海外「これは重要!」日本製品を子供にプレゼントする時の心得を海外が大論争




ニンテンドースイッチを子供にプレゼントする時の心得が話題になっていました。

今年のクリスマスでも子供のプレゼントとして大人気のニンテンドースイッチですが、クリスマスにはサーバーが混雑するために、アップデートを事前に行うべきかで議論が行われているようです。

そんな子供にとって最善のスイッチの渡し方に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



Getting the kids a Switch? Download the updates now and not on Christmas day! :) : NintendoSwitch from r/NintendoSwitch

子供にスイッチをプレゼントするなら、クリスマスではなく今からアップデートしてね!
スイッチeShopとアップデートサーバーは毎年クリスマスになると混み合うから、エラーが出て永遠にダウンロード出来ないのが任天堂の伝統だからね!




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これは携帯、タブレット、パソコンとかでも言えることだね。


海外の名無しさん

子供によるよ。
新品の箱を開けて自分で設定するという醍醐味を奪ってしまうし。
すぐにプレーしたい子供も居るだろうし、自分の子供をよく知ることだね。


海外の名無しさん

↑両親がレゴセットを購入して、クリスマスに完成品が出てきた時のことを思いだす。


海外の名無しさん

↑それは気の毒だけど、面白すぎる。
めっちゃ笑えるだろうな。


海外の名無しさん

↑アップデートしてる少しの間、家族のひと時が過ごせるしね。


海外の名無しさん

↑スイッチのアップデートは2分で終わるけどね!


海外の名無しさん

↑クリスマスはそうでもないよ。


海外の名無しさん

どんな玩具だろうと付随したことを子供から取り上げるのはやめなさい。


海外の名無しさん

新品で開けさせて、忍耐力を養わないと。
どんな子供にとってもそれが特別なものだしね。


海外の名無しさん

カートリッジでもアップデートが必要なの?
子供に箱を開けさせてあげたいな。


海外の名無しさん

↑全部は必要ないよ。
任天堂ゲームでアップデートが必要なのはポケモン・ダイアモンド/パールくらい。
どうぶつの森はしなくても出来る。
マリオカートはデジタルコードでダウンロードしないといけない。


海外の名無しさん

この投稿は毎年あるけど、新品を開封するのが醍醐味だって、いつも反論がでるね。
俺は両親が開封してすべてをインストールするのは嬉しくはないよ。
自分がされたくないことを、何で子供にしないといけないの?


海外の名無しさん

↑子供の年齢にもよるかも。
12歳以上だと設定も楽しめるだろうけど、小さい子だとすぐに遊びたいだろうし。
まあ、スイッチには密閉されてないから元に戻せるけどね。


海外の名無しさん

↑俺が6歳のときは絶対に新品で開けたかったよ。
特別な魔法があるんだよ。
俺が変なのかもしれないけど。


海外の名無しさん

↑6歳だったら両親が一度開封してても新品だと思うだろうけどね。


海外の名無しさん

↑起動したら全部入ってるのに?
子供がみんなアホなわけじゃないよ。
どう感じるかは子供によるよ。
君が思ってるよりも賢い子供をいっぱい見てきたから。


海外の名無しさん

↑箱の引っかかりのところにシールが貼ってあるよ。
あと白いテープの紐がマイてあるし、ビニールが貼り付けてあると思う。


海外の名無しさん

頑丈なケースもね!
子供は床にほったらかしたり、リュックに投げ入れたりするから。
まずケースに入れさせるようにしないと、心臓と財布に悪いから。
昨年、姉妹が姪のためにスイットを買ったけど、姉妹はゲームをやらないから、クリスマスまでに動くようにしといてって渡されたよ。


海外の名無しさん

↑コードとかゲームカートリッジを持ち運ぶのにもケースがあると便利だしね。


海外の名無しさん

新品ニンテンドーゲーム機の開封を取り上げられたら腹が立つと思う。
あの新品のニンテンドーの臭いは特別なんだよ。
あの臭いが分かる人も居るはずだよ。


海外の名無しさん

子供の年齢によると思うな。
アプデートとか設定を理解する年齢になれば楽しめるだそうけど、小さいなら今すぐアップデートしたほうがいいよ。
新品のゲーム機のビニールを破ることより快感なものはないけど。


海外の名無しさん

↑家のネット環境にもよるね!
俺が子供の時はネット環境が悪くてダウンロードに数日掛かったし。
両親がいっぱいゲームを購入してるなら、ダウンロードに1週間は掛かると思うな。
クリスマスのサーバーが混み合うのを除外してもね。


海外の名無しさん

俺はクリスマスに開けさせて、アップデート中に家族の時間を過ごすかな。
俺が子供の時にニンテンドー64を貰った時は、ソリで遊びにでて26日まで触らなかったよ。


海外の名無しさん

↑ああ、ニンテンドー64を開封してから、シカが居ないのにシカを見に行ってから、Grusi'n USAをやりに戻ったよ。


海外の名無しさん

↑ずっとニンテンドー64のことが頭から離れなかっただろうね。
俺がそうだったし。


海外の名無しさん

ニンテンドーアカウントを作ってゲーミングタグを選ばないといけないでしょ。
たぶん子どもたちが自分で選びたがると思うけど。


海外の名無しさん

PS5も同じだよ。
兄弟で2日掛けてアップデートとダウンローををしたから。
今からやればクリスマスまでには終わるよ。


海外の名無しさん

俺はいつも掃除機みたいな形に包装してやってるよ。


海外の名無しさん

eShopのパレンタルコントロールも使うのを忘れないでね。


海外の名無しさん

同日に任天堂がアップデートをリリースしたらどうするの?




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/12/24 09:02 ] ゲーム | TB(-) | CM(19)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前