
総走行距離160キロメートルを超えたトヨタ・タンドラの逸話が話題になっていました。
米国で運搬用に使われていたトヨタ・タンドラが総走行距離100万マイル(約160万キロ)を突破した際に、トヨタが調査のために車体を買い戻して、オーナーには無料で新車を提供していたようです。
そんなクオリティにこだわるトヨタの姿勢に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。

In 2016, Victor Sheppard hit 1 million miles on his Toyota Tundra. It took 9 years, and once Toyota found out, they flew in multiple chief engineers to inspect the truck rolled out a red carpet, and hired a band to celebrate the moment. They bought the truck back and gave him a new one for free. : Damnthatsinteresting from r/Damnthatsinteresting
2016年、ヴィクター・シェパードのトヨタ・タンドラが9年で100万マイル(約160万km)に達した。
トヨタがそれを知ると、チーフエンジニアは複数派遣して調査して、レッドカーペットとバンドでお祝いをした。
トラックを買い戻すと、彼に無料で新車を与えた。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺の車でもやってみたい!
・海外の名無しさん
兄弟が3台目で、40、50マイルくらいで売り続けてる。
トヨタ以外は絶対に買わないと言ってるよ。
・海外の名無しさん
年に11万マイルっていったい何をしてたの?
仕事でよく運転してたけど、年に4万でもすごいのに。
・海外の名無しさん
↑ドイルパーツとかを運搬するドライバーらしい。
・海外の名無しさん
何でここまで長持ちするのか調べるエンジニアの仕事をやりたいよ。
めっちゃ興味をそそられる。
・海外の名無しさん
たった9年なのにすごい距離だね。
約179888km/年だよ。
・海外の名無しさん
高校の時にオイル交換の仕事をしてたんだけど、2週間おきに90年代初期のカムリのオイル交換に来る人が居た。
120万kmになったらトヨタが彼の車を買い戻してたよ。
何の仕事かは知らないけど、トロントからモントリオールまで週に3、4回運転してたらしい。
トランスミッションは交換してたけど、エンジンはオリジナルだったから、俺もトヨタしか買ってないよ。
・海外の名無しさん
↑フリーダム単位を使うように育ったから、グーグル先生に通訳をしてもらったけど。
片道5kmくらいのドライブだから、週に4回1000km運転してたことになる。
ドラッグディーラーやね。
・海外の名無しさん
トヨタカローラを買って、4000マイルでオイル交換をした。
28万マイルで異音がしはじめて、ほっといたら32万マイルで壊れた。
・海外の名無しさん
トヨタ広報の人に知り合いでも居たんだろう。
100万マイルのタンドラなんて山ほどあるから。
・海外の名無しさん
12万マイルの2008トヨタFJクルーザーで、キャンプに行って週に10マイルずつ増えてる。
一緒に埋蔵してもらうつもり。
・海外の名無しさん
↑最近FJの価格が高騰してるよ。
・海外の名無しさん
なんで買い戻したんだろう。
100万も走られたら儲からないから、原因を突き止めて早く壊れるようにするため?
・海外の名無しさん
↑トヨタはめっちゃ高い基準で試験をしてることで知られてるけど、100万なんてそうそう試験できないからね。
だから理由を突き止めて、すべての自動車に適用したかったんだよ。
100万マイルを超える車を作り続けてる会社だから、かなりお金を費やしてると思うよ。
・海外の名無しさん
トヨタはとにかく永遠に動き続けるよ。
近所にハイエースで100万キロになった人が居た。
オーストラリアのこの辺では、ヴィンテージのトヨタがめっちゃ人気がある。
・海外の名無しさん
↑トップギアが23階のビルにハイラックスを乗せて爆破して、その後、運転してたよ。
・海外の名無しさん
↑6時間くらい海に沈めてたけど、エンジンが掛かってたよ。
・海外の名無しさん
なんでフォードやシボレーを買う人が未だに居るの?
トヨタが一番信頼性があって、買取価格も高いのは常識だよね。
フォードF150の板を覗くと、どこが壊れてるのかの質問ばかりだよ。
・海外の名無しさん
トヨタは一番信頼性の高いブランドで大好きだよ。
カムリを選んで本当によかった。
・海外の名無しさん
昔タクシードライバーだったけど、トヨタプリウスだらけだった。
50万マイルのを何台な運転したけど、トヨタはマジで頑丈な車を作るよ。
・海外の名無しさん
俺もトヨタピックアップも100万になったけど、何も貰ってないよ。
・海外の名無しさん
そして貰った新車は5万マイルもせずに壊れるんですね。
・海外の名無しさん
1988 4Runnerに友人が乗ってたけど、潮風が車を腐食させるハワイでも問題なく動いてたよ。
45万マイルで9000ドルで売れてたから、次は同じ車にしようと思って、今では誇りあるオーナーになってる。
事故でもしない限りは、俺より先に止まるとは思えないね。
・海外の名無しさん
彼のは2007年だけど、俺のは2001年で今でも力強く走ってるよ。
まだ300kくらいだけどね。
・海外の名無しさん
俺の04ホンダがこれくらい走ることを願うだけだよ。
・海外の名無しさん
友人のために聞くけど、いったい何のオイルを使ってたんだろう。
・海外の名無しさん
↑トヨタだから、最初から入ってたやつでしょ。
・海外の名無しさん
↑冗談抜きで友人のトヨタ・ターセルをいじってるけど、15年間一度もオイル交換をしてなかったよ。
しかも故障はエンジンとは関係ないし。
- 関連記事
-
- 海外「世界最強だった!」欧米ルール変更で消えた日本の伝説的自動車に海外が超感動
- 海外「あり得ない光景!」日本車に命を救われた外国人の体験談に海外が超感動
- 海外「羨ましすぎ!」超レアな日本の名車を活用する外国人に海外が超感動
- 海外「覇権を取りそう!」EV作戦でも日本車に勝てない欧米人がびっくり仰天
- 海外「日本の勝ち!」日本と米国のトラックの決定的な違いに海外がびっくり仰天
- 海外「羨ましい!」日本車好きの外国人のせいで起こった社会現象に海外がびっくり仰天
- 海外「羨ましい!」日本が好きすぎるタイに登場したお店を海外が大絶賛
- 海外「最高の信頼性!」米国の過酷さで30年以上耐える日本製自動車に海外が超感動
コメントエリア