海外「日本を守れ!」日本人に向けられた西洋ポリコレに南米人たちが立ち上がって海外が大騒ぎ




西洋ポリコレに巻き込まれた日本人絵師を救う南米の人たちが話題になっていました。

日本人絵師がディズニー映画「ミラベルと魔法だらけの家」のファンアートを描いたところ、肌の色が白いから「ホワイトウォッシング」「レイシスト」といった批判が米国人から寄せられたため、映画の舞台になった南米のたちが日本人絵師を擁護するためのキャンペーンをツイッターで行っているようです。

そんな日本人絵師をめぐる騒動に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

”キャラが白いからレイシスト”
それが日本人とメキシコ人・コロンビア人に対するレイシストだっての。


海外の名無しさん

アメリカ人って人種で一番怒るよね。


海外の名無しさん

グリンゴハッシュタグに逆に泣きわめいてるのが一番面白い。


海外の名無しさん

これが俺達アメリカ人の他人の扱いかただというのが分かると、アメリカ人で居るのが恥ずかしくなる。


海外の名無しさん

グリンゴはス白人じゃなくて、ペイン語以外を話す外国人観光客のことで、主にアメリカ人のことだよ。


海外の名無しさん

コロンビア人だけど、このコロンビア人キャラは気に入ったよ。
素晴らしい。
あとグリンゴはアメリカ人に対する言葉で、肌の色という概念はないから。


海外の名無しさん

俺に話しかけてきたアメリカ人全員に南米人ステータスを盾に、ぜんぜん違うって言ってやるよ。
絵は称賛に値するくらい素晴らしいのに。


海外の名無しさん

若干明るい色だけど、どう見ても南米人にしか見えないよ。


海外の名無しさん

ツイッターは日本人絵師をいじめる所なんだよ。
理由とかないんだよ。
そういうところなんだよ。


海外の名無しさん

日本人絵師がアートを投稿して、南米人が応援のために立ち上がってるのが最高だよ。


海外の名無しさん

日本の絵師が気の毒だな。
何年も離れてて、ようやくアートを投稿したら、すごいくだらないことで攻撃されるって。


海外の名無しさん

アートはPixivに投稿するほうが遥かにマシだよ。


海外の名無しさん

日本の絵師みたいに描けないから嫉妬してるんだよ。


海外の名無しさん

他は知らないけど、アルゼンチンはハッシュタグがめっちゃ拡散されてる。
これで絵師には手を出すなという教訓になるよ。


海外の名無しさん

南米人だけど、ハッシュタグ”グリンゴは黙れ”が大量に投稿されてるよ。
南米にだって白人は存在してるし。
レイシズムという多文化主義だらけの米国と違って、南米は多様性があるからね。


海外の名無しさん

南米人の多くはスペイン人の子孫だって知ってるんだろうか。


海外の名無しさん

南米人だけど、米国のツイッターユーザーに、自分たち気持ちを勝手に代弁されるとすごく変な気分だよ。


海外の名無しさん

それより、アートがすごく良く出来てることには触れないの?
本当に素晴らしいイザベラを描いてる。
ツイッターに台無しにされたのが本当に剤年だよ。


海外の名無しさん

プエルトリコ人だけど、同じ肌の色のプエルトリコ人を見たことあるよ。


海外の名無しさん

この”明るすぎる”ってやつはどうかしてるよ。
ファンアートに決まった色なんてないのに。


海外の名無しさん

スペイン語は面白いね。
侮辱のために限定された言葉があまりないから、褒めるのにも侮辱にも使える。
グリンゴもそうだし。


海外の名無しさん

何にでも怒る米国の”友人”たちへ。
どうか本心で語って下さい。


海外の名無しさん

くろべえがツイッターで感謝してたから、みんなの応援が届いたみたいだね。


海外の名無しさん

自分が同じ目に遭ったら、勝手に言ってるってはっきり言ってやるのに。


海外の名無しさん

未だに人種や肌の色、文化盗用とか言ってる連中こそ真のレイシストだよ。


海外の名無しさん

白人は有色人種のために救世主に成り切るのが好きだからね。


海外の名無しさん

なんで必死でポリコレて救世主になろうとするんだろう。


海外の名無しさん

ツイッターは閉鎖して、文句を言うやつは地獄の9番目まで送ってやればいいんだよ。


海外の名無しさん

ここまでくるつアーティストがネット上で最も抑圧された存在かも。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/01/21 01:15 ] アニメ | TB(-) | CM(100)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前