海外「マジで!?」日本人が本当に崇拝する神様が居たことに海外がびっくり仰天




「招き猫」が日本の神様だという事実が話題になっていました。

稲作文化の日本において、害獣を駆除する神聖な獣として崇拝されてきた「招き猫」ですが、現在ではアジア全土のお店で日本と同じく商売繁盛の神様として祀られているために、中華料理店が多い海外では中国の神様だと勘違いしている人が多いようです。

そんな世界的に有名な神様が日本発祥だったことに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・実は招き猫は日本文化が由来。
・大名を救った白い猫が招き猫の始まりだと言われてる。
・現在では数千体の豪徳寺の招き猫が幸運を祈ってる。
・1600年代から米を守るためのネズミ対策で猫が重宝されてきた。
・日本の猫崇拝は巨大な3D広告にもなった。
・左手が富と幸運、右手がお客と幸運をもたらす。
・白は穢からの保護を、ゴールドはお金、赤はラブ、ブルーは知恵とかいろいろ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本人はマジで猫が好きだよね。


海外の名無しさん

だから日本が大好きなんだよ。
日本人は猫が大好きだから。
ニャー


海外の名無しさん

日本のものだけど、中国人は日本のものをパクるのが大好きだしねw


海外の名無しさん

招き猫の起源については諸説あるけど、現代ではお店に客を呼び込むものとして使われてる。
日本で人を呼び寄せるときの動きをして。


海外の名無しさん

俺ですら日本のものだって知ってたよ。
世界は遅れすぎ。


海外の名無しさん

日本のものだって。
中国人だって起源の主張なんかしてないから。


海外の名無しさん

日本には猫カフェというものもあるよ。
一定の時間猫をなでることができる。


海外の名無しさん

↑フロリダにあるやつに行ったけど、最高の経験だったよ。


海外の名無しさん

ちょっと待って。
ラッキーキャットって日本が起源だったの!?


海外の名無しさん

日本は昔から猫が大好きだよ。
1600年に日本を訪れた英国人が、日本の猫好きについて書いてる。


海外の名無しさん

フォーチューンクッキーの起源がサンフランシスコの日本の茶室だってのに似てるね。


海外の名無しさん

誰が中国起源だって言ってるの?
それにWaving(手を振ってる)わけじゃないよ。


海外の名無しさん

招き猫をいっぱい持ってるよ。


海外の名無しさん

招き猫は日本語で招く猫という意味だよ。
伝説では不思議な猫がサムライをお寺に招き入れて、中に入った瞬間に彼が立ってた場所に雷が落ちたという。


海外の名無しさん

招き猫って呼ばれてる時点で日本語に聞こえるよ。


海外の名無しさん

いつもながら中国がパクったんだね。


海外の名無しさん

今は中国のものになってるけどね。


海外の名無しさん

このキュートな猫を持ってるよ。
ロシアのマトリョーシカ人形と一緒に売られてたからロシアのものだと思ってた。


海外の名無しさん

大きな幸運のゴールデン猫がいい。


海外の名無しさん

2019年に東京で2インチの小さなのを買ったよ。
また行って、もうひとつ欲しい。


海外の名無しさん

全国に猫の島がいっぱいあるしね。


海外の名無しさん

底のシールには"Made in"どこって書いてあるのかなぁ?




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/01/14 07:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(107)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前