさん
日本刀を持った大量のウクライナ人を想像してしまった。
・海外の名無しさん
これほどまでに多文化主義や文化的対話が明確になったことがあっただろうか。
5シーズンのウクライナ人サムライのアニメまだぁ?
自由市場での利益も見込めるアニメになるよ。
・海外の名無しさん
日露戦争を再びやるときが来たようだ。
前回みたいにボロクソになってくれることを願う。
・海外の名無しさん
日本刀を正しい方向で持ってるのが意外だった。
ニワカは馬上で西洋刀を持つ時にやるように、カーブを上に持つんだけどね。
・海外の名無しさん
↑いやいや、西洋刀は直刀だから方向なんかないよ。
カーブの方向については、時代、地域、種類によっても変わってくる。
日本刀であれば、太刀の場合は鎧で動きにくかったから、君が正しいと言うのとは逆に刃を下に向ける。
そういう風に持つ絵が残ってるから。
・海外の名無しさん
ロシアが超音速ジェット機を開発してたときに、彼は日本刀を学んでたんだね。
・海外の名無しさん
これが米国の大使だったら、”文化盗用だぁ”ってキャンセルカルチャーモブが騒ぐんだろうな。
違ったおかげで、タダのコスチュームゴッドだったね。
・海外の名無しさん
↑外国の人が気にするとは思えないけど、インドの大臣は着物を着るのが趣味だよ。
結婚相手も日本人女性だしね。
・海外の名無しさん
↑米国の大使はよく着物を着てるって。
・海外の名無しさん
ゴーストオブツシマのファンだとひと目で分かるね。
・海外の名無しさん
一瞬、背後の絵がワイフアートに見えたわ。
・海外の名無しさん
↑一応彼の嫁だからね。
・海外の名無しさん
マスクをしてると、その辺の50歳くらいの日本人にしか見えないね。
- 関連記事
コメントエリア