海外「笑った!」日本のゲームは韓国ドラマの影響と語る米紙に海外からツッコミが殺到




日本のゲーム「ダンガンロンパ」を韓国「イカゲーム」みたいと語る米ブルームバーグの記事が話題になっていまいした。

「ダンガンロンパ」を製作した大高和剛氏のインタビューを紹介した記事で、「イカゲームの雰囲気がある日本の謎ゲー」「イカゲーム人気のおかげで売上が伸びた」などと記述。その記事を製作者本人がツイートするという状態になっています。

そんな古いゲームがイカゲームに例えられることに、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

逆ではないの?


海外の名無しさん

私にはイカゲームのほうがダンガンロンパの雰囲気を感じるけど。


海外の名無しさん

↑どちらもいわゆるデスゲームの雰囲気だよ。


海外の名無しさん

ダンガンロンパのほうがイカゲームより上だから。


海外の名無しさん

競技を使ったホラーはイカゲームより前から存在してるよ。
ダンガンロンパはプレーしたことないけど、イカゲームとは違うのは分かる。


海外の名無しさん

最近は何もかもをイカゲームだって言ってるよ。
もう勘弁して。


海外の名無しさん

マジでイカゲームごときをダンガンロンパと比較してるの。


海外の名無しさん

昨今はデスゲームが話題になるとい変だね。
必ずイカゲームが一番かのように扱われる。
イカゲームが登場するまでのデスゲームジャンルの扱いはそうじゃなかったのに。
ジャンルが人気になるのは嬉しいけど、ニッチではなくなったね。


海外の名無しさん

本人が認めてるのが一番笑えるんだけどw


海外の名無しさん

何年も前から人気のものが、何年の遅れて登場したもの影響を受けてるとか言われると、めっちゃ違和感がある。


海外の名無しさん

今際の国のアリスも完全にダンガンロンパの雰囲気だよ。


海外の名無しさん

明らかにハンガー・ゲームの雰囲気を感じるね(棒


海外の名無しさん

私はペルソナ5の雰囲気を感じる。


海外の名無しさん

スーパーペーパーマリオはUndertaleの雰囲気があるって言われてるのを思い出した。
ペーパーマリオは2007年に出てるのに。


海外の名無しさん

↑MOTHERがめっちゃUbdertaleの雰囲気だよ。


海外の名無しさん

タイトルとは裏腹に、コドカは記事の中でぜんぜん似てないって言ってるけど。


海外の名無しさん

記事を読んだけど、そこまで悪くなかったよ。
タイトルが釣りなだけだね。


海外の名無しさん

これを読んでたら心臓発作を起こした。


海外の名無しさん

すべてのJRPGはペルソナ5みたいだと言うような感じ。


海外の名無しさん

泣いた。


海外の名無しさん

目、目がぁ!


海外の名無しさん

本人が偶然記事を見つけたみたいに投稿してて笑ったw




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/01/21 18:15 ] ゲーム | TB(-) | CM(99)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前