
円谷プロの「ウルトラマンは西洋に合わせない」宣言が話題になっていました。
円谷プロダクションCEOの塚越氏が世界的IPとしてのウルトラマンの今後の展開について語ったもので、世界展開をしていくうえで、西洋メディアと同じ土俵には立たずに「日本らしさを残す」方針であることを語ったことが注目を集めています。
そんなYoutubeでの無料配信を通して世界的ヒーローになったウルトラマンの方向性に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
世界的IPウルトラマンを有する円谷プロダクションは、日本企業との協業による「作品」「商品」「イベント」のシナジー効果でブランド価値を高める、ビジネスメカニズムの構築による世界進出を提唱する。ハリウッドをはじめ欧米スタンダードとの差別化を図る同社代表取締役会長 兼 CEOの塚越隆行氏は、これまでのシリーズとは異なるウルトラマンの新しい時代の到来を告げる
■ハリウッドを中心にした欧米スタンダードとは一線を画するべき
作品の海外展開としては、すでにNetflixでの世界配信をスタート。これまでにウルトラマンの海外権利訴訟も抱えていた円谷プロだが、現在は解決しており、より積極的に世界進出を仕掛けていくフェーズに入っている。そうしたなか、塚越氏にはある信念がある。
「作品の中身について考えていることがあります。ハリウッドが作る映画はすばらしい作品ばかりですが、そこにはひとつの傾向があります。ヒーローもののアクション大作でも一般のドラマでも、ベースに描かれるのは個人の葛藤と成長です。一方、日本やアジアの作品には、それとは異なるさまざまな考え方やコンセプトがあります」
「そのひとつは自然やコミュニティ、社会との関わり方。つまり、共存するという考え方です。我々日本人は、海と山に囲まれた自然に恵まれた国で、その環境のなかで協力しながら育ってきました。そこからのメッセージが我々の作品の特徴です。大きなスタンダードがハリウッドを中心とした欧米にはあります。しかし、いま社会が多様化するなかで、ハリウッドとの協業という形でも、我々ならではの作品が世界で受け入れられていくチャンスがあります」
欧米から見ると、世界的人気の日本キャラクターのほとんどが、すでにハリウッドメジャースタジオやグローバルメディアグループによって映像化されることが決まっている。しかし、ウルトラマンはそこに属さない。
「日本に残された最後の大きなIPがウルトラマンかもしれません。海外企業からのオファーもたくさん来ていますが、世界に出るときにハリウッドで同じことをしていては、ウルトラマンが幾多あるヒーローキャラクターのなかで埋没してしまう。世界で勝負するためには、日本のアイデンティティと日本らしさを強味としてストーリーに活かす。そういう切り口の出し方をウルトラマンブランドでやっていきたい。それが別次元の強力な作品づくりにつながります」
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ウルトラマン大好き。
・海外の名無しさん
90年代にすでにアメリカ人ウルトラマンが出てるよ。
ビバリーヒルズ出身のタトゥーを入れたティーンエイジ・エイリアンファイター。
・海外の名無しさん
ウルトラマンは日本の国宝であり文化に一部だからね。
・海外の名無しさん
日本のもののままにしておくことで成功が保障されるからね。
良い判断だよ。
・海外の名無しさん
すべての日本のスタジオがこれだけ地に足がついてれば嬉しいのに。
・海外の名無しさん
次のスパイダーバース映画では、日本のスパイダーマンが登場するのは確定してるけどね。
・海外の名無しさん
日本のクリエイターにはもっとこうしてほしい。
すでに楽しんでるものを変えてほしくないよ。
・海外の名無しさん
日本はウルトラマンを保護したほうがいいよ。
パワーレンジャーvsスーパー戦隊でどれだけ変えられたか知ってるからね。
・海外の名無しさん
シン・ウルトラマンを楽しみにしてるよ。
・海外の名無しさん
Netflixのウルトラマンが悪くなかったのはそのせいなんだね。
・海外の名無しさん
スーパー戦隊シリーズは面白かったから、ウルトラマンも見てみないとね。
・海外の名無しさん
ウィル・スミスはウルトラマンのファンだから、何かあれば彼が頑張ってくれるはず。
・海外の名無しさん
ウロトラマームになるよ。
・海外の名無しさん
ハリウッドがウルトラマンを作ったら、ウルトラウーマンとかウルトラthemになって、黒人とメキシコ人のハーフのノンバイナリーとかになるよ。
やべぇ、マジでそうなりそう!
・海外の名無しさん
カウボーイビバップを見て悟ったんだろう。
・海外の名無しさん
仮面ライダーでもそうしてほしい。
・海外の名無しさん
ウルトラパンはパワーレンジャーにそっくりに見える。
・海外の名無しさん
ルパン三世でもそうしてほしい。
・海外の名無しさん
アリータ・バトルエンジェルだけは例外的に良かったけどね。
・海外の名無しさん
昨年のはじめにウルトラマンにハマって本当によかったよ。
特に漫画が気に入った。
Netflix版では好きなキャラが消されてたけど。
・海外の名無しさん
アメリカのメディアの映像化をお願いすればいいのに。
ニンジャバットマンとか見てみなよ。
He Manがアニメ化されたら最高だよ。
Revelationsより酷いことは無いだろうし。
・海外の名無しさん
だから西洋メディアには興味がなくなったんだよ。
ポリコレの押し付けもだし、実写化もクソすぎて。
・海外の名無しさん
Amazonで勝ったウルトラマンシリーズのDVDをいっぱい持ってるよ。
数年前に買って未だに開封してない。
・海外の名無しさん
西洋じゃなくて、アメリカとUKのことでしょ。
文化に関してフランスやドイツが日本に何かしてことはないし。
・海外の名無しさん
アメリカはもうクリエイティブじゃなくなってるだけだね。
・海外の名無しさん
ポリコレ人たちを近寄せなければ問題ないよ。
ハリウッドからの投資を受け取った時点で終わるけどね。
・海外の名無しさん
西洋の神経質さに配所してないから日本のコンテンツに人気があるんだしね。
・海外の名無しさん
↑日本のほうが西洋メディアよりもブロンド人が出てくるのが不思議だわ。
・海外の名無しさん
常に自国の歴史や文化を嫌うように言われない社会で暮らすのってどんな感じなんだろう。
・海外の名無しさん
↑日本はしょっちゅう中国や韓国みたいな国に反省して謝罪しろって言われてるから興味深いけどね。
日本はとにかく創りが違うんだよ。
日本は戦争犯罪を謝罪してるけど、旭日旗とか世界遺産のような当然謝罪する必要のないものは拒否してるからね。
- 関連記事
-
- 海外「天才か!これだ!」欧米が見落とした日本の革新的なコロナ対策に欧米人たちが大騒ぎ
- 海外「家も買ったし!」日本に入国したい思いを語る世界的セレブに海外がびっくり仰天
- 海外「ありがとう!」日本のために立ち上がる米大物実業家に米国人が超感動
- 海外「ありがとう!」日本のおかげで完成したパキスタン初の交通機関に現地人が大喜び
- 海外「いったい何故!」日本と韓国でオミクロン株の挙動が真逆なことに海外が大騒ぎ
- 海外「グッドニュース!」日本のオミクロン株は最弱という研究結果に海外が大喜び
- 海外「欧米は見習おう!」日本のワクチン接種体制を絶賛する国際医師に海外が超納得
- 海外「申し訳ない!」日本の沖縄でコロナが増える本当の理由に米国人がびっくり仰天
コメントエリア