海外「グッドニュース!」日本のオミクロン株は最弱という研究結果に海外が大喜び




オミクロン株は過去のコロナ株よりも重症化リスクが低いという研究が話題になっていました。

英ケンブリッジ大学のグプタ教授は、オミクロン株は肺組織ではなく気道に感染するというラボでの実験結果や、東京大学のマウスを使った実験で病原性が低いことが確認されたことを理由に、オミクロン株はどのコロナ株よりも重症化リスクは低いと考えているようです。

そんな日本などから出たオミクロン株マイルド説に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



Early lab studies hint Omicron may be milder. But most scientists reserve judgment : COVID19 from r/COVID19





以下、反応コメント




海外の名無しさん

アメリカでは大勢死者が出てるよ。
これがマイルドじゃなかったら、いったいどうなってたんだ。


海外の名無しさん

この2週間でUKがどうなるのか興味深い。
南アフリカでは自然免疫のある若い世代は良好だから、ワクチンによる免疫の高齢者が同じ状況になるのかどうかだね。
もしそうなったら、世界にとってはグッドニュースだよ。
感染もワクチン接種もしてない人たちはどうなるのかってのが疑問だけど。


海外の名無しさん

↑UKの入院患者数は減少傾向で安定してるよ。
今は前回のピークの1/5だね。


海外の名無しさん

グッドニュースだと疑問だらけにするのに、バッドニュースだと疑問も持たずに最悪の結果を書きなぐるのが面白い。


海外の名無しさん

↑まるで守らないといけない論調があるかのようにね。


海外の名無しさん

マイルドさが免疫によるものだとしたら、ワクチン未接種者にとっては悲惨な冬になるだろうね。
本当に誰にとってもマイルドならいいけど、一般人が”マイルドだから気にしなくてもいいや”みたいになってるからちょっと心配だわ。


海外の名無しさん

↑肺組織には影響しないからっていう研究はどうなの?
マイルドなのは自然免疫やワクチンによるものではないでしょ。


海外の名無しさん

↑今アメリカのヨーロッパに繋がってる場所で急増してるよ。
DCでは過去最高を記録してるから、次の1週間位で未接種者への影響が分かると思う。


海外の名無しさん

ニューサウスウェールズでもマイルドだというデータを示したスレがあったよ。
証拠は十分にあるのに、カルト信者は認めることが出来ないんだよ。


海外の名無しさん

こういう理解するのが難しいスレは嫌いです。


海外の名無しさん

こういう専門家はマイルドの定義をはっきりしてほしいよ。
楽観主義な俺はオミクロンを”ただのインフルエンザ”だと思いたがってるし。
マイルドに臓器にダメージを与えて味覚がなくなるって意味なのかもしれないし。


海外の名無しさん

皆オミクロンを抑え込めると言ってるけど、ぜんぜん出来てないね。
どうせ広まるから、遥かにマイルドなことに感謝だよ。


海外の名無しさん

オミクロンに感染して獲得した免疫がデルタには効果がない可能性はどれくらいなの?


海外の名無しさん

↑免疫学的な重なりがないならデルタ株を置き換えることはないよ。


海外の名無しさん

↑効果がない可能性はかなり低いよ。
感染は防げなくても、重症化は防げるはず。
それを確認するには、今後の研究が必要だけど。


海外の名無しさん

オミクロンに感染すれば、デルタ株に感染するのを防げるの?


海外の名無しさん

南アフリカではそうじゃないけどね。
デルタの波の間ずっと入院数は少ないままだったし。


海外の名無しさん

研究室での結果、伝染病学的データ、南アフリカの前線で治療に当たっている医師のすべてがオミクロンは、今までのどの株よりもマイルドだと言ってる。
メディア科学者:まさかそんなバカな。


海外の名無しさん

必要なデータが揃う前に、波が終わるだろうけどね。


海外の名無しさん

↑悪い情報はすぐに出してから、ポジティブなものを小出しにするんだよ。
この2年間ずっとそうだよ。


海外の名無しさん

↑それが唯一の論理的な方法だしね。
自分の行動で自分や他人の死を招くと知りながら皆やりたい放題だから。
まともな証拠もなしに”問題ない”と言うのが賢いことだと思ってるのはアホだけだよ。


海外の名無しさん

驚くことじゃないよ。
呼吸器系のウイルスは、感染力がマシながら弱毒化していくから。
本当なら歓迎すべきニュースだね。


海外の名無しさん

”大半の科学者は判断を保留してる”っていったい何故だろう。
政治家がこの機会を利用してロックダウンしたいから、科学者を黙らせてるとかでは決してないだろうし。


海外の名無しさん

死亡率が低くても感染力が強いのは問題だよ。
アメリカの6月の平均は、2.5%(死者数300、感染者数12,000)で、今は0.8%(死者数1500、感染者数150,000)だから。
死亡率は1/3だけど、死者数は5倍になってる。


海外の名無しさん

↑より重症化するウイルスよりも、感染力の強いウイルスのほうがより大勢を死なせると言ってる専門家も居る。


海外の名無しさん

素晴らしい。
今すぐ日本政府に伝えて留学生を受け入れるよう伝えてぇ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/12/26 18:22 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(67)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前