
米国の天才ロボット技術者だったグラント・イマハラ氏が残した遺産が話題になっていました。
映画「スターウォーズ」のロボット製作やテレビ番組「怪しい伝説」で活躍していた日系人技術者のグラント・イマハラ氏が、2020年7月に脳動脈瘤で亡くなる直前に、ドラマ「マンダロリアン」で使用された通称ベイビーヨーダの原寸大ロボットを製作し、病気の子どもたちが入院する病院を回る計画を立てていたようです。
そんな米国で最も愛された日系人技術者の人柄に、米国人からは感動の声が寄せられていました。
In the months before his sudden death, Grant Imahara built a fully animatronic Baby Yoda to cheer up sick kids. He spent three months of his personal time designing, programming, and 3D-printing the project, and he had planned to tour children's hospitals with it. : nextfuckinglevel from r/nextfuckinglevel
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
なにこれキュートすぎる!!!
スマイルがぁ!!!
・海外の名無しさん
ルーカスフィルムにインターンで言ってたときにグラントと一緒に働いたよ。
テレビで見るみたいに、楽しくて社交的で才能ある人物だった。
俺がILMに移動したときに、怪しい伝説で彼が成功してるのを見るのが最高だった。
彼みたいな人は世界にもっと必要だよ。
・海外の名無しさん
↑彼がILMに居たときにグラントと一緒に仕事をしたことがあるよ。
本当に頭が良くてステキな人だった。
・海外の名無しさん
↑Robot Warsで知り合ったけど、マジで頭がいい人だった!
・海外の名無しさん
亡くなってたなんて知らなかったよ。
悲しすぎる。
怪しい伝説で彼を見て育ったから。
・海外の名無しさん
怪しい伝説を再視聴してるけど、彼のような人物が若くして亡くなるのが悲しすぎる。
でも短い人生で彼が世界に与えたインパクトを考えると嬉しくなる。
・海外の名無しさん
シャイでオタクな子供だったから大好きだったんだよ。
怪しい伝説の話題で親友ができたし。
チームにはすごく借りがある気がしてる。
本当に素晴らしい人物だった。
・海外の名無しさん
素晴らしい人生を生きたステキな人物だったね。
ポジティブな思い出をたくさん残してくれた。
教育者であり、エンターテイナーであり、理想像であり、素晴らしい人物だった。
・海外の名無しさん
脳動脈瘤で亡くなるのは本当に不運だよ。
亡くなる数日前まで何の予兆もなくて、家族にも居ないから薬を飲んだりして予防もしてなかった。
人生は予測不能だね。
・海外の名無しさん
グラントとヨーダの目がそっくりだね。
キャラを見る度に素晴らしいグラント・イマハラを思い出すだろうな。
・海外の名無しさん
亡くなったってマジなの?
怪しい伝説で一番好きな人だったのに。
・海外の名無しさん
グラントとヨーダの目がそっくりなのが興味深い。
目の形と、優しさや知性には関係があるというのが持論なんだよね。
例えば、長生きしてる亀とアインシュタインは同じ目の形をしてたり。
・海外の名無しさん
グラントは本心から良い人って感じだったよ。
本当に恋しくなる。
・海外の名無しさん
彼が怪しい伝説のソウルだったんだよ。
Kariはルックスで、Adamはボケ役で、グラントの子供のような無邪気さが怪しい伝説を面白くしてた。
彼はすごく良い人間だったから恋しいよ。
・海外の名無しさん
イマハラが亡くなってたことを忘れてたよ。
はじめて聞いたみたいに悲しくなってきた。
・海外の名無しさん
技術者でものづくりが好きだから、彼が才能を持て余してる作業を見るのが大好きだった。
・海外の名無しさん
クリスマスの直前だったのが余計に悲しいよ。
家族にとっては最悪のタイミングかも。
・海外の名無しさん
オニオンを刻んでるのは誰だよ。
・海外の名無しさん
悪いけど、ベイビーヨーダじゃなくてグログって名前ね。
・海外の名無しさん
しかも、これを作るために彼のショップでインターンを雇ってたんだよ。
アダム・サヴェージがビデオをリリースしてたけど。
・海外の名無しさん
彼はロボット工学におけるマクガイバーだった。
明かりが欲しい時には、明かりをつけるロボットを作ってたし。
・海外の名無しさん
だからディズニーの著作物に手を出すのは危険なんだよ。
・海外の名無しさん
な、泣いてないんだからぁ!
・海外の名無しさん
彼が恋しくてしょうがないよ。
・海外の名無しさん
ヒーローだ。
・海外の名無しさん
伝説は永遠に語り継がれるから。
・海外の名無しさん
この人は心温まる人だったよね。
・海外の名無しさん
誰か彼の代わりにツアーをやるべきだよ!
・海外の名無しさん
少なくとも子どもたちはすぐに誰が作ったのか知ることになるよ。
- 関連記事
コメントエリア