海外「日本だけだ!」日本の治安の良さを象徴する仕組みに英BBCが超感動




日本の落とし物変換率の高さを紹介した英BBCのドキュメンタリーが話題になっていました。

東京の落とし物が戻ってくるまでの一連の仕組みを紹介したもので、大金の入った財布なども届けられるのが当たり前で、ほとんどが持ち主に返還されると語っています。

そんな日本の治安の良さを象徴するものに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

マジ感動した!
こういうモラルは子供の時に植え付けられてるというのが興味深かった。


海外の名無しさん

地下鉄で落とし物をしたら、その日に戻ってきたよ。
ありがとう、日本!


海外の名無しさん

いつか日本で暮らしてみたい理由のひとつがこれ。


海外の名無しさん

うちの国なら無くした携帯が戻ってくることは99%ないね。


海外の名無しさん

日本みたいな国は他にはないね!


海外の名無しさん

日本から学ぶことが多すぎる。


海外の名無しさん

携帯を2回、財布を1回日本で無くしたけど、全部交番に届けられてたよ。


海外の名無しさん

自転車の空気を入れてもらうために、よく交番に行ってるよ。
日本の交番には空気入れが備え付けられてるからね。


海外の名無しさん

俺は日本で心を奪われたよ!


海外の名無しさん

日本は大半のくによりも行儀が良くて誠実な社会なんだと信じてる。


海外の名無しさん

俺は日本でガールフレンドを無くしたけど、見つけてくれなかったよ。


海外の名無しさん

1年間日本に自転車を置いて行ったら、そのままになってたよ。


海外の名無しさん

数年前に日本に行った時に、こういうことだらけで全員にハグしたかったよ。
モラルのお手本を見せてくれたことに感謝したかった。


海外の名無しさん

2年前に台北で落とし物をして警察署に行ったんだけど、日本とは対応が真逆だったよ。
敵視されてるように感じたから、何を落としても関わりたくないと思うようになった。
日本には2回行ってるし、また行きたい。
台湾は食べ物とお茶が美味しいから、乗り換えで寄るくらいしか行きたくないね。


海外の名無しさん

正しいことをするのは文化的なことなんだと思う。
日本人は文化的に誠実で協調するようになってるんだよ。


海外の名無しさん

日本人の誠実さや秩序がこういう成功に関係してるんだと思う。
返還率を誇らしげに語るこの女性も最高だね!


海外の名無しさん

この”他人の目”ってのはなぁに?
検索してみたけど、英語の記事は見つからなかったよ。
なんか面白そう。


海外の名無しさん

これが他人に迷惑をかける人の居ない文化だよ。


海外の名無しさん

アメリカは日に日に狂ってきてるから、アジアの文化はよりリスペクトがあって、いつ見ても気分がいい。


海外の名無しさん

レイシズムみたいな分断する問題のない単一民族的社会だってのを忘れないようにね。
だから調和が取れてこういうシステムが成り立つんだよ。


海外の名無しさん

うちの国でもこういうシステムを採用してほしいよ。


海外の名無しさん

こういう社会の一面は日本人は誇りに思っていいよ。
でも必要な場面で反省が足りないこともあるよねぇ。


海外の名無しさん

一方ケニアでは警察が盗むのだった。


海外の名無しさん

これが本来警察が持つべきイメージと責任感だよ。


海外の名無しさん

↑国民が行いがいいからそうなってるんだよ。


海外の名無しさん

なんて文明的なんだろうか。


海外の名無しさん

一定期間持ち主が現れなかった傘を無料で配れば、誰も新しいのを買わなくていいのにね。


海外の名無しさん

アメリカには絶対に無理だわ。


海外の名無しさん

本物の教育がもたらすものだよね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/01/29 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(59)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前