海外「本望だけどね!」日本のお餅は危険な食べ物だという事実に海外がびっくり仰天




日本では毎年大勢が「お餅」で亡くなっていることが話題になっていまいた。

今では「Mochi」が世界共通語になるほど定番の食べ物になっている「お餅」ですが、毎年数千人単位で喉に詰まらせて亡くなる高齢者が出ているようです。

そんな日本の知られざる危険な食べ物に、海外からは驚きの声が寄せられていました。






・毎年数千人が餅を喉に詰まらせて亡くなってる。
・その半数がお雑煮を食べる1月に起こる。
・お米は古来から主食で、神の恵みとして崇拝されてきた。
・餅は幸運と神のパワーをもたらしてくれると信じられてる。
・だから鏡餅を飾る。
・だけど高齢者にとっては、餅は命を奪う食べ物になっていて、小さく切って食べるように言われてる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

一度しか食べたことがないのに、詰まりそうになったよ。


海外の名無しさん

以前から餅を食べてみたかったけど、なんか不安になってきた。


海外の名無しさん

お雑煮を食べて死ねるなら本望だよ。


海外の名無しさん

日本に住んでるキリスト教徒だけど、面白いから食べてるよ。


海外の名無しさん

私も餅ならいつも食べてるけど、日本のものとは違うの?


海外の名無しさん

新年のお雑煮を食べたよ。


海外の名無しさん

はじめて食べた時からこうなるのが怖くて、今でも一口サイズに切って食べてるよ。


海外の名無しさん

はじめて餅を食べた時のことを思い出す。
味がついてるのかと思ったら味がなかったけど、チューイングガムみたいだから食べ続けてたよ。


海外の名無しさん

ハワイでも古い町では餅つきをやって食べてるよ。


海外の名無しさん

ママが買ってきてはじめて食べた時に、ネバネバしてることを知らなくて詰まったよw
美味しかったけどね。


海外の名無しさん

餅が危険な食べ物だなんて知らなかったよ。


海外の名無しさん

神のパワーかどうかは知らないけど、間違いなく神の下へ行けるチケットにはなるね。


海外の名無しさん

以前詰まったことがあるから、今は慎重に食べるようにしてる。


海外の名無しさん

なんで命を掛けてまでこれを食べるの?
伝説か何かのせい?
日本人は伝説が理由でやってることがいっぱいあるみたいだし。
失礼ながら、もう21世紀なのに。


海外の名無しさん

↑餅がすごく美味しいからだよ。
アメリカもピーナツバターで死ぬけど、ピーナツバターばかり食べてるしね。


海外の名無しさん

私は少しづつ食べることを学んだよ。
以前は頬張って何度も詰まってたけど。


海外の名無しさん

日本人は少し咥えてから吸うように食べることが多いからね。


海外の名無しさん

餅で死ぬかもしれないって言われても食べるよ。
マジで美味しいし。


海外の名無しさん

そうそう、私の餅が喉に詰まって、幸い友人が一緒だったから助かったよ。


海外の名無しさん

何でそんなことになるの?
丸呑みでもしてるの?


海外の名無しさん

餅のためなら喉に詰まるリスクを取るよ。
餅のためなら何でもするよ。


海外の名無しさん

餅は美味しいけど、絶対に飲み込めるサイズにしてるよ。


海外の名無しさん

カタクリが登場してから、日本以外で餅が大人気になってるよ。


海外の名無しさん

フグより死者が多いことにびっくり。


海外の名無しさん

mochiって私がお店で買ってるアイスクリームの入ったブヨブヨしたボールのことじゃないの?


海外の名無しさん

なんで日本の伝統は海を跨いだ近隣国とぜんぜん違うの?


海外の名無しさん

アメリカの餅はこうならないように小麦粉が混ぜられてるよ。


海外の名無しさん

神のパワーに耐えられない人も居るんだね。


海外の名無しさん

餅は一番好きなデザートだよ。


海外の名無しさん

餅は大好きだけど、めっちゃ喉に詰まりやすいだろうね。


海外の名無しさん

スタンドアローみたいなもんだね。
ふさわしければ死なずに神のパワーを得る。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/01/07 08:31 ] 食べ物 | TB(-) | CM(85)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前